メルカリ上級者が「売れやすいもの、売りにくいもの」を大公開【初心者】

生活のこと
本記事はこんな人におすすめ
  • メルカリでよく売れるもの・需要があるものが知りたい
  • 今よりも販売件数や売り上げを伸ばしたいと思っている
  • 逆に売りづらい品・売れない品も一緒に把握しておきたい

メルカリ評価が5,000近くに達するです。本記事では、そんなメルカリ上級者の筆者が「メルカリで売れやすいもの・売れにくいもの」を詳しく解説!

メルカリでかれこれ5年以上は不用品を出品してきましたが、

  • どんなものが売れやすいんだろう?
  • もともと、売りづらい商品はある?

と、今でも疑問に感じるときがあります。メルカリには売れやすいもの・売れにくいものが少なからず存在。事前に「メルカリ購入者の需要」を把握しておくことで、今より効率よく断捨離を進めていただけます!

今回は売れやすいアイテムに加えて、その理由についても細かくご紹介。実際に数々のトラブルも体験したことがあるからこそ、濃い内容に仕上げています。ぜひ参考にしてくださいね!

この記事を書いた人
OSARU

リユースショップ査定員(服飾やブランド中心)を10年経験。その後はリユースや節約を中心としたWEBライターに転身。買取や断捨離をはじめ、リユース業界の裏話、セール・お役立ち情報を発信しています。フリマアプリは5年目(累計評価5,000超え)

好きなこと:リユースショップ巡り、音楽、アウトドア、食べる
Twitter:@Re_OSARU
Instagram:OSARU_IG

OSARUをフォローする
スポンサーリンク

基本を忠実に!メルカリ上級者が「売れやすいもの、売りにくいもの」を大公開【効率】

何度かブログでも話しているのですが、私はメルカリで「5,000件以上」販売をおこなってきました。その中で、

「この品物は、すぐに売れた」

「あの商品は、全然売れなかった」

と、一人の利用者として感じた点があります。
執筆した経緯は、少しでも分かりやすくまとめて、みなさんにも同じように売ってほしいと思ったからです。

さっそく、売れやすい商品からご紹介!
なお本記事では、定番で売れるものを中心としています。

メルカリで売れやすい「定番アイテム」

よく売れるものといっても、

  1. 出品する商品によるものか?
  2. 状態、紹介文によるものか?

再分別しておく必要があります。
前半では、アイテム別で紹介してみました!

1.洋服

メルカリにて出品されている品物で、最も人気なのが洋服です(新品、古着含む)
ブランド品が中心となりますが、多くの洋服が取引されています。

ブランドでない洋服でも、トレンドに沿ったものであれば、

  • ユニクロ
  • 無印
  • GU
  • H&M
  • ZARA
  • しまむら

といったノーブランドの洋服も、それなりに高く売ることができるでしょう。
ただし、出品する手間を考えると、1000円以上では売っておきたいところ!

メルカリを使う場合、

「売っても、大した安いことない金額」

であれば、発送、梱包といった時間的コストが上回ってしまうからです。
宅配買取、リサイクルショップで売ったほうが、

  • 手っ取り早く
  • ノーストレス

でお金に変えられます!
「安価を大量に」というのは、初心者の内にありがちな行動です。

また、袖を通していないようなユニクロ、無印良品の服は人気があります。
ノーブランドを叩き買いするような「リサイクルショップ」に持ち込むのであれば、一度試しに出品してみるのが良いですね!

洋服にも賞味期限があります。
本当に着たいと思わない服以外は、

「もったいなくても、早めに売ってしまう」

ことを心がけておきましょう。

2.書籍

最近では「Kindleユーザー」が非常に増えてきていていますが、紙の本もまだまだ人気です。

その中でも、

  • 専門書
  • ビジネス書
  • 自己啓発

は、多くの方に注目される商品となります。
写真は、私物でもあるミニマリストしぶさんの「手ぶらで生きる」

専門書、ビジネス書に関しては、定価もそれなりに高いです。
なので、少しでも安く読みたい方が、メルカリの「最新の出品」をよく巡回しています。

また、本屋で購入して「読み終わる前に出品」する人も多いですね。

本は読まなければ、ただの紙のかたまり。
タンスや本棚に、大切に並べるのも悪いことではないです。

でも、ノートにまとめて早めに売却したほうが、効率的に「インプット、アウトプット」をおこなえます。
書籍をよく買う人は、ぜひ実践してみてくださいね!

