メルカリで売れないとき、100円値下げを続けるべきかどうかまとめました。
ご存知の方も多いですが、すでに出品中のメルカリ商品に100円値下げをすると、再び「最新の出品物」へ更新されます。
いくつか条件はありますが、これを利用して販売促進を図っている人も多いでしょう!
ただ、やり方次第では時間の無駄になる可能性もあるんですよね。
メルカリで売れない場合の100円値下げは無駄?【気にしない】
最新の出品物に更新されることで、当然ながら見る人も増えてくるでしょう。
理由は以下の通り。
- 最新の出品物を狙うメルカリ族が多い
- 人は、なんとなく最新の出品物に目移りしやすい
- 最新の出品物は、メルカリのトップ画面に表示される
100円値下げは決して無駄ではない
たった100円値下げをするだけ売れる確率があがるのであれば、ついつい操作してしまいますよね。
決して無駄ではない戦略だと思います。
ただし、値下げはすべての商品に対してでなく、自分ルールを決めておくことをおすすめします。
値下げ後の最低ラインを決めておく
設定してほしい一番の項目は、出品価格の最低ラインです。
1000円の商品も操作したり、5000円の商品も操作したりするのは、管理も大変になってくるので正直あまりおすすめしません。
おすすめは「最低3,000円まで」
僕自身が決めているラインが3,000円です。
なぜ3,000円に設定しているかというと、直感的に「安くもなく、高くもない価格」であるからですね!
また、自分が出品する商品が5,000円から10,000円が多いのも理由の一つ。
100円値下げをおこなっていくのに、ちょうど良いライン。
数百円に時間をかけない
よく数百円の商品に値下げをおこなう人がいますが、時間の無駄です。
リサイクルショップに売るか、処分するなどしたほうがいいでしょう。
メルカリのために時間を費やすのは、あまりにも「もったいない人生」です。

と、3年やってようやく気がつきましたw
ほどほどに利用してください。
値下げしなくても売れる
値下げについて話してきましたが、正直、最近では値下げすること自体が不要だとも感じています。
あなたの商品を探す人が、一人は必ずいる
出品されている商品って、メルカリへ利用登録しているなかに「かならず一人はいる」と思います。
(むしろメルカリに登録していなくても、グーグルから出品物を検索可能)
つまり、いつかは売れるってことです。
でもすぐに売りたいという思いから、値下げをおこなわないと不安になったり、心配になったり、いろいろ考えてしまうんですよね。
1日に何度もメルカリを開かない、気にしない
値下げのことを考えないようにするために、普段はメルカリを頭の中から切り離しておきましょう。
たとえば
- 朝一に売れた商品をチェック
- 夜1時間だけ出品する
などです。
朝も昼休憩も夜も触っていたら、身が持ちません。

メルカリは、リサイクルショップより高く売れる商品、安く買える商品もたくさんあって大変便利ですよね。
ただ、個人で商売でもやらない限り、依存になるのだけは注意しましょう!
まとめ
メルカリの100円値下げについて話してきました。
100円値下げは決して無駄ではないです。
なんでもかんでも手をつけず値下げをする商品をあらかじめ決めて、確認はほどほどにしておきましょう!
その分、もっと自分の好きなことに時間を使ってくださいね。
タグ