セカンドストリートは軽トラックの貸し出しも可能?【買取と購入時】

購入のこと

当記事でわかること

・セカンドストリート(2ndstreet)で「買取商品の持ち込み、購入した商品の運搬」をする際、軽トラックの貸し出しをしているか

・セカンドストリート以外で軽トラックを借りる裏技

軽トラを貸出していたリユースショップで働いていたです。

さる
さる

一回、事故車で帰ってきました…

当記事では、セカンドストリートで買取用に軽トラが借りられるのか気になっている方に向けて「車のレンタル事情」を詳しく解説します。

店舗で不用品を売りたい場合、自家用車があれば一通りのものは持ち込むことができます。一方で、運搬手段がない場合は売れる品物が限定されてしまいます。また、大型商品を購入して「自分で運びたい」場合にも、車は必須。

都内在住または18歳未満の方だと「車を持っていない」「あえて持たない」という方も多いのでは?さすがに電車や自転車だと、品物次第では周りも目も気になるところ。

軽トラックが貸し出し可能なら、大型の家具・家電、大量の品物をまとめて運べて嬉しいですよね!

スポンサーリンク

セカンドストリートは軽トラックの貸し出しも可能?【買取と購入時】

さっそくですが、セカンドストリートでは無料、有料問わず軽トラを貸し出していません。そもそも店舗には貸し出し車両が用意されていないんですね。

セカンドストリートで大型の家具・家電、大量の品をまとめて売りたい場合は以下の方法をとりましょう。

無料の出張買取を活用する

近所にセカンドストリートがある場合は、無料の出張買取を活用しましょう。
大型の家具、家電が中心ですが、自宅で査定をしてもらえます。

さる
さる

買取ができない(お金がつかない)場合でも、費用がかかることはありません。

ただ、出張買取してもらえるかどうかは、品物の年式や状態によります。「家具、家電」ならなんでも売れる訳ではないので注意しましょう。

取扱い可能か調べる方法は2つ。

  • 利用する店舗に問い合わせる
  • 公式サイトからカスタマーセンターに問い合わせする

LINE査定はない

また、セカンドストリートにはLINE査定がありません。写真にて確実な判断してもらいたい場合は、前もってお店に足を運ぶ必要があります。

少し手間にはなりますが、確実に売りたい場合は見せておいた方が無難でしょう。

宅配買取のダンボールキットを「最大限」活用する

大型家具、家電ではなく、売りたい品量が多い場合は、セカンドストリートが無料提供する「ダンボールキット」を活用しましょう。
ダンボールは、最大3つまで無料で発注することができます。

1つの段ボールが120cmまでで、洋服や靴が10点以上詰められます。

ほかのダンボールには雑貨や小型家電などを詰めて、服と一緒にまとめて送ることも可能。

自身で用意するダンボールなら160cmまで

無料宅配キットのダンボールは120cmですが、自分で用意する場合は160cmサイズまで利用可能。家電製品だと、長さが収まらずに送れない場合もありますよね。

ダンボールに関しては、わざわざホームセンターなどで購入しなくてOK。スーパー、薬局、100円ショップなどで無料でもらえますよ。

さる
さる

先日も100円ショップのダイソーさんで頂きました。
奥から大量に出してくれて、とても親切な対応でしたね。

注意点として、どちらも最大3個まで。
合計で6箱以上を送ることはできません。

軽トラックを借りる裏技

あまり推奨はしませんが、運搬用トラックを調達できる方法があります。
それがホームセンターです。

近所のホームセンターで木材などの商品を買えば、トラックを借りることができます。
トラックを借りて、そのまま商品を買取店舗に持ち込む流れですね。

注意点としては、貸し出しできる時間が限られていることが多いため、近所でないと難しいこと。

さる
さる

木材を買ったときに、一度だけ利用したことがあります。1時間、2時間程度は借りられました。

まとめ

軽トラックの貸し出しは、多くのリサイクルショップがおこないません。
ガソリン等の維持費よりは、万が一の事故があった場合に保証できないためでしょう。

大きなものを売りたい場合は、一度出張買取も検討、相談してみてください。
細々した物をまとめて売りたい場合は、宅配買取のダンボールキットをフル活用するのがおすすめです!

タイトルとURLをコピーしました