こんな悩みを抱えていませんか?
- リサイクルショップに行くと、頻度高めで気分が悪くなる・・・
- 気にせずお買い物を楽しみたいけど、解決方法はないの?
こんにちわ。昔から胃腸が弱めのライターSARUです。体質のせいか、音がうるさい店舗にはいつまで経っても慣れないものですね。すぐに胃が痛くなります…
もしかして今、リサイクルショップで気分が悪くなったりしていませんか?この記事を読まれているのも、やっとの状況かもしれません。
実は、僕も過去にリサイクルショップで普通に買い物をしているだけなのに、「頭痛」「吐き気」が襲ってくることがありました。なんだか、胸のあたりが息苦しいといいますか。たしかに胃腸は弱いですが、特別、大きな病気はもっておらず。
同じように「リサイクルショップに行くと、なぜ気分が悪くなるの?」「取扱う品が中古ばかりだから、換気が追いつかなくて体にも悪そう・・・」と気になっている方もいるでしょう。
ここでは、気分が悪くなる原因、実際に試した解決方法をまとめました。少しでも参考にしていただければ嬉しいです。
通いすぎは体に悪い!?某リサイクルショップで気分が悪くなった話と対策
結論として、リサイクルショップに来店することが特別、体に悪いといった根拠はありません。仮に体に悪影響があるとすれば、ニュースで問題になる上に「買取客」「買物客」「リサイクルショップ店員」も極端に減るでしょう。
それどこか、ここ数年リユース業の需要は右肩あがりで、いずれも増加しているデータも出ています。
リサイクルショップで気分が悪くなる理由
実際、どうしてリサイクルショップにいると気分が悪くなるのか。僕の実体験からすると、以下の理由が考えられます。
気分が優れなかった時の実体験
- 単に、利用した店舗が性に合わない
- 一定期間、同じ店舗に何度も通っている
- 特別な理由もなく、来店している
その店舗が「性に合わない」
気分が悪くなる理由の一つに、お店との相性が合わないことが考えられます。いくらリサイクルショップが好きでも、店内の雰囲気や陳列方法によっては、妙なストレスを抱えてしまうんですね。人によっては初来店でも全く動じない場合もあると思いますが、僕の場合、ほとんどはこ の「相性」です。
たとえば、みなさんは古着が好きだったとしましょう。リサイクルショップによっては古着が一棚に「ギュウギュウ」に詰めてあり、商品が見づらいことも多いです。すべて端に寄せてから見ることになるでしょう。僕はこの行為が大嫌いで、少なからずストレスを抱えてしまうんですよね。
家電製品では、商品の上に商品が積み上げられていたり、どこからどこまでが商品か分からないことも。値札もついていて綺麗に並べられたお店なら、わざわざ「考えたり」「聞いたり」する手間もありません。

気分が悪くなる場合は「どのタイミングで悪くなるのか」、記録しておくと良いかもしれません!
「同じ店舗に何度も」通いつめている
リサイクルショップが近くにある方は、同じ店舗に「何度も」通い詰めたりしていませんか?中古品、掘り出し物めぐりは楽しいものです。僕も大好きで、時間が許す範囲で、よく中古品を物色しています。
ですが、あるとき近くの店舗に「短期間で何度も」通っていたら、吐き気が襲ってきた経験があります。おそらく同じ光景を見ることにストレスを抱えたのでしょう。また、好きだからといって何時間も休まずに物色したのには大反省。
結局は、楽しく買い物をしないと気分をあげてくれるどころか「体調不良」へとつながります。
「理由もなく来店」してしまった
理由もなく来店するのも、体調には良くないです。リサイクルショップにはさまざまな商品が販売されているので、時間があれば次から次へと商品を探してしまいがち。
また買取査定においても、かならず待ち時間は発生します。「なんとなく商品を売る」で来店してしまうと、査定金額にかかわらず損をしているんですね。
どんな形で利用するにも、まずは目的を持つことが大切!目的のない買い物や買取は「お金と時間」を無駄にするだけでなく、体調にも影響するでしょう。
気分が悪くなりやすいお店の特長
リサイクルショップで気分が悪くなるのは自身の相性や行動だけの問題ではなく、利用しにくいと感じさせる「お店の問題」でもあるでしょう。これまでの内容から、気分が悪くなりやすいお店の特長をまとめました。
性に合わないと感じる店舗例
- 「商品と在庫」の境目が分からない
- すべてのスタッフが暗い、無愛想
- 一ラックの商品が「パンパン」に詰めてある
- 同じ音楽(BGM)がひたすらずっと流れる※一部大手は除く
気分を損ねることなく買い物する方法
ここで、僕が実践する「気分が悪くなりにくい買い物方法」をまとめました!どれもすぐに使えるものばかりです。
事前に欲しいものを決めて「短時間で退店」
気分が悪くなる理由でも話しましたが、事前に欲しいものを決めて「短時間で退店」しましょう。無駄な長居は、ストレスを増加させるだけです。
たとえば「引越しに伴って、生活家電や家具が必要」であれば、家電コーナーと家具コーナーだけを見ます。洋服、おもちゃ、そのほか趣味の商品は、たとえ気になってもスルーしてください。繰り返しますが、無駄にお金や時間を浪費します。
また車を使って来店される方は、運転によっても「精神的ストレス」が蓄積されることを理解しておきましょう!
「好きな音楽を聴きながら」買い物する
店内から流れる同じBGMが、気分を悪くさせている可能性もあります。大手リサイクルショップだと、繰り返し流れていますよね。
繰り返しのBGMが流れるお店例
- セカンドストリート・・・買取案内
- オフハウス(ハードオフ)・・・買取案内、MCUさんの曲
- ブックオフ・・・買取案内、特集アーティストのBGM、など
僕は最近、エアーポッズプロを購入しました。買い物をするときは、常に着用しています。

