セカンドストリートでEDWINのデニムは買取いくら?高く売る方法、モデルも解説

買取のこと
本記事はこんな人におすすめ
  • ジーンズショップやリユースショップで購入したEDWINのデニムを売りたい
  • フリマサイトで売れにくい洋服を「高く売却」できる方法があれば知りたい
  • ボロボロなど状態の悪いのジーパンも、無料で引き取り処分してもらいたい

EDWINエドウィンのデニムでわらしべ長者したこともあるです。

さる
さる

わらしべ長者は「ものを売っては買い、お金をどんどん増やす」こと。リユースショップの買取だけで500円を1,500円まで増やしました!

本記事では、セカスト常連の筆者がセカンドストリートでエドウィンのジーンズ・洋服がいくらで売れるのか詳しく解説!

豊富な種類のジーンズ、パンツも販売するセカンドストリート。中には

「エドウィンのジーパンって買い取ってくれるの?」
「売れたとして、いくらで買い取ってもらえるんだろう…。」

と疑問に思う方もいると思います。

エドウィンの買取金額は「型番」や「状態」によって違います。100円査定もあれば、1,000円の値がつくケースもあるんですね。

一方、アウトレット・中古店にてリーズナブルな価格で買えるため、過度かどな査定は期待できません。今回は「ジーンズを高く売る方法」も合わせて紹介しました。本内容を参考に、ジーンズや洋服をすこしでも高い金額で売却いただければ嬉しいです。

この記事を書いた人
OSARU

リユースショップ査定員(服飾やブランド中心)を10年経験。その後はリユースや節約を中心としたWEBライターに転身。買取や断捨離をはじめ、リユース業界の裏話、セール・お役立ち情報を発信しています。フリマアプリは5年目(累計評価5,000超え)

好きなこと:リユースショップ巡り、音楽、アウトドア、食べる
Twitter:@Re_OSARU
Instagram:OSARU_IG

OSARUをフォローする
スポンサーリンク

セカンドストリートで高く売れるエドウィンとは?

一口に「エドウィン」といっても、デニム、Gジャン、カバーオール、シャツ、スウェット、Tシャツなど、種類は豊富。今回は、いちばん所有している人が多い「ジーンズ」に絞ってまとめていきます。

さる
さる

過去に販売されたものも含めて、人気モデルをおさらい。

取り扱うエドウィンの種類

エドウィンのジーンズは、大きく分けると下記の2種類です。

  1. 現行エドウィン
  2. 廃盤エドウィン

現行エドウィン

現行エドウィンとは、今でも公式サイトや一部ショップ、アウトレット店で販売されている商品です。
老若男女問わず人気のエドウィンですが、近年モデルからアウトレット品まで含めると、その種類は数多いです。

公式サイト
モデル名特徴
503(ごーまるさん)言わずとも知れた、エドウィン普及の名作
403・404(よんまるさん・よんまるよん)ゆったりと履ける、定番カジュアルデニム
JERSEYS(ジャージーズ)ストレスフリーを実現した、らくらくパンツ
F.LEオン・オフどちらも活躍する、機能的モデル
ハタラクロ色あせしにくい、ホコリがつきにくい設計
限定モデル・コラボモデル>>公式サイトで商品をみる
一部ショップ限定、アウトレット
モデル名特徴
BLUETRIP(ブルートリップ)ポケット、細部などのデザイン性にこだわった、ちょいワル系デニム
JEANISMジーンズショップ「マルカワ(MARUKAWA)」がプロデュースした、限定モデル
そのほかのアウトレット・量産モデル>>楽天で商品をみる

廃盤、オールドヴィンテージ

廃盤とは、すでに生産を終了したモデル。
在庫品がのこっている場合、アウトレットとして販売することもあります。

また、廃盤品のなかには【オールドビンテージ】として付加価値がつくモデルも存在します。
オールドヴィンテージとは、経年によって付加価値が生まれた商品をいいます。

さる
さる

たとえば食器や時計なら、アンティークと呼びます。

生産終了品
モデル名特徴
XVBLUETRIPシリーズに、デザイン性を意識したモデル
XU
XSV
オールドヴィンテージ
モデル名特徴
505x(ごーまるごえっくす)1990年代から2000年にかけて製造。
「ボテッと」した形、赤耳が特徴。
359BF(さんごーきゅうびーえふ)1960年代〜発売された、エドウィンのファーストモデル
裾が広がっている「フレアシルエット」が特徴
ベルボトムともいう。
USA製モデル(ゆーえすえー)1980年代ごろに販売された、MADE IN USAの文字が入ったデニム。
近年に発売されたジーンズの多くは、中国製、日本製が多い。
ITALY製モデル(イタリー)1980年代ごろに販売された、MADE IN ITALYの文字が入ったデニム。
ユーロビンテージとも言われる。
ケミカルウォッシュ雪のようにまだらな柄が特徴。
1990年代ごろに流行して、各メーカーでも販売が盛んだったデニム。
そのほか、オールドヴィンテージ>>セカンドストリート公式通販で商品をみる

