デジタル家電やスマホ、楽器などを取り扱う『ハードオフ』と、衣料品や雑貨などの生活用品を扱う『オフハウス』。
ハードオフグループのお店で、不用品の持ち込み買取を検討していませんか?
もし店舗で売るなら、待ち時間は有効に使いたいところ。査定中に外出できれば、家事・仕事・スーパーでのお買い物・送り迎え・ランチにディナーと、私用を済ませられます。
そこで今回は、ハードオフの店舗における『査定中の外出サービス』について徹底ガイド。
- ハードオフ(オフハウス)で不用品を売る
- 仕事の休憩時間を使って、査定したい
- 育児の真っ最中で、査定中は車で待ちたい
「お店に用がなく、店内にいるのが苦痛・面倒」
このような方は、ぜひ来店前に本内容を確認しておきましょう。
ハードオフやオフハウスは買取査定待ちに外出できる
ハードオフのお店では、査定中に外出をすることが可能です。
私は、これまでに「何十回」とオフハウスで不用品を売却していて、3回に1回は待ち時間の外出サービスを活用。

急用ができて、途中で抜けたことも!
ただし、買い物や物色はリサイクルショップ店内に「用事がある」だからできること。不用品の売却だけが目的なら、私用を済ませたほうが良いですよね。「欲しい!」「好き!」がないと、商品を見てても苦痛ですし、正直つまらないです。
ハードオフ・オフハウスで買取待ち時間に外出する手順
「買取査定中にどうやって外出するの?終了の連絡は?」買取が初めてだと手順もよく分からないですよね。
安心してください。オフハウスの外出手順はものすごくシンプルで簡単。下記で手順を分かりやすく解説していきます!
1、買取番号札を受け取る
商品を受付カウンターに持ち込んだら、オフハウスのスタッフから査定番号を受け取ります。
実は、オフハウスの見積もりは買取受付するときに何も記入しなくて良いんです!
このご時世、ただでさえ「個人情報漏洩」が心配ですよね。名前・電話番号を書かなくてもよいのは、とても嬉しいポイント!
査定員に「外出したい」と伝える
受付が終わったら、スタッフの方に「外出して良いですか」と伝えましょう。すると、査定終了後に電話してもらう、もしくは戻ってくる時間を聞かれます。
スムーズなのは、前者の連絡をしてもらうほうです。出られなくても履歴がのこるため、終わったいるのが一目でわかります。電話番号の記入が嫌だという方は、ある程度、時間が経過してから来店しましょう!
査定が長くなりそうな時は、マクドナルド、ミスドといったカフェにいき、私用を済ますことも多いです。
査定待ち時間に外出するときの注意点
外出サービスは非常に便利ですが、使い方を謝ると危険。ここでは利用するとき「注意点」をまとめておきます。
電話番号を間違えない
連絡をもらいたい場合は、正しい電話番号を記入するようにしましょう。用事があると焦って間違った電話番号を記入してしまうと、当然オフハウスからは連絡がくることはありません。
「査定を忘れられているのでは?」と思っていたら、「実はこちらのミスでした。。。」なんてことにもなり兼ねません。記入をした際、伝票をあらためて確認しておきましょう!
なお、外出する場合に渡されるのは「オフハウス各店舗で作った買取番号札」です。電話番号の確認は「店内でのみ」となりますので、十分注意してください。
買取商品の預かりは当日のみ
預かる商品は、基本的に当日のみ有効です。商品を渡したら、オフハウスの店員さんから説明を受けると思います。もし、後日になると商品を引取られる可能性があります。
とはいえ、事情がある場合「よほどの店舗」でない限りは、後日までなら許容してくれると思います。念のため、オフハウスの買取の基本ルールという点でご紹介させていただきました。
査定の金額保証は当日のみ
提示された査定金額についても、当日のみ有効となります。次の日になれば、査定金額はすべてリセットされてしまいます。同じく、電話で査定金額だけ聞き「預かってもらった商品を放置」したときにも注意が必要ですね。
一部の店舗では、「買取の常連である」「スタッフと親しい」などで、1週間まで対応してくれる場合もあります。店舗で買取をたくさん利用すれば、いずれスタッフとも仲良くなっていくでしょう。
店頭買取でのメリットが、さらに増えるということにもつながりますよね。
まとめ
ハードオフ・オフハウスで買取査定中に外出可能かどうか、体験談をもとにご紹介しました。
基本的には全店で外出可能ですから、気軽に相談してみましょう。
査定中の外出ルールは、どこのリサイクルショップも共通しているように思います。
ただし、大手でない場合は例外もありますので、事前に確認しておくとスムーズですね!
オフハウスは「株式会社ハードオフコーポレーション」が運営する、総合リユースショップです(※一部、ゼロエミッションなどが運営するFC店あり)。ブランドのバッグや洋服などの衣料品から、家具・家電などの生活用品まで幅広い取り扱い。年齢や性別問わず、地域の人に「親しみやすいお店」としても知られています。
サービス名 | オフハウス / OFFHOUSE |
---|---|
エリア | 北海道地方: 北海道・ 東北地方: 青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・ 関東地方: 茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・ 中部地方: 新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・ 近畿地方: 三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・ 中国地方: 鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・ 四国地方: 徳島県・香川県・愛媛県・高知県・ 九州地方: 福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・ 沖縄地方: 沖縄県 web買取サービス:全国 |
取り扱い品目 | ブランド品、貴金属、洋服、家具、生活家電、食器、雑貨、ベビー用品、着物、スポーツ用品、アウトドア用品ほか |
買取方法 | 店頭買取、宅配宅配(オファー)、出張買取 |
\グループ全体で「900店舗」を運営する大手チェーン/
オフハウス公式サイト
宅配や出張でも買取受付中
タグ