500円札の価値 | ピン札でも相場が変わるもの?【コレクター向き】

※当サイト「しゃりうす」は一部アフィリエイト広告を利用しています
500yen old生活のこと

こんにちは、@SARUです。
本日のテーマは「500円札の価値はどれくらい?(ピン札含む)」です。

ご自身が古銭好きで、今まで多くコレクションをしてきた方はもちろん。自宅の奥から、大量の500円札がでてきたという方もいるかと思います。実際にいくらくらいの価値があるのか、オークションなどの相場をみても「よくわからない」が場合ありますよね。

当記事では、ピン札を含む500円札の価値、買取についてまとめてみました!損をしたくないという方は、是非最後まで読んでみてください。

スポンサーリンク

500円札の価値 | ピン札でも相場が変わるもの?【マニアorコレクター向き】

はじめに、500円札の種類や年代などについて詳しくみていきましょう。

500円札ができた年と種類

発行された年代については、下記のWikipediaを参考にいただければと思います。種類はB号券とC号券の2種類に分かれています。実際にはA号券がありましたが、その作りから偽造品が多く出回ってしまったため、製造は廃止されています。

B号券

1946年(昭和21年)2月にインフレ抑制を目的とした新円切替が断行され、新たにA号券(最高額面は百円券)が発行された。しかしその後もインフレは収まらず、また極めて短期間のうちに準備・制作・印刷されたA号券は粗製で偽造が横行したため、1950年(昭和25年)には最初のB号券として千円券が発行された。その翌年に千円券と百円券の間を埋めるべくB五百円券が発行された。野菊と「500」の透かしが入っているが、B百円券と同様確認しにくい。裏面の富士山の原画は山梨県大月市の雁ヶ腹摺山山頂から撮影された写真。

参照元 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)より

C号券

表面の岩倉具視、裏面の富士山、ともに原画像はB号券と同じものを使っているため、全体的なデザインはよく似ているが、印刷はより精緻になっている。透かしは桜花と波線で、その部分には印刷がされていないためこれを容易に確認できる。1982年(昭和57年)に五百円硬貨が発行された後も1985年(昭和60年)までC五百円券の製造は続けられ、1994年(平成6年)まで日本銀行から払い出しされていた。

参照元 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)より

500円札の価値

今から約70年前の紙幣である、500円札。一体どれくらいの価値があるものなのでしょうか。
実際の価値としては、オークションや過去相場を見ていくのが一般的です。理由として、その価格で必要としている人がいない限り、相場というのはいくらでも付けられます。

紙幣(古銭)は特にお金という部分がありますので、需要としてはかなり低いものとなります。それこそ美術館や資料として必要になるくらいです。一般の人ですと、リサイクルショップや古銭を中心に買取している業者などでしょう。

相場を見ていて「この金額でなら売ってもいい」というタイミングを待ち、お金に換えてしまうのが賢い換金方法です。

オークションの相場(3ヶ月以内)

実際にヤフーオークションの過去相場を見てみます。今回は、過去10年の相場を見る事ができる「オークファン」を使っていきます。なお、オークファンについては別記事まとめています。会員に登録すれば過去10年まで無料で使うことができる、大変優れたツールとなっています。

下記が3ヶ月の以内で目立ったいた落札金額です。

オークションの相場(1年以内)

次に、落札相場の期間を1年にしてみていきます。

オークションの相場(5年以内)

最後に、期間を5年まで伸ばしてみていきます。

価値に関係した「あらゆる条件」

500円札一枚の価値は、相場である程度は把握することができます。しかし、それは「あらゆる条件」でも変わってきます。価値があがるのか、下がるのかは、以下の項目も参考にしてみてください。

シリアルで値段が変わる?

いま現在、日本で発行されている紙幣「1,000円、5,000円、10,000円」には、シリアルナンバー(製造番号)がついていますよね?こちらの500円紙幣にも、同じく製造番号が書かれていると思います。

オークションで注目された商品の中には、この製造番号を謳っているものが存在します。
例えば、今現在20枚の500円紙幣があるとしましょう!その紙幣に書かれた製造番号が連番だった場合であれば、マニアにとって価値の高いものとなります。どんな商品でも、連番やぞろ目といったものは興味をそそるものですよね!

シリアルから詳細年代を知れる?

一枚だけの製造番号に深い意味はそこまでありませんが、大量にお持ちの場合は年代もある程度わかるようになってきます。古ければ古いほど探している方も多くなりますので、一度手持ちの500円紙幣を確認してみましょう。もしかしたら、価値の高いほうに入ってくるかもしれません!