中古市場で価値があるのは「ヴィンテージのみ」

セカンドストリートでは「現行・廃盤品」に関わらず、エドウィンの洋服を買取します。
ただし、古着として価値があるのは、基本的にヴィンテージ品のみ。
冒頭でも書いたとおり、エドウィンは流通量が多く、安く手に入れやすいメーカーのためです。

ネクストヴィンテージ、国産ヴィンテージは主観が入る

また、どの年代・型番をヴィンテージとするのかは、見るひとによって違います。

たとえば1990年代〜2000年代のエドウィンを、【ネクストヴィンテージ】と評価する場合もあります。

ネクストビンテージとは?

ネクストヴィンテージとは、これまで「ヴィンテージ扱いされてきた1980年までの古着」よりも新しい品物をいう、ファッション用語です。ヴィンテージよりも手に入れやすい価格で、90s(ナインティーズ)、00s(ダブルオーズ)とも言われます。

デニム系なら「10,000円以上」で販売中

セカンドストリートの公式オンラインショップでは、10,000円以上で売られているエドウィンの商品もあります。付加価値がつくアイテムのほとんどは、年数の古いモデルばかりです。
>>お宝ミツカル・・・・」セカスト公式通販はこちら

一方、現行のエドウィンは1,000円から2,000円での販売傾向がつよめ。
セカンドストリートの買取は、ノーブランドだと〜10%前後です。

さる
さる

買取率は「状態・サイズ」でも変わるため、参考までに。

【関連記事】
>>セカンドストリートで古着を大量査定しました【買取率も大公開】

ラングラー、リーの買取も同じ?

エドウィンを販売する【株式会社エドウィン】の傘下には「リージャパン」があり、同じくジーンズメーカーのLEEリーWRANGLERラングラーなどを扱います。

さる
さる

どちらも、もともとはアメリカで生まれたメーカーですね。

またリーには「(株)エドウィン商事」、ラングラーには「ラングラージャパン」から販売された商品も存在します。

リーやラングラーのほうが、中古相場は高い

リーやラングラーは、エドウィンよりも中古相場が高い印象です。
同じくアウトレット品や量産品も多いですが、エドウィンが1,000円前後なら、リーやラングラーは2,000円前後で売っています。

3メーカーで「いちばん価格に期待できるのは?」と言われれば【リー】でしょう。
下記は、代表的かつ人気アイテムです。

  • デニム
  • Gジャン
  • カバーオール
  • ペインターパンツ
  • オーバーオール

これらのアイテムは、古着屋、リユースショップですこし高めに売られていることも多いです。

さる
さる

大きめサイズなら、なおさら需要あり!

ヴィンテージには数万円の価値がある品も

リー・ラングラーの洋服の中にも、ヴィンテージがあります。

LEEのヴィンテージ

リーのヴィンテージ商品は、リユースショップだとほとんど見かけなくなりました。
代表モデル「101-J」をタグで分けると、これだけの種類があります。

モデル名タグの特徴年代
101-J赤センター1940年代
赤タグ前期1949年〜1950年代前半
赤タグ後期1950年代後期
三角赤タグ1950年〜1960年代前半
三角黒タグ
四角黒タグ / Rありなし1960年代前半
四角黒タグ / UNION MADEなし1960年代後半
四角黒タグ/ M . R . 表記1970年代
その他、四角黒タグ1970年代〜1980年代

