本記事を読んでほしい人
- トレジャーファクトリーに偽物サイトがあるのか知りたい
- 「利用してはいけない」出張買取業者と特徴を理解したい
- 過去に利用した買取サービスで、詐欺や悪徳商法の被害にあった
悪質サイトに掴まされたこともある、SARUです。消費者センターや警察では相談にのってもらえず、結局、泣き寝入り。

壊れたゲームで、お金を騙しとられましたね…。
インターネットで商品を購入、買取したりする上で注意したいのが「人気リユース業者」を装った偽物サイト。これまでに怪しいwebサイトに遭遇された方も多いのでは?
手口のうまい会社だと、最終的に「どう逃げるか」まで計画します。事前に特徴を理解することで、被害のリスクを最小限に抑えることができるでしょう。
今回は、ブランド品や古着を中心に取り扱いする人気リユース店「トレジャーファクトリー」が公式ホームページで発表した、偽物の買取業者を詳しく解説!
商品購入や不用品の買取をする際は、少しでも警戒をしておきたいところ!トレジャーファクトリーとの関係性も合わせて紹介します。
トレジャーファクトリーが悪質買取サイトを公開【特長と注意点を知ろう】
さっそくトレジャーファクトリーを偽る悪質サイトについて見ていきます。公式ホームページで公表されたURLは下記の6つです。
- https://www.vbtrstore.xyz
- https://www.vbtrstore.xyz/about_us.html
- https://www.shmkstore.xyz
- https://www.shmkstore.xyz/about_us.html
- https://www.urbansale.xyz
- https://www.urbansale.xyz/about_us.html
※現在、悪質サイトはすべて削除されています。参照サイト:総合リサイクルショップ「トレジャーファクトリー」公式HPより https://www.treasure-f.com/info/detail/st384.html
もし、買取サービスやオンラインサイトを利用するにあたって「本運営会社(概要欄)と異なるサイト」を見つけた場合は、トレジャーファクトリーの本社に問い合わせをしておくと親切。
参照元 トレジャーファクトリー公式サイト
特定商取引法に基づく表示より
https://www.treasure-f.com/privacy/permit2.html
WEBショップでは、サイトの最下部あたりに特定商取引法に基づく表示といって「会社名、電話番号、住所など」の記載が義務付けられています。
悪質なサイトかどうか不明な場合は、出張買取、宅配買取、オンラインストアの利用をする前に確認しておきましょう。
※買取申し込みなどの電話番号は異なる
詐欺業者、悪質サイトの特徴
トレジャーファクトリーが公表した「悪質サイト」についてまとめてきました。ここまではインターネット上での内容でしたが、実際、悪質業者はオンラインだけではありません。
よくある悪質業者の例
- 許可もなく家に上がりこみ、買取商品がないか尋ねてくる
- 「よかったら、出張買取いたしましょうか?」と文句を並べ、電話越しに何度も迫ってくる。
悪質業者の特徴すべてを紹介するとキリがありません。そのため、ここでは絶対におさえておくべきポイントをご紹介します!
訪問買取はありえない
過去10年以上リサイクル業界にいたので、断言しておきます。そもそも、訪問による買取査定の依頼は「業者の判断で」みなさんの自宅まで伺うことはありません。そのため、依頼をしていない業者が「すいません」と訪問にきた際は、「無視する」「通報する」を守ってください!
可能であれば、業者から名刺をもらっておくのも効果的でしょう。のちの悪質業者対策の役に立ちます。どちらにしても、非常識なリサイクル業者であることに間違いありません。
まとめ
どんな方も「今だから売りたい」と、それぞれの売り時があると思います。売る必要を感じない間は「一切の買取を断る」と決めておけば迷うこともありませんね。
しゃりうすではその他リサイクルショップの注意点や悪質サイト情報も更新していますので、ぜひお役立てください!
買取サービスの詳細
査定方法 | 店頭買取、宅配宅配、出張買取、引越し買取 |
エリア | 全国 |
取り扱い品目 | ブランド品、貴金属、洋服、家具、生活家電、食器、雑貨、ベビー用品、着物、スポーツ用品、アウトドア用品 |
タグ