多くのブログでおすすめ紹介されている古着の宅配買取サービスが「出張買取」もしてくれるのか、詳しく調査しました!
出張買取は、不要になった品物を自宅にて査定してもらえるサービスです。
宅配買取だと
 「返送料が心配」
 「取り扱い品目がいまいちわからない」
 という人も多いでしょう。
「古着やブランドを出張買取で査定してもらいたいけど、どこに依頼すればいいの?」
 と悩んでいた方は、参考にしてみてください!
【24社を比較】古着、ブランドの宅配買取業者は出張査定もできる?
本比較では、以下3つを対象に調査しました。
- 出張買取の有無
- 手数料
- 出張エリア
出張買取の有無
出張買取をしている業者は数多いですが、ほとんどの場合は品物を限定しています。
 主に、家具や家電といった「大型品物」が中心となるでしょう。
手数料
スタッフやトラックを使うという点から、手数料が取られる場合もあります。
 自宅から出ることなく売れる反面、手数料次第ではタダ同然となってしまいますよね。
エリア
基本的に出張買取は「店舗」や「事務所」から、専属のスタッフが伺う流れになっています。
 エリアによっては店舗がないため、対象外となることもあるでしょう。

最近では、全国に対応する業者も増えてきましたね
おすすめで紹介される古着、ブランドの宅配業者一覧
比較するのは、多くのブログやサイトでおすすめとして紹介される、「古着取り扱いあり」の宅配買取サービス。
 ※宅配サービス名をタップすると、公式サイトに移動します。
- BUY王(バイキング)
- バイセル
- 買取王子
- リコマース
- コメ兵
- ブランディア
- カイウル
- 古着買取王国
- フクロウ
- カインドオル
- セカンドストリート
- トレファクスタイル
- ブックオフ
- ブランドバリュー
- ブランドピース
- ラクーダ
- 古着.com
- ネットオフ
- ラグタグ
- 福ちゃん
- エコスタイル
- ビープライス
- ハグオール
- ブランデュース
買取サービスごとの手数料一覧
買取サービスごとの各手数料を見ていきましょう!
 公式サイトの条件をもとに比較しました。
 ※条件ありは黄色マーカー、有料は赤太文字にしています。
| 出張買取の有無 | 手数料 | 対応エリア | |
| BUY王(バイキング) | ー | ー | ー | 
| バイセル | あり | 無料 | 全国 | 
| 買取王子(取り扱い終了) | ー | ー | ー | 
| リコマース(取り扱い終了) | ー | ー | ー | 
| コメ兵 | あり | 無料 | 関西、中部、関東 ※エリアを見る | 
| ブランディア | ー | ー | ー | 
| カイウル | あり | 無料 | 全国 | 
| 古着買取王国 | あり | 無料 | 中部 | 
| フクロウ | ー | ー | ー | 
| カインドオル | あり | 無料 | 関西、関東 | 
| セカンドストリート | あり ※家具、家電のみ | 無料 | 全国 | 
| トレファクスタイル(トレジャーファクトリー) | あり | 無料 | 全国 | 
| ブックオフ(プラス、スーパーバザー含む) | あり ※本、CD、DVDのみ | 無料 | 全国 | 
| ブランドバリュー | あり | 無料 | 全国 | 
| ブランドピース | あり | 無料 | 全国 | 
| 福ちゃん | あり | 無料 | 全国 | 
| エコスタイル | あり | 無料 | 関西、中部、関東 ※都内23区は即日対応 | 
| ビープライス | あり | 無料 | 関西、関東 | 
| ハグオール | あり | 無料 | 一部中部、一部関東 | 
| ブランデュース | ー | ー | ー | 
宅配買取と出張買取はどっちがいい?
どの業者が「出張買取をしているのか」知っていただけたと思います。
 どちらも無料で利用ができますが、「宅配買取と出張買取、どちらで売ればいいのか」悩んでいる人もいることでしょう。
あらかじめ双方のメリットデメリットは知っておくことも必要です!

ネットの出張買取レビューは参考程度に
ネットの出張買取ブログを鵜呑みにして依頼するのは、絶対にやめてください。
 売るモノは人それぞれ全く異なるため、「状態、時期、在庫、業者」によっては買取してくれない場合があります。
とはいっても、どんなものを出張で買取ってくれるのか分からない人がほとんどでしょう。
お問い合わせをして、買取不可かどうか知る
出張の取り扱い品目がわかりにくい等の理由で「買取業者が決まらない」ときは、公式サイトからご自身で問い合わせてみましょう。
 出張費は無料の業者が多いですが、もし買取をしてくれなかった場合に「予約するまでの時間」「待ち時間」を無駄にします。
また、出張買取が初めてだと知らない人を家に上がらせるため、不安面も大きいでしょう。
LINE査定を使うのも一つ
買取業者によっては、LINE査定サービスを設けている場合があります。
LINE査定とは?
コミュニケーションアプリ「LINE」を使った査定方法。
 決められた箇所の写真を数枚撮影して、買取業者が写真をもとに査定する。
利用者は、あらかじめ買取業者の公式LINEとお友達になっておく必要がある。
 通信費を除き、「利用料、登録」は無料の場合が多い。
まとめ
おすすめで紹介されている古着、ブランド品買取サービスの出張買取を紹介してきました。
出張買取は、宅配買取と違って対面式のため「多少の不安」はつきものでしょう。
 ただ、あまり深く考えすぎると、利用しようにもできなくなってしまいます。
ここまでの内容で決められないという人は、セカンドストリート 、トレジャーファクトリーといった「大手の出張買取」から活用するのがおすすめです。

万が一トラブルが起きた場合でも、安心して対処することができるためですね!


タグ