「雑誌」はあまり期待できない

書籍でも、「雑誌は売れますか?」という悩みも見かけます。

雑誌においては、マニアックなもの以外はあまり期待ができません。
大きな理由としては、雑誌読み放題サービスが増えてきているから!

月額費500円前後、年会費4000円程で、およそ300種類ほどの雑誌が、

  • いつでも
  • どれだけでも

読めてしまいます。

今まで雑誌を購入していた人も、多くの人は乗り換えています。
断捨離ブームということで、「物を少なく」と意識する人も多く、今までより紙の雑誌に抵抗があるのでしょう。

ここでは、雑誌を購入したい人に、

「立ち読みだけで済ませてください」

とまでは言いません。
わざわざ本屋にまで足を運んで、専門誌を購入する必要がなくなったということです。

自宅で山のようになっている雑誌は、ブックオフなどで少しでも早くお金にするのが、確実かつ、かしこい売却方法です。

3.スマホ

今はスマホがないと、とても不便です。
そんなスマートフォンも、やはり中古市場では非常に人気の高い商品です。

実際に、ゲオ、ブックオフといった大手リサイクルショップを始め、多くの買取業者が商品集めに必死となっています。

そんな中古のスマホですが、

  • 中古ショップでの販売価格が、意外に高い
  • 中古ショップでの買取価格は、意外に安い

と感じる人も多いはず!
中古ショップは仲介業者にあたるため、「人件費を踏まえた価格設定」となっていることが多いのです。

逆に、メルカリの場合は個人を通しての販売。
メルカリ手数料があるとはいえ、整備などをおこなう仲介業者を挟みません。

なので、買う側も売る側も、必然的に得が生まれるというわけですね!
また、スマホの場合「いつ何時も必要としている人」が多いです。

たとえば、

  • 壊れてしまって、買い替える人
  • 金欠で少しでも安く買いたい人

に向けて、販売できます。
ほかの商品と比べると、圧倒的に閲覧される可能性が高いです。

コンパクトで、発送や梱包も楽ですよね!
以上を踏まえて、スマホはメルカリで売られることをおすすめします。

関連記事
元査定員が詳しく紹介。スマホを下取り、売却、メルカリ出品する際の注意点【重要】

4,Apple製品(iPhone、Mac、Air Podsなど)

デジタル家電(ガジェット類)もまた、メルカリで多く出品、販売されています。
その中でも圧倒的人気が高いのが、Apple製品。

おもに、

  • Mac Book
  • iMac
  • iPhone
  • Air Pods
  • iPod
  • Magic Keyboard
  • Magic Mouse
  • Track Pad

などがあげられます。
先ほどスマホを紹介しましたが、中でもiPhoneはとても人気です。

「どうせ、最新のものだけお金になるんでしょう?」

と思われる方がいるかもしれませんが、アップル製品は古い機種においても、非常に需要が高いです。

  • 以前のアップルキーボードが好き!
  • CD-ROMが入る機種がほしい!

という人が、まだまだ実在しています。
私自身がそうだったので、一例にしてみました。

また、本体だけでなく「キーボード、マウス」も同じ!
Mac製品はとにかく種類が豊富で、型番などの「ピンポイント」で探される方がいます。

ただ、これを悪質なショップに持ち込むと、結構叩かれたりします。
損しないように、十分注意してください!

壊れたApple製品も売れる

Apple製品は、「使っていて不調が出てしまう商品」でも、よく売れます。
それは、MacBookを「趣味として修理」したり、「修理して販売」したりする人が、メルカリ、ヤフオクで探しているからです。

機種によるのはもちろんですが、製品を捨ててしまう前に、

  • 「型番 + ジャンク」
  • 「型番 + 故障」
  • 「MacBook + ジャンク」
  • 「MacBook + 訳あり」

と、メルカリで検索してみてください!
同じようなものが、意外な金額で売れているかもしれません。

故障していようが、少しでもお金にできれば、

「美味しいものが食べられる」

「お小遣い、貯金ができる」

と、自分の幸せ時間に変えられます。

もちろん、出品に時間をかけすぎるのはよくありません。
「壊れたものまでお金になる!」という点を、本記事では伝えておきたかったのです!

