- セカンドストリートの査定方法別(店頭、宅配、出張)の買取不可品目を詳しく解説
- 取り扱い商品別(ブランド、衣類、家具、家電、雑貨など)にて買取不可品目を紹介
- セカンドストリートで買取できない・売れなかった品の引き取り処分について
あらかじめ買取基準を理解することで「無駄な持ち込み・郵送」を省けます!
近所のセカンドストリートを愛用中のSARUです!本記事では、セカンドストリートで買取不可となるものを、査定方法と取り扱い品目ごとで徹底ガイド!

時間さえあれば、セカンドストリートの店内を物色してる…。

要するに、ヒマなのね!
セカンドストリート(2ndstreet)公式サイトやネットのブログを見たものの「何が売れるのか把握できない」と感じた方も少なくないと思います。
「高い返送料を請求された」、など
計画なしに持ち込みやweb買取を利用すると、思わぬトラブルにつながります。取り扱わないもの、売りづらいものを事前に把握することで、品量も大幅に減らすことが可能。店頭買取なら「査定の待ち時間」も短縮できて、一石二鳥ですよね!
今回は買取できない品に加えて、引き取り処分についてもご紹介。時間を有効的に使いたい方は、ぜひ本内容を活用してみてください!
セカンドストリートの買取できないものを査定別で徹底解説!
さっそく、セカンドストリートで買取不可となる品を下記の順にて解説。利用したい買取方法をクリックすれば、好きな場所まで移動できます。
セカンドストリート店頭買取で売れるもの・売れないもの
1つ目は「店頭買取」で売れるもの、売れないものです。店頭買取は「店舗の買取カウンターに商品を持ち込み買い取ってもらう方法」です。セカンドストリートの店頭買取はブランド品、洋服、雑貨はもちろんのこと、大型の家具・家電まで「大きさ関係なく」売れます。

取り扱い品目がとにかく豊富!
いちばん多く利用される買取方法ですね。
ただし、店頭買取で取り扱う品目でも「すべて引き取り」できる訳ではないです。
状態、付属、種類によって値段がつかない場合もあるので注意しましょう。
また軽トラックのレンタルは「セカンドストリートの軽トラ貸出まとめ」を参考にしてください。
セカンドストリートweb買取で売れるもの・売れないもの
続いて「宅配買取」で売れるもの、売れないものです。宅配買取は「セカンドストリートweb買取の窓口に”品物を郵送”して査定する方法」です。買取品目は持ち込みと同じではないですが、いつでも手軽に要らないものが売れる人気サービスです。
宅配買取で売れないものをまとめると下記です。
【2023年9月最新】宅配買取で売れないもの
- ノンブランド服
- プチプラ商品(100均・300均など)
- 使用済み食器
- ぬいぐるみ
- 本、CD、DVD
- 一部の健康器具
- 洗濯機、冷蔵庫
- そのほか大型の家具、家電

間違えて「宅配買取で売れないもの」を送ると品物の返送が「着払い」に!
査定額より返送料が高くなるケースもあるので、くれぐれも注意してください。
携帯電話(宅配)
セカンドストリートの宅配買取では、携帯電話が売れません。スマートフォン、ガラケー、すべて対象。ただし、タブレットについては「PC同様」に家電扱いです。2023年9月現在は取り扱い可能です。
不要なスマートフォンやガラケーは、セカンドストリートを運営する「GEO」 でも売ることができます。
>>ゲオのスマホ買取を詳しくみる
ゴルフ用品(宅配)
ゴルフ用品も、宅配買取では取り扱いしていません。クラブだけでなく、ゴルフボール、ゴルフバッグも対象です。ただし「Callaway」「Munsing wear」などの「セカンドストリートがブランド扱いするゴルフウェア」なら、状態により買取ってくれます。2023年9月現在は「宅配買取の規程サイズに収まるゴルフ用品」なら買取できます。

