こんにちは。5回に1回は、自転車でリサイクルショップに来店するライターSARUです。自転車でいくと、無駄な買い物をしないのがメリットです。
全国には、数多くのリユースショップがありますよね。セカンドストリート、ブックオフ、トレジャーファクトリー。そんな中で、手持ち金の事情で今すぐ買えず「取り置き」をしてほしい。オンライン通販の商品を「実際に手にとって見てみたい」「着用してみたい」といった場合もあると思います。
そこで今回は、全国に店舗を構える人気リサイクルショップの「取り置き」「取り寄せ」についてまとめてみました!手付金やキャンセル料についても触れていますので、ぜひ参考にしてみてください。
手付金やキャンセル料は不要?各リサイクルショップの取り寄せ、取り置き
今回まとめたリサイクルショップは、以下の10社です。
取り置き、取り寄せを比較したリサイクルショップ
- セカンドストリート
- トレジャーファクトリー
- ブックオフ
- オフハウス
- ハードオフ
- コメ兵
- ラグタグ
- エコリング
- キングファミリー
- 駿河屋
各リサイクルショップの取り置き
まずは、各リサイクルショップの取り置きからみていきましょう!一覧表でまとめました。
リサイクルショップ名 | 取り置き | 取り置き日数 | キャンセル料 | 可能品目 |
セカンドストリート | 可能 | 当日のみ | – | 全商品 |
トレジャーファクトリー | なし | – | – | – |
ブックオフ | 店舗による | 店舗による | – | 店舗による |
オフハウス | 可能 | 店舗による(数日可能) | – | 大型商品 |
ハードオフ | 可能 | 当日のみ(購入後は1ヶ月) | 期限後は日/100円 | 大型商品 |
コメ兵 | 可能 | 店舗による | – | 全商品 |
エコリング | なし | – | – | – |
キングファミリー | 店舗による | 1週間程度 | – | 全商品 |
駿河屋 | なし | – | – | – |
当日のみ取り置きをおこなう、1週間まで可能、店舗によるなど、ショップによってさまざまです。ただし注意点として、ほとんどのリサイクルショップでは「電話での取り置き」はおこないません。

もし持ち帰りできない、もしくは今すぐ購入できない場合は、店頭にて取り置きの相談をしましょう。
オンラインストアの取り置き
各業者が運営するオンラインストアの商品を取り置きしたい場合もありますよね。残念ながら、オンラインストアのみでの取り置きは、一切おこなっていません。気になる商品がある場合は、このあと紹介する「商品取り寄せ」を活用してください!
手付金は取らないのが主流
商品の取り置きとなれば、「手付金が必要」と想像される方もいるかもしれません。ここ近年では、商品預かりの際に手付金をとるリサイクルショップはほとんどありません。無料でおこなうか、断るかのどちらかでしょう。

街の小さなリサイクルショップでは、店長さんの人柄で気軽に取り置きしてくれる場合もあります。気になったら、遠慮せず相談してみることをおすすめします。
各リサイクルショップの取り寄せ
次に、取り寄せについて見てきます。ここでは、オンラインストアと別店舗からの取り寄せについて一覧にしました。
リサイクルショップ名 | 取り寄せ | 保管日数 | キャンセル料 | 可能品目 |
セカンドストリート | 可能 | 到着メール受信後、7日間 | – | 公式オンラインストアの全商品 |
トレジャーファクトリー | なし | – | – | – |
ブックオフ | 可能(一部店頭あり) | – | 注文料金 | 公式オンラインストアの全商品 (一部店頭あり) |
オフハウス | なし | – | – | – |
ハードオフ | なし | – | – | – |
コメ兵 | 可能 | 1週間 | – | ブランド品、洋服、腕時計(一部店舗は、きもの、カメラ、楽器あり) |
エコリング | なし | – | – | – |
キングファミリー | – | – | – | – |
駿河屋 | 店舗受け取りあり | – | – | 全商品 |
取り寄せは、取り置きと違って「対応するお店が少ない傾向」です。上記のリサイクルショップでは、主にセカンドストリートとコメ兵にて商品の取り寄せができます。取り寄せした商品の預かり期間は、約1週間です。
また、ブックオフや駿河屋でも購入した商品を最寄りの店舗にて受け取りができます。ただし、代金は先払いのためキャンセルができない点には注意しましょう。

受け取りを放置した場合も、商品代金は返金されません。
楽天、ヤフオク等の商品の取り寄せ
公式オンラインストアのほかに、「楽天市場」「ヤフーショッピング 」といった通販サイトで販売する商品もあります。今回紹介したリサイクルショップだと、取り寄せできるのは「公式オンラインストアで販売している商品」のみです。
また、店舗間の場合も「公式オンラインで販売がないもの」は取り寄せできません。
まとめ
人気リサイクルショップの取り置き、取り寄せについて話してきました。
取り置きや取り寄せはとても便利なサービスですが、やはり対応しないところもまだまだ多いです。商品管理が万全にできていないと、在庫がないなどのトラブルになるためですね!
そんな中でも、店舗や商品の数が多い「セカンドストリートの取り寄せサービス」は、多くの方に利用されています。
キャンセルも一切かからないため、これまで活用したことがない方もぜひ気軽に使ってみてはいかがでしょうか!
\売るのも買うのも、サービスが充実/
セカンドストリート公式サイト
タグ