そのほか、オーバーオールやカバーオールだけのタグも存在します。

ラングラーのヴィンテージ

ラングラーは、すこしカウボーイちっくな服が多いです。
もともと乗馬向けに開発された数々の工夫は、当時のカウボーイから支持を集めました。

1930年には西部劇の映画大ヒットして、人々はウエスタンスタイルのとりこに。

さる
さる

同じくリーにも、カウボーイモデルは存在します。

ラングラーにも「まぼろし・・・・」と呼ばれる【1940年代の内巻タグ】が存在しますが、よく出回るのは1970年〜1990年のアイテムです。

ただしリーと比較すると、売られている値段は控えめの印象です。
店舗によっては、逆に「掘り出しもの」で見つけられること多々。

リーやラングラーも、オンラインストアで多数出品しています。
価格を参考にしてみるのも一つですね!
>>リー・ラングラーの相場を公式オンラインでみる

リーバイスは一番高く売れやすい

デニムといえば、LEVISリーバイスも有名ですね。
リーバイスは、1829年に「リーバイ・ストラウス」によって誕生したジーンズ会社です。

さる
さる

恐縮ながら、毎日のようにデニムを履かせていただいています。

リーバイスだけ頭ひとつ抜けている

リーバイスのジーンズは、同じジーンズメーカーの中でも頭ひとつ抜けて人気です。

正直「こう、こう、こうだから支持される!」と一概に言えませんが、履くひと見るひとによっては【とくべつな魅力】を感じる

そんなメーカーだと思います。

501の買取レビュー

リーバイスの中でも定番なのが、501(ごーまるいち)。
501とはモデル番号のことで、ボテッとした形が特徴です。

そのほかにも、ブーツカットの「517(ごーいちなな)」、ストレートの505(ごーまるご)も有名です。

以前、セカンドストリートで501のジーンズを査定しました。
レビューを共有しておきますので、ぜひこちらも買取の参考にしてください。

>>セカンドストリートでリーバイス売ったら、いくらになった?

エドウィンの商品を高く売る方法

エドウィンの服をすこしでも高く売りたいひともいると思います。
ここでは、今すぐできる4つの手順を紹介しました。

できるだけ汚れを落とす

ファブリーズで消臭

セカンドストリートの買取は、着用感、汚れに対してきびしいです。
できればシミや毛玉をとっておくのがおすすめ。

ただし、洗濯で取れない汚れにクリーニング・時間をかける必要はないです。
逆にマイナスとなる可能性も考えらるからです。

さる
さる

買取できない商品を「買取ってもらえる商品」に変えるイメージ!

裾や膝のダメージのリペアも、買取金額アップには期待できません。

きれいに畳んで持ち込む(送る)

買取では【第一印象】もたいせつ。
きれいに畳んで持ち込む(宅配なら送る)ことは、印象・金額アップにつながります。

もちろん100%保証するものではないですが、くちゃくちゃ、しわしわで見積もるよりは断然良いと思います。

>>綺麗に畳んだら、セカスト宅配で無料査定(EDWINも売れる)

買取アップ時期、クーポンを活用する

セカストは買取クーポンの後出しができる

買取アップ時期・クーポンを活用するのも一つです。
セカンドストリートでは、定期的に買取キャンペーンをおこないます。

  • おもなキャンペーン・クーポン内容買取金額20%UP
  • 指定ブランド買取20%UP
  • レシート提示で買取20%UP
  • オンライン限定!買取20%UP、など

キャンペーンが始まる時期は、下記で詳しくまとめました。

【関連記事をどうぞ】
>>セカンドストリートの買取キャンペーン時期はいつ?【問い合わせ済】

フリマサービスも使ってみる

メルカリは出品に手間がかかる

「売りにいく時間、暇がない」

「なんだか期待外れになりそう」

そんなときは、無理にリユースショップで売らなくても大丈夫です。
今はフリマサービス、オークションが充実しています。

フリマサービスとは、個人同士で売買ができるプラットフォーム(場所)のこと。
メルカリ、ラクマ(楽天)、ペイペイフリマ(PayPay)などが有名ですね。

  • すきな時間、場所、価格で出品できる
  • 仲介業者という考え方がなく、買取よりも高く売れる、など

多くのメリットがあります。

さる
さる

一つ選べと言われたら「メルカリ」

株式会社メルカリが運営するフリマサービスで、利用者数がいちばん多いです。
まだ使ったことがない方は、下記の高く売る方法を参考に始めてみてくださいね!

>>メルカリ、買取で1円でも高く売る方法を暴露しました【評価5000】

まとめ

セカンドストリートにおけるエドウィンの買取を詳しく紹介しました。

本内容のまとめ
  • エドウィンの買取金額は、リー・ラングラー・リーバイスと比べると安い
  • ヴィンテージのエドウィン(旧タグ・USA製など)なら評価される場合あり
  • リユースショップの買取だけに執着せず、フリマサイトも併用するのがおすすめ

長年、大事に着用してきたジーンズや洋服は、安い金額だとなかなか手放しづらいですよね。
今回の記事からすこしでも納得できる金額で売却してもらえたら、同じジーンズ好きとしても嬉しいです!

買取サービスの詳細

 

サービス名セカンドストリート / 2ndstreet
取り扱い品目ブランド品、貴金属、腕時計、洋服、靴、バッグ、家具、家電、食器、雑貨、ゲーム、おもちゃ、フィギュア、ベビー用品、スポーツ用品、アウトドア用品、工具など
買取方法店頭買取、宅配買取、出張買取

タイトルとURLをコピーしました