併せて、宅配買取で売れる洋服も確認しましょう。
自転車(宅配)
宅配サービスで売れない自転車は、防犯登録を要するもの(三輪車を含む)。キックボード、スケートボードは状態により査定可能です。ただし規定サイズのダンボールに収まるもののみ。
金券・商品券(宅配)
セカンドストリートweb買取で、金券、商品券は売れません。
該当する金券
- 百貨店商品券
- 旅行会社ギフト券
- 切符(新幹線、JR、名鉄など)
- 株主優待券
- 銭湯回数券
- レジャーランド年間パス(USJ、TDL)
- 切手
- 葉書
- 収入印紙
- 記念硬貨
- テレフォンカード
- 梱包資材(ゆうパケットプラス、宅急便コンパクト、レターパック)、など
セカンドストリート店頭買取、もしくは金券を扱う宅配業者や金券ショップへ依頼しましょう。
ぬいぐるみ(宅配)
ぬいぐるみは、サイズに関わらず宅配買取で取り扱いません。2021年以降に買取品目から除外されたので、過去に売った経験がある方は注意してください。
本・CD・DVD(宅配)
本、CD、DVDも買取不可です。
本やメディア関係は、もともと店舗でも取扱いしません。
ただしゲーム機本体、ソフトは「宅配買取」「一部スーパーセカンドストリート」で売れます。
洋服・サイズオーバー
セカンドストリート宅配買取にて売れる品で「買取不可」となるものをガイドします。

初回利用、買取に不慣れの場合は要注意。

メモメモ…
ノンブランド衣料品(洋服、バッグ、靴など)
宅配買取では、ファストファッション、ノンブランド品を取り扱いません。ノンブランド対象は買取ショップで異なりますが、セカンドストリートweb買取では下記ブランドが該当します。
ファストファッション
- ユニクロ / UNIQLO
- ジーユー / GU
- 無印良品
- ギャップ / GAP
- エイチアンドエム / H&M
- ザラ / ZARA(買取可能)
- ローリーズファーム / LOWRYS FORM
- ロペピクニック / ROPE’ PICNIC
- しまむら
ノンブランド対象品
- 全日本婦人子供服工業組合連合会
- 全日本紳士服産業協議会
- 関西ファッション連合
- Amazon等で販売される中国輸入の服
- ニッセン、など
ユニクロを断捨離したい人は、きっと多いですよね。
web買取サービスで売れないメーカーは、セカンドストリート公式サイトで確認できます。中には「多くの方が知るブランド」の洋服も扱いません。
事前に目を通しておくとスムーズですよ。
中には
などもありますので、合わせて検討しましょう。

「査定基準」「状態」にて売れない品物は、すべての査定方法が対象の「取扱品目別で買取できないもの」を参考にしてください!
指定の段ボールに入らない品物
宅配サービスでは、取り扱い品目と別に「郵送するサイズ」も重要です。セカンドストリートweb買取は、郵送できる段ボールにサイズ規定があるためです。
- サイズ「160cm」の段ボールに収まる量
- 重さ「25kg」まで
「160サイズ」は、ご自身で用意した段ボールの場合です。宅配キットで申し込む場合は120サイズですので、間違えないよう気をつけてください。

洗濯機、冷蔵庫、大型テレビ(19インチまで)、小型生活家電(一部可能)は宅配で売れません。
梱包・身分証のコピーなど、時間を使って準備しても運送業者は集荷しません。大きさや重さを超えるものなら、無理せずほかの査定方法を検討しましょう。
セカンドストリート出張買取で売れるもの・売れないもの
続いて「出張買取」で売れるもの・売れないものです。出張買取は、お店に持ち込めない・宅配で送れない大型品を「自宅・指定場所で査定する」サービスです。家具、家電(冷蔵庫、洗濯機)などを売るのに適しています。
大型品の見積もりと一緒に「洋服・おもちゃ・自転車・雑貨」を売りたい場合もあると思います。出張買取は大型を専門とします。基本的に店頭や宅配で売れる「9割の品物」は買取できません。

査定するのは「家具・家電」の専属スタッフ。取り扱い可能な品がある場合のみ予約できます。
洋服や雑貨などの品は「アイテムごとの買取不可」を確認していただき、店頭買取もしくは宅配買取を活用しましょう。
セカンドストリートの取扱商品ごとで買取不可のもの
ここでは「取り扱い品目ごと」で売れないものをガイドします。

すべての買取方法に関わるので、いちばん重要。
衣類、服飾雑貨(メンズ、レディース、キッズ)
セカンドストリートの買取で最も多いのは「衣類品」です。衣類品では、「すべての洋服」「メンズ」「レディース」「子供服」で、売れないものが異なります。
コピー品
コピー品(偽物)の買取は一切できません。コピー品の判別は、セカンドストリートの買取基準から決めます。
「本物か偽物かわからない」場合は、AACD・鑑定だけ可能な買取業者で見てもらってください。
コピーと知りながら売却すると「法律」に触れますので、絶対にやめましょう。
対象 | メンズ・レディース・キッズ |
並行輸入品
セカンドストリートは並行輸入品の買取もしていません。並行輸入品とは「日本の代理店を通していない品物」です。

