
「ブックオフの販売商品にはコピー品も存在する?」
「コピー品の服や腕時計は買いたくないし、持ちたくもない!」
「ブックオフは偽物のブランド品も売れるの?」
大手リユースショップ「ブックオフ(BOOKOFF)」でブランドの服やバッグを購入する際、コピー品(偽物)が売っているのか気になっていませんか?
コピー商品は、所有すれば商標権の侵害で罰せられる可能性も。できれば面倒なトラブルがなく、安全なルートで購入したいところ。
そこで今回は、ブックオフで取り扱うブランド品の精度について徹底ガイド。偽物だったときの返品対応と合わせて、詳しく解説します。
- ブックオフでの、ブランド品のバッグや腕時計の取り扱いが気になる
- 過去に、リサイクルショップで偽物を掴まされた
- 安心・安全に、中古のブランド品を購入したい

11年間査定員の経験があり、今では週に一度はブックオフに来店するほどの常連です。
購入後のトラブル・無駄な時間と労力を使いたくない人は、ぜひ最後までご覧ください。
ブックオフで偽物ブランド品は買取・販売しない(例外あり)
ブックオフでは「偽物のブランド品」を販売しておらず、買取で売ることもできません。
ブックオフは外部の査定マニュアルも活用するなど、厳重な体制のもとで査定し、コピー品の撲滅に取り組むリユースショップです。
ただし、例外として「コピー商品に買取金額がつく」場合もあります。
ブックオフの基準に沿っていた
ブックオフのブランド買取は、AACD(日本流通自主管理協会)から提供される資料をもとに、査定をおこないます。AACDの詳しい内容は過去の記事で紹介していますが、簡単にいうと「ブランドのコピー品の排除をおこなう団体」です。
AACDには皆さんが知っている有名リサイクルショップも数多く加入しています!

セカンドストリート、コメ兵、トレジャーファクトリー、オフハウスなど。
先ほど、「偽物と思っていたものでも、買取できてしまうケースがある」と解説しました。
これは、みなさん持ち込みをしたブランド品と、利用されるブックオフの査定基準が一致した場合です。意図的に買取をしているわけではありません。
査定基準はコピー品の排除をおこなうものですが、そのブランドに対して「100%データがある」とも限りません。つまり、データが不十分な「ブランド、商品」を持ち込むと、買取をしてもらえる可能性もあります。
ここで言うブランド品とは、高級メーカー・アパレルメーカーすべてを対象にします。
高級メーカーの例
- ルイヴィトン
- シャネル
- エルメス
- ロレックス(腕時計)
- オメガ(腕時計)
アパレルメーカーの例
- シュプリーム
- ラルフローレン
- モンクレール
- ディースクエアード
- レイバン(アイウェア)
偽物を売ると、犯罪になる
ただし、一つ注意をしなければいけないことがあります。偽物を売ってしまうと、立派な犯罪になるということです。
ブックオフに限った話ではありません。仮に、コピー品と知らなかった場合でも同じです。
冒頭でも記載とおり、偽物は所有するだけで罪になる可能性があります。
さらに、ブランド商標を持つ企業側がそれを知ると『損害賠償請求』される可能性もあるので、十分に注意しましょう。
犯罪を避ける、たった一つの対処法
コピー商品で手を汚さないために、今すぐできること。
それは、今すぐ『廃棄物として処分する』ことです。
正直なところ、偽物ブランドは『無価値』でしかありません。持つことにメリットは一つもありません。
「少しでもお金に変えたい」などと考えず、冷静になって対処しましょう。
ブックオフで偽物が売っている可能性は?
それでも尚、「ブックオフには偽物が売ってそう」と疑いが抜けない場合もありますよね。
ブックオフとAACDの基準
ブックオフに偽物があると思った方は、おそらく他のリユースショップでも同じことで悩む可能性が高いです。
中古店でブランド品を買うこと自体、少なからずリスクはつきものです。それ以上に『フリマサイト』での購入となれば、偽物をつかまされる確率は大幅にアップします。
いくら保証があっても、「本物」「偽物」を判断できるのは、ブランドを作る企業側(メーカー)だけです。
お店とAACDが持つのは『基準』に過ぎないという点を、きちんと理解しておくことが大切ですね。
ブックオフでブランド品を購入しないほうがいい?
AACDに加入するブックオフで、ブランド品を買わないほうがいいのか?
本サイトの最終結論としては、安心できる販売店だと言えます。
理由は次の2つです。
- AACDへの加入(企業リストへ記載済み)
- 大手であるため、購入後の保証が強い
それぞれ、解説します。ブランド販売店によってはAACD加入と記載しているにもかかわらず、実は裏で加入してないといったショップもあります。このようなところで買うとどうなるか、読者さんならすでに想像はつくと思います。
偽物が送られてくるのはもちろん、返品対応もしてもらえません。警察に被害届けを出すことになりますが、件数があとをたたない相談のため、すべて受理してもらえるかも不明です。
まず第一に、ブックオフは大手企業というところで安心です。仮に、ブックオフで販売していたブランド品を購入したとします。もし他のお店の査定で基準を満たさなかった場合は、購入店に相談をしてください。返品対応を受け付けてくれるでしょう。

返品を受け付けてくれない場合は、すぐに本社へ連絡してください。それこそが、一番の問題です。
「基準を満たさない」は「偽物」ではない
また、基準を満たさないからといって、偽物とは限りません、それだけ、全国のリサイクルショップの基準が違うということです。
先ほども解説をしましたが、本物と偽物を区別できるのは、ブランドを作る会社だけであることを忘れないようにしてください。その先は「保証があるかどうか」を基準に、購入するかどうかを決めていただくのが良いと思います!
まとめ
今回は、ブックオフが販売するブランド品の安全性についてご紹介しました。
- ブックオフでは「偽物ブランド品の買取・販売」をおこなっていない
- 買取基準の関係により、「他店が拒否したブランド品が売れる」場合もある
- コピー商品を売却すると、売った側も「法律で罰せられる」可能性あり
繰り返しですが、ブックオフで売られているブランド品に偽物があるのかは、100%判断ができません。中には「〇〇は本物の販売で安心」と口にするサイトを目にします。

長年、リユース業に関わっていたので買取の裏側を知っていますが、怖くて口には出せません。
また、ブックオフに限らず「すべての買取業者」「フリマサイト」でも同じです。ぜひブランド品を購入するときの、1つのマニュアルとしてご活用ください!
サービス名 | ブックオフ / BOOKOFF |
---|---|
エリア | 北海道地方: 北海道・ 東北地方: 青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・ 関東地方: 茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・ 中部地方: 新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・ 近畿地方: 三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・ 中国地方: 鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・ 四国地方: 徳島県・香川県・愛媛県・高知県・ 九州地方: 福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・ 沖縄地方: 沖縄県 宅配買取サービス:指定なし |
取り扱い品目 | 本・CD・DVD・ゲーム・ブランド品、貴金属、腕時計、洋服、靴、バッグ、家具、家電、食器、雑貨、おもちゃ、フィギュア、ベビー用品、スポーツ用品、アウトドア用品、工具ほか |
買取方法 | 店頭買取、宅配買取、出張買取 |
タグ