大量にあると高く売れる?

先ほども言いましたが、紙幣が大量となれば判別材料として買う方も多いでしょう。一枚だけというよりは、量があればあるだけ価値が上がるかもしれません。もちろん後に紹介する「状態」でも価値は変わりますが、資料として使いたい人にとってあまり関係もないでしょう。

まだまだ古銭の価値が下がるということはないと思います。ただ、今後は必要のないという場合であれば、早めの見積もりも検討してみましょう!ご自身そのものに何かあっては遅いですからね。

断捨離は決めたその時が一番です。

ピン札だと希少性が高い?

タイトルにも書きましたが、ピン札状態だと価値がある?と思われる方もいるでしょう。
実際に、紙幣は状態で前後することはあります。ただピン札だから特別高くなるということはありません。上がっても数百円ほどの価値になります。

実際に、お札をアイロンにかけてしまえば「それまで」ですからね。+@で、連番などといった要素が必要になります。

破れていても価値はある?

ピン札と破れた500円紙幣には「天と地の差」がありそうと思われがちですが、実際はそんなこともありません。破れた500円紙幣であっても、結局は同等の価値があります。日本銀行にて現在の500円と換金ができますので、間違っても格安で売らないようにしましょう。場所が遠いということなら、時間も考慮して数十円は目をつぶっておきましょう。

公式サイトで、日本銀行の場所を確認

「ミス印刷」は希少な紙幣

みなさんは、穴のズレた50円玉硬貨の価値をご存知でしょうか。
実際の取引を見てみると、なんと数百倍から約1000倍ほどの価値が確認できます。実はこれ、どの紙幣や硬貨でも言える事でして、「エラー品」に関しては一気に価値が高くなります。何気なく両替や換金をしてしまっていませんか?

もちろん、同じお金である「古銭、古紙幣」にも同じことが言えます。数はものすごく少ないと思いますが、ミス印刷の紙幣を発見した場合は、一度ご自身の目で相場を確認してみましょう。きっと、驚く金額が出てくると思いますよ!

500円札のオススメな売り方

500円紙幣の価値は、ある程度把握していただいたかと思います。では実際にどこで売ればいいのか?どうやって売ったら一番高いのか、まとめていきます。

1.ぞろ目なら「オークション」

価値があるもの前提になりますが、持っている紙幣がぞろ目である場合は、オークションを活用しましょう!取引実績や落札者のマナーを考えると、ヤフーオークション(ヤフオク)がオススメです。

業者やリサイクル店も活用していますので、運がよければ100倍以上の値が付きます。現在は無料で使うこともできますが、登録がよくわからないという方は「ヤフオクの最大限活用まとめ」を参考に進めてください。

それすら面倒という方は、後にでてくる古銭買取ショップを利用していきましょう!

 | 個人売買で売るのは違法じゃない?

紙幣を勝手にオークションで売って、違法性はないのでしょうか?
答えはYESです。正確には趣味などで今までに集めた古銭や古札であれば問題ないということですね。多分このサイトを見ている方で、転売をされる方は少ないと思います。

古銭をどこかで仕入れてきて、オークションで売るという行為も、違反ではありません。ただし、あまりに希少性の高いもの(美術的な価値)があるものは、古物商免許が必要となりますので注意しましょう!

2.古銭買取ショップにお願いする

ご自身で売るというのが苦手という方は、古銭を専門で扱うお店、またはリサイクルショップに相談してみましょう。当サイトの記事でもご紹介しているバイセル、大黒屋、ザ・ゴールドなどは、古銭に力を入れて取り扱っています。

ただし古銭を売る際は注意点があるので、以降確認をしておいてください。

 | 出張買取、宅配買取ではおこなえない

いくのが面倒なので、出張買取で自宅まで取りに来てほしい、ショップに送って現金を振り込んで欲しい、と考えている方もいると思います。古銭についての法律が厳しくなり、出張買取と宅配買取では現金化することができなくなりました。

よって、リサイクルショップや質屋を活用したいとお考えの方は、ご自身で出向く必要があるのです。対面買取なので安心できるメリットはありますが、時間と体力を使って足を運ばないといけないいう「デメリット」も発生します。

どちらの方法が合っているか、ご自身の環境に合わせて活用してみてくださいね!

 | 街の金券ショップは?