音質やつけ心地は申し分なく、日常にも欠かせない商品ですね。
音楽は人を楽しくさせてくれるほか、BGMによってはリラックス効果もあります。「毎回のように気分が悪くなり、原因もわからない」場合は、一度、好きな音楽を聴きながらの買い物も試してみてください。もちろん、ハードオフ公認である「MCUさん」の曲は大好きです。
買取なら「査定中の外出」も検討
買取査定でリサイクルショップを利用するなら、待ち時間は外出も検討してみてください。大手リサイクルショップであれば、ほとんどが外出を認めています。過去に外出方法についてまとめた記事があるので、こちらも参考にしてみると良いでしょう。

リサイクルショップの商品に興味がない場合は、待ち時間がストレスになりますよね・・・。
転売目的をやめてみる
転売目的で掘り出し物さがしをされる方もいると思います。でもそれが、気分を悪くさせていてる原因の一つかもしれません。好きでもない商品を探すのは、いくらお金のためであっても楽しくないですよね。
過去の僕がそうでした。メルカリで売るために「少なくて5件、多いと10件」のリサイクル店(古着、ゲーム、家電)を梯子。1日中好きでもないものを探すので、当然、ストレスもたまります。
特別、転売は悪い行為ではありません。ですが、心の中で「無理していないか・・・」「やる意味あるのかな・・・」と感じるなら、今すぐ中止しましょう!本当にやるべきことが他にもあるはずです。
一回一回、スマホで相場を確認しない
転売に続けてもう一つ。中古品を買うときに「スマホで一回一回、相場を確認」していませんか?たしかに、損を避けるためには調べることも大切です。ただ、スマホ画面の見過ぎによって体調を崩すことはよくある話です。
また、立ちながらスマホを見ることで前屈み状態になります。結果、胃腸を圧迫してしまい気持ち悪くなってしまう原因にもつながります。もともと姿勢が悪い人だと、起こりやすい現象です。

僕は姿勢(猫背)を矯正して、以前よりも胃腸がすっきりしています。食事量も増えましたね!
どうしても見なければならない状況なら「ブルーライトカット眼鏡」「ブルーライトフィルム」をつけましょう。目や胃腸への負担にも配慮してくださいね。
暇つぶしの買い物で利用しない
「時間が空いたから、なんとなくリサイクルショップへ・・・」「やる気がおきないから、掘り出し物さがし!」それ、本当にやりたいことですか?時間がなくてやれていないこと、他にありませんか?
中には「暇な時間が嫌い」という方も多いと思います。ですが、暇はとても重要です。集中して自分自身と向き合うことができ、「本当にやりたかったこと」を見つけるチャンスが生まれます。仕事、趣味が忙しいと考える暇もありませんよね。
話を戻しますが、暇つぶしでリサイクルショップを利用するのはやめましょう。やりたかったこと同様に「今、本当に必要なもの」だけをしてくださいね!
体調が第一!無理しない、来店しない
行く前から体調がすぐれない場合は、無理をしてはいけません。特別ほしいものがなければ、日を改めてくださいね。突然「すべてのリサイクルショップが閉店します」なんてことはありません。それに、今の時代は「フリマアプリ(メルカリ、ヤフオク)」「オンライン通販」が使えます。
もし古着がほしい!という方なら、セカンドストリートの通販がおすすめです。セカンドストリートでは、通販で販売している商品すべてを「最寄り店舗」に取り寄せられます。送料、キャンセルも無料です。

自宅で「ゴロゴロ」寝そべりながら、リラックスして買い物!なんてことも。
「取り寄せた商品を見る」といった目的で伺えば、一つ目に紹介した長居する心配もありません。
まとめ
リサイクルショップで気分が悪くなる原因を、体験談に基づいて話してきました(主観的な点はご了承ください)。
来店直後、買い物中に気分がすぐれなくなる原因は、人それぞれ。そのため、どんなタイミングで「気持ち悪く」「頭が痛く」なるのか、記録をしておくことが大切ですね!
どんな時に気分が悪くなる?
- スマホを見ているとき・・・眼精疲労
- イライラするとき・・・ストレス
- 体力を使った、立っているとき・・・体力的な問題
- 同じ音楽が気になる・・・精神的な問題
- 来店してすぐ・・・相性的な問題
お店に関係なく「掘り出しものを探したい」気持ちはよくわかります。ですが、まずは「体調が第一」だと念頭におき、リユースライフを楽しんでくださいね!
タグ