5.トレンド商品

トレンド商品をピンポイントで上げるのは難しいですが、常に情報をチェックしておくと、思わぬ売上につながることがあります。

メルカリには、急上昇ワードというものがあります。
いま何が多く検索されているのか、「リアルタイム」で知れる機能ですね!

たとえば、コロナの影響でマスクが急上昇ワードとしてあがっていました。

どんな商品が検索されているかは、各ジャンルごと、ランキング形式でみることができます。
ご自身が出品したいジャンルで、

「今、実際に何が検索されているのか」

確認しておくのも、早く、高く売るための近道となります!

注意点としては、見すぎないようにすること。
出品の段階で考えすぎてしまうと、かえって時間もかかり、効率が非常に悪いです。

売るという目的で時間を取られてしまっては、なにも意味がありません。

なお、写真はすでに売却してしまった「UNIQLO x ENGINEERED GARMENTS」のもの。
サイズが合わなくなったので出品しましたが、数日後に「3500円」と思わぬ金額となりました。

出品アイテム以外の要因

前半では、よく売れるものをアイテム別で紹介しました。
後半では、紹介文、写真などの点でまとめています。

付属がある、状態のいい

あたりまえすぎるのですが、商品の状態はとても重要です。
皆さんも、中古の商品を購入するなら、とりあえずキレイなものから選択したいですよね。

この「状態がいい」という基準は、商品によっても見方が変わってしまいます。
そこで、下記のように、ランクを3つに分けておきました。

  1. 現行で売られている物で、新品と比べたとき
  2. すでに廃盤となっており、他商品と比べたとき
  3. ビンテージ扱いができて、一般比較をしたとき

「MacBookのUSB-Aポートがついた、最終モデル」で一例をあげてみます。

こちらは、すでに廃盤になっていますが、今でも状態の良いものを探される方が多いモデルです。

新品に近い状態なら、この商品より後に販売されたMacBookを、上回る場合があります。
先ほどもお伝えしましたが、旧型キーボードを好まれる人もいるからですね。

「新しいものだけが価値がある」

と考え方は間違っていません。
でも、物を買うというのは、単にそれだけではないということをお忘れなく!

状態について、もう一つ。

  • 飽き性
  • 頻繁に買い替えをする

という人は、保護フィルム、本体カバーを付けるなどして、「大切に使う」ことを意識しましょう!

一人一人がモノを大切に使えば、中古ショップでも次の人に行き渡りやすくなります。
リユース活動への貢献にもなって、なんだか嬉しいですよね。

状態が悪くても、傷、ダメージをハッキリさせる

「状態がいいものが売れやすい」というのは、お分かりいただけたと思います。
逆に、状態が悪いものはどうでしょうか。

みなさんが、

「メルカリで購入したが、思ったより状態の悪いものが届いた」

とすると、きっと萎えたりしてしまいますよね?
でも、自分だけでなく、メルカリユーザー皆が思っていることです。

状態が悪くても「写真をしっかりと載せる」ことにより、購入してくれる人が増加します。

メルカリ、ヤフオクといったプラットフォーム(不用品を売る場所)では、

  • 自分で一からきれいにして、再利用する
  • リメイクして、別のものに生まれ変わらせる

という理由で購入される人も、珍しいことではありません。
しっかりと写真、商品説明を載せておけば、

「状態が悪いのを理解している購入者」

に絞ることもできます。
トラブルとなる可能性も減りますし、問題があったときの手間、対応を抑えられます。

まとめると、

  • 汚れがひどい
  • ヒビが入っている

といった状態でも、想像されている以上に必要としている人が多いのです。
状態においては、なるべく正直に伝えることを意識しておきましょう!

相場より安いもの

メルカリで出品をするとき、価格設定に迷うことも多いのではないでしょうか?
ほとんどの人は、

  • メルカリでいくらで売れているかな?
  • ヤフオクでいくらで落札されるのかな?