端的にいうと、
「海外から、個人輸入で買ったもの」
「品質タグに日本語表記がないもの」
です。
有名ブランドの代理店を知ろう
- RALPH LAUREN・・・ラルフローレンジャパン(現在)、インパクト21、アクティ21、ナイガイ(内外編物株式会社)など
- DOLCE&GABBANA・・・ドルチェアンドガッバーナジャパン(現在)、三崎商事など
- DSQUARED2・・・スタッフインターナショナル(現在)、三崎商事
- THE NORTH FACE・・・ゴールドウィン(現在)
ただし店舗よっては上記以外の「並行輸入品」を買取することもあります。詳しくは最寄りのスタッフまで確認してください。
過去にラルフローレンの並行輸入品をまとめた記事があるので参考にしてください。
付属品がない
付属品がないと買取できないブランドもあります。付属として該当するのは、カード・レシート・タグなどです。
対象品が多いため、公式ホームページの付属が無いと買取ができないブランドに目を通すのが最も早いです。
着用感・使用感がひどいもの
着用感、使用感のひどい服は売れません。
状態の判断は「各スタッフの個人差」でも左右しますが、とくに該当しやすい例をあげておきます。
こ
値段がつきづらい状態
- 痛みがある(汚れ、破れ、虫食い、穴あき、カビ)
- パーツや部品の欠損(首元タグ、洗濯タグ、ボタン類)
- 大きくサイズ直しを施したもの(丈、裾、袖)
- 臭いがひどい(香水、ペット、タバコ)
- 破損している(ジッパー、フック)
- 劣化している(べたつき、ボロボロ)
- 変形している(形崩れ)
ただ、上記の状態で「絶対に断られる」わけでもありません。ブランドや状況によっては値段がつきます。

以前、タグなしのザラが売れました…
「こんなボロボロの状態でも売れるの?」
売れるかどうかで迷った場合は「1、2着」を状態のいい服と一緒に査定しましょう。数量を絞る目的は、状態の悪い服ばかりだと、ほかの査定価格に影響するためですね。

毛玉服ばかりだと印象が悪い…
価格を重視するなら、着用感のあるものは少量で!

第一印象は大事ってことね。

年数・デザインが古いもの
デザイン・形状がひと昔前の服も、セカンドストリートでは値段がつきづらいです。たとえば下記は大半が買取ってもらえません。
「肩パッド入りの洋服」
「いまのサイズ感と合わない」
「もともと小さすぎる服」、など
ただしレトロ柄もトレンドになる時期があるため、古いからすべて断られるとも限りません。
捨てるくらいなら「オールドビンテージ品・アンティーク品で買い取ってもらえるかも?」と、頭の片隅に入れておきましょう。

トレンド(流行)は人それぞれの感覚なので、正直、難しいですよね。常連の僕でも未だ査定に驚くときがあります。
学生服・制服・水着
服とはいえ、学生服、制服、水着(使用済み)売れません(再販すると犯罪になる恐れがあるため)

名前が書かれた服
お子さんがいれば、子供服のタグに名前を記入する方も多いですよね。
セカンドストリートでは、名前の書いた子供服は買取対象外です。
シールで剥がせる場合も、一度見積もりしてから剥がすひうが良いです。子供服は大人服と比べ、状態や査定に厳しいためですね。

わざわざ剥がしたのに買取してもらえない…
時間がもったいないですよね。
使用済みの肌着
「下着類」は一度でも使用すると買取できません。
衛星上を考慮してのことです。
- 靴下
- 肌着
- 下着、など
肌着類は「さすがに値段がつかないだろう」と想像しやすい品ですよね。またその他キッズ、ベビー用品も後に解説しています。
ブランド品(ラグジュアリーブランド)
ブランド品(ラグジュアリーブランド)にも買取不可のものがあります。ブランド品とは、セカンドストリートでは下記の「高級メーカー」を指します。
- 腕時計・・・「ROLEX/ロレックス」「OMEGA/オメガ」
- バッグ・・・「LOUIS VUITTON/ルイヴィトン」「CHANEL/シャネル」など
買取不可となるケースは、ほぼ衣料品と同じです。
状態、付属の有無、コピー品の判別から買取します。
唯一、衣料品との大きな違いは一般の「バッグ・洋服類」と比較して基準がゆるいこと。
ルイヴィトンやシャネルなどの高級メーカーは、多くのリユースショップが高価買取します。
多少の汚れやダメージがあっても、衣料品より買い取ってもらえる可能性は十分にあります。