ショッピングモールや駅地下の金券ショップ、よくありますよね。このような「一般商品券や切符」を扱っている金券ショップでは、基本的に古銭の買取を行っていません。商品によって例外もあるとは思いますが、古銭の査定知識は少し特殊だといういことも知っておきましょう。

 | 持ち込む際は身分証明を忘れずに

少しの金額でも、身分証明書は必要になります。免許証や保険証など、国が発行するものを必ず持参するようにしてください。せっかく伺ったのに、無駄足となることも十分にあります。いくらくらいになるか知りたい場合は、LINE査定やメールでのお問い合わせを活用してください。

LINE査定のあるリサイクルショップ5選

 | キャンセルは基本的にOK

買取が初めてという方ですと、古銭を見積もり後にキャンセルできないんじゃないか?と心配される方もいるでしょう。その点は安心してもらって大丈夫です。キャンセルが出来ないショップは、悪質なお店でない限りありません。当サイトで紹介しているリサイクルショップは、大手がほとんどです。

3.数十円~数百円は「日本銀行」

3つ目の方法としては、迷わず換金してしまうことです。

「とりあえず紙幣の買取ショップに持っていったほうがいい!」とも言われていたりしますが、管理人はそうは思いません。もちろん、先ほどのように大きく価値が期待できるものなら話は別です。逆に1枚数十円~100枚で数百円しかあがらない500紙幣の場合は「日本銀行」で手っ取りばやく換金するのが賢いでしょう。

ただしこれは、住んでいる場所にもよります。日本銀行のほうが近いということなら、そこまで行く時間、取引の手間、身分証明書の提示をする時間すらもったいないですよね。

その他、有名リサイクル店での古銭買取は?

リサイクルショップと聞くと、さまざまな会社を想像されると思います。ここでは、有名チェーン店で買取を行っているのかまとめました。ここでは、

ブックオフ

本を売るならブックオフで有名なリサイクルショップですが、最近は生活用品にも力を入れています。ただ残念ながら、ブックオフは古銭などの買取を行っていません。ただし、近い部類の「古く錆び切った貴金属」などは、宅配にて無料査定ができます。

コメ兵

東海、関西、関東を中心にお店を抱えるコメ兵ですが、古銭については記載がありません。小判などの金、アンティークウォッチ等については、率先して買取しています。

セカンドストリート

レンタルでもお馴染み、ゲオグループが運営する「セカンドストリート」ブランド品、貴金属、古着、時計、金券などは可能ですが、古銭は買取不可となっています。

ハードオフコーポレーション(オフハウス)

老若男女に愛用されているオフハウスでも同じく、ブランド品、貴金属、古着、時計、金券などが買取対象になります。余談ですが、オフハウスとブックオフは別会社となります。

トレジャーファクトリー

トレファクとしても親しまれている「トレジャーファクトリー」こちらも総合買取専門店ではありますが、古銭や小切手については詳細がありません。記念切手は買取可能です。

ブランディア

菜々緒さん、ブルゾンちえみさんを起用するブランディア。全国どこからでも宅配買取を受け付けていることで有名です。ブランド品などは強化買取をしていますが、ブランディアは「オンラインのみ」となります。よって「古銭、古札」を買取することができません。

ブランドオフ

一時、大黒屋との合併でも話題になったブランドオフですが、現在はブランド品全般、ブランド服、貴金属のみとなります。こちらもブックオフなどと関係はありませんが、メディアにも登場するほどの有名店です。

このように有名リサイクルショップでは、少々特殊な古銭を取り扱うことはありません。多少知識も必要となる為、着物やアンティークに力を入れるショップが中心となってきます。

500円紙幣の買取まとめ

いかがだったでしょうか。今回は500円紙幣ということでまとめさせていただきましたが、これ以外の50円紙幣や100円紙幣といった別古札にも当てはまります。

信頼できる業者も数少ないとは思いますが、今回紹介したショップを最後にまとめておきます。うまく活用して、遺品整理や自己整理、断捨離や片づけを進めていってくださいね。

全国に多数店舗あり【大黒屋】

daikokuya logo

取り扱い品目:ブランドバッグ、貴金属、腕時計、骨董、古銭(店舗のみ)、着物、カメラ、お酒、金券など。

大黒屋の詳細を見てみる

完全予約制ショップ【バイセル】

buysell logo

取り扱い品目:ブランドバッグ、貴金属、腕時計、骨董、古銭(店舗のみ)、着物、カメラ、お酒、金券などなど

バイセルの詳細を見てみる

骨董も率先して買取【ザ・ゴールド】

thegold logo

取り扱い品目:ブランドバッグ、貴金属、腕時計、骨董、古銭(店舗のみ)、着物、カメラ、お酒、金券などなど

ザ・ゴールドの詳細を見てみる

タイトルとURLをコピーしました