と、相場を確認しています。
相場を確認することは、出品をする上で基本中の基本です。

でも、欲をだしすぎると「かえって逆効果」にもなります。
どんな商品にも賞味期限があるといいましたが、長い期間出品されるほど、売れなくなります。

もう一つ注意しなければならないのが、値下げ対応の手間が増えること。
メルカリを「仕事として」やっているなら別ですが、そうでない場合は「すこしお得な金額」で出品してみるのも一つでしょう。

某リサイクルショップの買取金額を考えてみれば、十分に納得のできる金額で売れます。

私の場合、購入した人が「少しでも喜んでもらえるような金額」に設定していました。
常に相手に得をさせる訳ではありませんが、そういった意識をもっておくのも必要なのです。

サイズの記載があるもの

洋服などで、サイズが記載されていない商品を多くみかけます。
これは出品作業が面倒ということで、記載せずに「そのまま放置」されているケースですね。

「売れればラッキー」という状態でしょう。

もちろん放置をして売れないことはありません。
でも、サイズ記載はしっかりしておくことをおすすめします。

何度も聞かれるとストレスが溜まってしまいますし、売れるタイミングを逃す可能性だってあります。

メルカリには、リアルタイムで次々と商品が出品されていますが、新着商品をたまたま見た人がいると想定してください。

商品を気になって開いたものの、

「サイズの記載がないし、聞くのも面倒」

といった、ズボラな人もいます。

人は、面倒なことは極力さけたいという心理があるからですね!
これがもし、初見でサイズ表記が書かれていた場合はどうでしょうか?

自身にとって良質なサイズであった場合、そのまま購入してもらえますよね!
これによって、出品者、購入者ともに無駄のない取引が成立していきます。

「サイズを図るのが面倒・・・。」

という気持ちは、正直わからなくもないです。
本業の仕事、家事などで疲れていれば、後回しになってしまいますよね。

少しでも売れやすい商品にしたいのであれば、サイズなどの詳細は、あらかじめ記載をしておくようにしましょう。

売れにくい「定番アイテム」

売れやすい商品があれば、その逆で

  • 売りにくい商品
  • 売れにくくなった商品
  • 売れるけど効率の悪い商品

もあります。
売れにくい商品については、多く紹介はしません。

「これだけは!」

というものをいくつかあげてみました。
ぜひ、ご参考にしてください!

腕時計、ブランド品

売れにくくなっている品の一つに、「腕時計」があげられます。
人によって感じ方が変わるかもしれませんが、以前より「購入者が減少している」ことは間違いないです。

原因はアップルウォッチなどの、「スマートウォッチ」の登場です。

私のように腕時計を好む人には例外かもしれません。
でも、単に時間を気にする為だけにつけていた人は、少しずつアップルウォッチに乗り換えています。

アップルウォッチはさまざまな機能を持っており、仕事やプライベートの幅を広げてくれるアイテムの一つ。
どれだけ頑張っても、アナログ時計、デジタル時計では実現しない機能が備わっています。

腕時計だと、

  • ROLEX
  • OMEGA
  • SEIKO
  • CITIZEN
  • G-SHOCK

のような定番ブランドは、まだまだ人気があります。
しかし、中古品を購入する人は、やはり状態を気にしています。

腕時計は、スマホと一緒。
毎日のように必要なものであるため、きれいな物を使いたいという人が多いのです。

腕時計に関しては、全く売れないというより、以前よりは売れにくくなったという点をお伝えしておきました、

忙しくてメルカリに出せないという場合は、一括査定サービスをおこなうのもおすすめ!
売りづらくなってきている今、店舗ごとで査定金額が大きく左右する可能性もあります。

靴、スニーカー(中古)

続いても衣類関係ですが、中でも「靴、スニーカー」をご紹介します。
メルカリには、ある程度履かれた状態の「革靴」「スニーカー」が多く販売されています。

よくよく考えてみれば、靴はとてもデリケートな商品ですよね。
外側はともかく、目にハッキリと見えない内側の状態も考慮して、購入しなければなりません。

古着でも同じことが言えますが、「足」となれば想像はつくと思います。
最近では、

  • 状態が良好なもの
  • 新品、未使用

といった靴を中心に、よく売れています。

ソールやヒールが減っているもの、使用感が見られるものは、リサイクルショップで売ったほうが早いかもしれません。

履かない靴をそのまましまっておけば、ニオイのもと、劣化にもつながってします。
急に「ソールだけが分離してしまう」なんて経験、一度はありませんか?