「内側もボロボロで、こんなものに値段はつかないだろう…」
買取を諦めていた品も、一度査定してみてはいかがでしょうか。思わぬボーナスになるかもしれませんよ。

モノは捨てたら最後よね…。
貴金属
貴金属とは、K24、K18、プラチナ、シルバー、ダイヤモンドなどの「ジュエリー類」です。
貴金属でも引き取り不可のものが存在します。
国内発行記念硬貨
国内発行記念金貨(銀貨等含む)は買取対象外です。
- オリンピック記念(金貨)
- 新幹線開業記念(銀貨)
- 日本万国博覧会記念(白銀貨)
金貨・銀貨などの記念コインは、専門の買取業者を活用してください。
刻印がないもの(消えているもの)
刻印のない・刻印が消えている貴金属は、たとえ金製品やプラチナでも買取できません。
たとえば傷だらけになった「指輪、ネックレス」を研磨サービスに出したとします。しかしこの磨き加工、本来の刻印が消えることもあるので注意が必要なんですよね。
購入時は売却するつもりがないにしろ、いざ「お金に変えよう」としても刻印のない貴金属は断られる場合が多いのです。
買取できなかった貴金属は、刻印なしでも売れる業者やリユースショップで査定しましょう。

メッキ製のアクセサリーとして買取られないように注意。
悪徳業者では「よくある話」です。
家電製品
家電製品で「どんなものが買取してもらえないのか」知りたい方は多いと思います。
ここでは重要な点だけをまとめました。
製造年数の古いもの
家電製品に売却でいちばん重要なのが「製造年」です。
製造年は「製品の側面」「付属の電源コード」を見れば分かります。
年数が載っていない場合は、製品の型番(例PF-0000など、英数字の羅列)から製造年を調べられます。
セカンドストリートが取り扱う製造年をまとめました。
- 一般家電なら10年以内
- 暖房機なら5年以内
- プリンターなら3年以内
さらにセカンドストリートで扱える「家電の製造年数」で詳しくまとめています。こちらも併せて一読ください。
そのほか、家電で買取できないものをざっと一覧でまとめます。家電製品は取り扱い基準が幅広いため、詳しくは家電取り扱いページ(公式サイト)で確認をお願いします。
- アマチュア無線、業務用トランシーバー
- 海賊版商品(違法コピーした、DVDなど)
- ガス製品
- エアコン
- ブラウン管テレビ
- 一部の電動工具(丸ノコ、チェーンソー、ディスクグラインダーなど)
参照:セカンドストリート公式サイト
「家電製品で取り扱いできないもの」より
https://www.2ndstreet.jp/sell/category/electronics
携帯電話
セカンドストリートでは、iPhoneやGalaxyをはじめ、多くのスマートフォンも売れます。中には状態により買取が難しいものがあるため共有しておきます。
重要な付属品・部品がない
いくら人気スマホでも、必要不可欠な付属(パーツ・部品)がないと買取できません。
たとえば本体のバッテリー。
セカンドストリートは携帯電話の販売もおこなうため、バッテリーは重要な付属品です。
一方で、箱、ケーブルなどの「本体に影響がない付属」の欠損なら値段はつきやすいです。
「すべてを揃えてスマホを1円でも高く売りたい」という方は、Amazonもしくはメルカリであらかじめ調達しておくと良いですね。


汚れ、傷が多いもの
汚れ、傷が多いものは、販売不可という理由から買取できません。新しいスマホで「ボロボロの状態」は少ないと思いますが、画面割れでも買取不可となる場合があります。
とはいえ、どんな状態でも買取できる業者はたくさんあります。スマホの場合はいろいろな業者で比較するのがおすすめでしょう。
>>買取比較サイトのまとめ
医療機器
医療機器は取り扱えるリユースショップが極端に少ないです。
セカンドストリートでも売ることができません
医療機器とは、体の健康に関わるものが対象です。
- 血圧計
- 低周波治療器
- コンタクト、など
ご家庭で不要な医療機器がある場合は、コンタクトなども取り扱いをする専門業者に相談しましょう。
家具
セカンドストリートでは、一部の家具を取り扱っていません。大物なので、持ち込みをする予定の人にとっては、とくに確認をしておきたい内容ですよね!
セカンドストリートで買取していない家具は、以下のとおり。
- ベッド
- 婚礼家具(タンス、ドレッサー)
- 超大型家具(三辺合計が350cm以上のソファー、テーブルなど)
ベッドは、折りたたみも含めて買取していません。婚礼家具に関しても、不要な方は多いと思いますが、セカンドストリートでは取り扱いをしません。
また、ここでは「超大型家具」としていますが、高さ、幅、奥行きの三辺が350cmを超える大型家具は、どの店舗でも買取しません。これだけ大きいと出張買取を利用することになるため、「持ち込んで買取不可」というトラブルは少ないですが、あらかじめ理解しておきましょう!
生活雑貨
セカンドストリートでいう生活雑貨とは、日用品、食器、タオルに該当します。雑貨はとても種類が多いので、査定毎で買取不可になるものが変わることもあります。
ここでは、一般的に値段がつかないものだけを解説しておきます。
使用済みの食器、キッチン用品
使用した食器(皿、マグカップなど)やキッチン類(鍋、フライパン)は、ブランドに関わらず買取できません。※箱なし未使用食器は品物による。
とくに注意したいのは、マイセン、ウェッジウッド等の「ビンテージ食器」。中には高価買取できるコレクションをお持ちの方もいるでしょう。査定中や持ち込み中に割れる可能性にもゼロではないため、無駄な持ち込みは控えてください。
人形(五月人形、日本人形、雛人形など)
人形の処分で悩む方も多いですよね。実際に僕も、実家の人形を処分するときは、非常に苦労しました。残念ながらセカンドストリートでは取り扱いません。
人形は、
「供養をして自身で処分」
「団体に寄付」
するケースが一般的です。
長年大切に扱ってきた品ですので、適切な方法で処分してください。