洋服とは違い、靴は早めの売却を意識するように心がけたいですね。

中途半端な年代のもの

中途半端と聞いても、よくわからないですよね。
ここでいう「中途半端な年代」というのは、

  • 販売された時期が1、2年以内でない
  • ビンテージとはいえない

ものと仮定してください。

最近のメルカリやオークションを見ていると、90s、90年代と記載された商品を見かけませんか?
これは、「1990年~2000年の間に登場したもの」を指しています。

ファッション業界で「90sスタイル」というトレンドが増えて、それから多くの人がメルカリでタグするようになりました。
立派なビンテージと呼ぶ人、ショップも増えてきています。

間違いなく人気トレンドではあるのですが、

「何でもかんでも90年代だから売れる」

というのはすこし誤解があります。
まさに、今メルカリではそんな状態ですね。

オールドアイテムが高く売れているのは、品揃えの豊富なアカウントが大半を占めています。
一般の人が出品したところで、それほど高く売れることはありません。

逆に、

  • セカンドストリート
  • 買取王国

といった「トレンド重視」の業者を活用すると、意外と高く買取ってもらえます。

「トレンド商品のはずなのに、なかなか売れないな・・・。」

と感じている人は、リサイクルショップや宅配買取で売るというのも、効果的な売却方法となります。

売れるけど「手間がかかる物」

売れやすい商品、売れにくい商品を紹介してきました。
最後に、

「売れるけど、手間がかかる物」

をお伝えしておきます。
正直、コレを知っておくだけでも「メルカリで売るときのストレス」を軽減できます。

家具、梱包が必要なものは「手間」だけかかる

今まさに引っ越しの準備で、

  • 家具
  • 家電

をメルカリで売る予定の人がいれば、知っておいてください!

「大きな梱包を必要とするものは、手間だけかかる」

ということを。
ノンブランドかつ中途半端なサイズのものは、出品を控えたほうが良いでしょう。

中途半端サイズの出品アイテム一例

  • 安いギター、弦楽器
  • プラケースほどの家具
  • 量販系の椅子、チェア

だいたいは想像していただける思いますが、金額が安く、プチプチ梱包が必要なものは、時間と手間がかかるだけです。

ほとんど利益はなく、むしろマイナスと考えてもいいでしょう。
メルカリ出品に適しているものは、

  • 無駄な梱包がいらない
  • 価値がそれなりにある

だけです。

あとは、リサイクルショップや、ほしい人にあげたほうが賢いです。
(もちろん、リサイクルを大切にしてほしいため「捨ててください」とは言いません)

出品する前には、ぜひ梱包までのことを考えておきましょう。
大型メルカリ便を利用したとしても、「1000円前後の安い品物」である場合には、利用はおすすめしません!

食器、陶器などの「割れ物」

意外と小さくて出品しやすいワレモノは、梱包が甘い状態だと、到着して割れていたというトラブルになってしまいます。

また、数百円で売れたものを1つずつ梱包するのは、ハッキリいって効率が悪すぎます。
食器に関しては、「今までありがとう」と感謝をこめて処分しましょう。

ストレスがかからない上、気分的にも違います。

余談ですが、私がメルカリをするときは、数百円の出品物はすべてリサイクルショップに売ってしまいます。

「もったいないなぁ」

と思う方がいるかもしれませんが、その後の金運がグッと上がりました。
そして、メルカリでさらに売れるようになったのです!

  1. 処分するものは、潔く処分
  2. 高く売れるものは、メルカリ

というような「マイルール」をしっかり決めておけば、断捨離でも迷うことはないですね!

話がずれてしまいましたが、

  • 花瓶
  • ガラス製品
  • 食器
  • 陶器

などを出品する場合は、十分に注意しておきましょう。
楽しく利用して、不用品をお金にするつもりが、いつ間にか「ストレスと悩み」だけが増え続けてしまいます。

メルカリで「売れやすいもの、売れにくいもの」まとめ

メルカリを長くやっていても、

  • どんなものが売れやすいか?
  • どんなものが売れにくいか?

に、正解はありません。
結局は、その商品を欲しい人が見てくれれば、自然と売れてしまいます。

メルカリの利用者がたくさんいるのは、すでにご存知だと思います。
その中で、

「自分が出品している商品を必要とする人に、効率よくみつけてもらう」

ことができれば、売れにくいものは本来ないはず!

まずは、必要な内容、写真、状態、をしっかりと記載する。
基本を抑えるということが、メルカリでものを売るときの「もっとも重要なポイント」です!

一人でも多くの人が買いやすい状態をつくっておけば、売れる商品を知るよりも効果的でしょう。

タイトルとURLをコピーしました