おいくらなど、一括見積もりサービスを活用するのもおすすめ!
ペット服
犬、猫などペットを飼う方なら、おもちゃ・専用服などのペット用品もまとめて売れたら嬉しいですよね。セカンドストリートでは、新品未使用のペット用品のみ取り扱いします。
使用した品は「一部メーカー」を除き、買取ってもらえません。
使用済み文房具、雑貨
使用済みの文具や雑貨は、一部買取をしてもらえないこともあります。
キッズ用品
キッズ衣類を解説しましたが、ここではおもちゃなどの「雑貨類」についてまとめています。
使用済みベビー雑貨
一部の使用されたベビー雑貨は、値段がつきません。
- 哺乳瓶
- おもちゃ(口にくわえるもの)
- スタイ、ガーゼ
- おまる
- その他、消耗品
理由としては、肌着同様、衛生的に販売することが難しいため。それほど大きなものではありませんが、買取不可になることを考えて選別はしておきたいですね。
楽器
セカンドストリートでは、一部の店舗で楽器も買取しています。
楽器だと「ギター」「ピアノ」などが想像できますが、一部の大型楽器は買取をしていません。
ピアノ
ピアノは一切の取り扱いをしていません。
- グランドピアノ
- アップライトピアノ
グランドピアノとは、全体に丸みがあり、屋根のついた大きなピアノ。
一方、アップライトピアノとは、角張っていて、横に広がってる大きなタイプです。
大型楽器類
また、オルガンについても気になる方がいると思いますが、ピアノ同様に取り扱いがない大型楽器です。
ただし、キーボードは年数によって買取しています。
サイズの関係で宅配にて送ることが難しいため、あらかじめ買取できるモデルか店舗に相談しておきましょう!
ホビー(おもちゃ類)
セカンドストリートで取り扱いのないホビー(おもちゃ類)は、主に一部のサバイバル系商品です。
- サバイバルナイフ
- バタフライナイフ
- スタンガン
- ナックル
- サンダーベルト
- エアガン(0,98ジュール以上)
- モデルガン(金属製で白色、黄色以外)
ナイフ類は販売証明が必要なものも多く、商品によって銃刀法違反となってしまいます。取り扱いに関して厳重だということですね!
車の運転中、間違って警察に止められてしまったら大変ですので、売るときは十分に注意してください!
アウトドア用品
近年はアウトドアブームになりましたよね!買い替えでいらなくなったキャンプ用品を、売りたいと考える人も多いと思います。また、キャンプ用品だけでなく、釣具も買取をします。
アウトドアで買取不可となるものは、以下のとおりです!
水着(使用済み)
水着は、未使用品のみの取り扱いとなります。水着にもいろいろ種類がありますよね。ノースフェイス、パタゴニアといった人気アウトドアメーカーからも、水陸両用のパンツが販売されていますが、中古であれば買取不可となります。※査定済み
水着を未使用で持っていることは、正直いって少ないと思います。使用済みのものは「処分をする」。もしくは、人気ブランドであれば「ほかのリサイクルショップ、フリマアプリ」をうまく活用していきましょう!
フローター
釣りなどで使うフローターも買取をしていません。フローターとは、座って使う「一人用ボート」のようなものです。また、同じくエアーボートも値段はつきませんので、持ち込みは控えておきましょう。
オートバイ用ヘルメット
バイクに乗る方であれば、不要なヘルメットをお持ちかもしれません。しかし、中古のヘルメットは安全性が確保されず、リサイクルショップでは販売することが難しい品となります。
ただし、アメカジブランドである「トイズマッコイ」等のヘルメットなら、高く買取する業者も多いでしょう。
僕はバイクに乗らないため高価なヘルメットを持ちませんが、売りたいと考えている方はセカンドストリートでも相談してみてください!
スポーツ用品
スポーツ用品で一部買取しないものがあります。
大型フィットネス
大型フィットネス商品は買取不可とされています。
たとえば、
- ランニングマシン
- フィットネスバイク
- トレーニングマシン
など。
小型のダンベル、腹筋マシン(ワンダーコアなど)なら買取可能です。
ただし在庫状況にもよるため、売る前に一度、店舗に問い合わせをしておきましょう!
ゴルフ用品
中古のゴルフ用品も、状態によっては買取をしてもらえません。
傷、変形、汚れのひどいものは、ゴルフ用品の買取専門店に相談したほうが早いかもしれません!
大手だと、ブックオフ(大型店のみ)ならゴルフ用品を扱っています。
お近くの方は、一度相談してみてくださいね!
自転車
自転車の買取は「自走式電動タイプ」のみ買取不可とされています。
自走式電動自転車とは、ペダルをこがなくてもモーターによって自走をするもの。
一般的な電動アシスト自転車なら、状態によって買い取りをしています。
事前にどちらのタイプなのか調べておきましょう!
- インターネットで型番を検索する
- 説明書をみる
上記どちらかで、判別することが可能です。
金券、商品券
セカンドストリートでは、金券、商品券を売ることができます。
ただし、
- 個人名が記載された旅行券(会社名は応相談)
- 電子マネー(nanacoギフト、楽天Edy、WAONカードなど)
- 旧貨幣(1円札、100円札、500円札など)
- 使用期限が短いもの(回数券、パスポートなど)
に関しては買取不可です。
ほかのショップであれば、これらの金券は一部買取してもらえます。
不要なものを無理に使うくらいなら、お金に変えてしまった方が良いですね!
旧貨幣に関しては、一旦銀行に預ければ変換が可能です。

古いとはいえ、お金には変わりないので心配無用!
以上が、セカンドストリートで買取不可となるものでした。
買取方法ごとで売れないものと照らし合わし、商品の準備をしていきましょう!
セカンドストリートで買取不可だったものは引き取り処分できる?
- 「売れなかったものを持ち帰りたくない」
- 「有料でもいいから引き取り処分をしてほしい」
このような需要は多いです。
セカンドストリートでは、買取できなかった一部の品に限り引き取り処分可能です(正確には買取)。
上記では、セカンドストリート常連の僕が実際に問い合わせた内容・過去の事例をもとに詳しくまとめています。引き取り処分も考えていた方は、ぜひ一読ください。
【まとめ】買取不可を正しく理解して、ストレスのない売却を!
セカンドストリートで買取不可なもの、処分事情についてガイドしてきました。
- セカンドストリートの買取不可品目は査定方法によって違う
- 買取で気をつけるべき点は「状態・年式・コピー品」
- 買取不可は店舗で異なるケースも(スタッフの主観が入る)
無駄のないスムーズな査定をおこなうには、まず店舗で確認することが大前提となります。
要らないものを売却するときは、なんとなくで持ち込んだり郵送しないようにしください。
すこしでもお役に立てれば幸いです。
買取サービスの詳細
サービス名 | セカンドストリート / 2ndstreet | |||
取り扱い品目 | ブランド品、貴金属、腕時計、洋服、靴、バッグ、家具、家電、食器、雑貨、ゲーム、おもちゃ、フィギュア、ベビー用品、スポーツ用品、アウトドア用品、工具など | |||
買取方法 | 店頭買取、宅配買取、出張買取 |
タグ