セカンドストリートは売れないものも引き取り処分可能?無料・有料ごとに解説

※当サイト「しゃりうす」は一部アフィリエイト広告を利用しています
セカンドストリートの引き取り処分まとめ処分のこと

この記事では、人気買取サービス「セカンドストリート(2ndstreet)」の古着、家具・家電、雑貨などの引き取り処分を徹底ガイド。

買取不可だった品を「家まで持ち帰りたくない」「返却されたくない」と思いませんか?

じつは買取業者を選ぶ際、査定金額と同じくらい「引き取り処分サービスの有無を優先」する人も結構多いんですよね。

こんな人におすすめ
  • 買取不可だった品は無料で引き取ってほしい
  • 食器や雑貨など、小物をまとめて売却したい
  • 他の業者で売れない品をセカストに売る予定
  • セカストの買取・処分での注意点が知りたい

引き取りルールは、買取業者ごとで全く違います。売るたびに毎回、公式サイトで調べたり電話をかけたりするのも面倒です。

さる
さる

使わないものを早めに処分し、心も部屋もリセットしていきましょう!

0円のものが引き取り可能な『おすすめ買取業者』も掲載していますので、「金額より手間を減らすことが優先」と感じたら、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

セカンドストリートで買取できないものは返却が基本

セカンドストリートでは買取できない商品は、基本的には返却されます。該当する品は、家具・家電・衣料品・雑貨・楽器・スポーツ用品など。あらかじめセカストで買取ってくれない品を理解することで、持ち帰る手間が省けるでしょう。

ただし、「雑貨や洋服が一点だけで値段がつかない」場合は、例外にて引き取り処分できるケースも。

また、セカンドストリートには処分と同じ感覚で引き取ってもらえる「エコ買取」というサービスがあります。値段にこだわらない人は、検討するのも一つですね。

買取不可でも処分できるケース(事例あり)

本来、セカンドストリートの無料引き取りできる品目は「リサイクル資源として利用できるもの」です。

例えば以下のアイテムの一部は、買取不可でも処分してもらえる場合があります。

  • 洋服
  • 服飾小物(帽子、マフラー、財布類)
  • 生活雑貨

処分の受付対応は、売りたい店舗によって異なります。査定終了後もしくは買取カウンターに持ち込んだ際にスタッフから説明を受け、必要であれば手数料無料で引き取りしてもらうことが可能。

さる
さる

筆者の場合は、コロナ発生時期に値段のつかない雑貨を買取品と一緒に引き取ってもらいました。

処分に関しては、最寄り店舗または宅配買取のカスタマーサービスに問い合わせてください。詳細はセカンドストリート公式サイトからも確認できます。

買取不可だった「家具・家電」の引き取り処分

大型品の引き取り処分について、セカンドストリートは無料・有料を問わず受け付けていません。処分目的での持ち込みや郵送は、お金と時間の無駄になります。

最近ではあらゆるものの処分に費用がかかる傾向があり、大型の家具や家電(テレビ、冷蔵庫、洗濯機)には別途リサイクル料金も発生します。

さる
さる

とはいえ「引越しで期日までに処分しなければならない…」なんてケースも。

スムーズに進めるために、事前にセカンドストリートのスタッフに「商品写真」を提示しましょう。傷の部分を中心にした10枚前後の写真を用意しておくと、店舗での査定が効率的に行えます。

ただし、店舗の方針や商品の状態によっては写真を見て断られることもあるので、その点は理解しておきましょう。

家具や家電買取である良くある「タダ販売」

家具や家電を売却した際によくある「タダ販売」をご紹介します。
リサイクルショップすべてに言えますが、査定で値段がつかなかった品が「店頭販売されていた」なんて経験ありませんか?

さる
さる

リサイクルショップの処分費は、一般家庭の場合と違って高額です。家具や家電の場合、たとえ無料の引き取りでも処分前にお店で売り捌きたいのが本音。

引き取り処分していただいた以上、「せこい」「ぼったくり」と思うのは控えましょう。処分を提案された場合は”良心的サービス”と割り切ってくださいね。

販売されるのが嫌な場合は「自己処理」

中には「無料引き取りからの販売は気になる」という方もいると思います。
このような場合は、

  • 再利用する
  • 分解して袋につめる
  • 寄付する、など

ご自身で処理されるのが無難でしょう。ゴミ袋に入りさえすれば、ほとんどのものは処分できてしまいます。必要なのは袋代、手間や時間だけです!

ほかにもメルカリなどの「フリマアプリ」で売るのも一つ。

さる
さる

手間はかかりますが、思った以上にお金に変わるかもしれません。

自身で処理をする場合は「各市区町村の指示に従う」、メルカリ・ヤフオク・ジモティなどの売買アプリを使う場合は「規約を守って正しく利用」してください。

無料引き取りリスト

あらかじめ処分できない品を知っておけば、持ち込む手間や持ち帰る手間もグッと減らせますよね。

残念ながら、セカンドストリートには無料引き取りリストは存在しません。引き取り処分は、あくまで買取の「おまけ」程度のサービスです。

買取不可となるアイテムを事前に知りたい方は、売りたい店に問い合わせておきましょう。品目によっては、店舗ごとに取り扱い方法がわずかに異なることもあります。

さる
さる

直接聞くと言うこと以外、信頼性の高いものはありません。
しゃりうすでも「セカストが買わないもの」を徹底解説していますので、ぜひ参考にしてください。

服しか取り扱いしない店舗もある

正体の分からない口コミサイトだけを頼りに、いきなり商品を持ち込むのはあまりおすすめできません。せっかく足を運んでも、そのお店では買取対象外だった…ということになれば、時間も手間も無駄になってしまいます。

実際、セカンドストリートには大きく3種類の店舗があります。

  1. セカンドストリート総合買取店(スーパーセカンドストリート含む)
  2. セカンドストリート衣類専門店
  3. ジャンブルストア

例えば、衣料品専門店に家電や家具を持ち込んでも取り扱いできません。そうならないためにも、利用予定の店舗がどの種類にあたるのか、事前に公式サイトで確認しておくと安心です。

最寄りのセカンドストリートがない

「セカンドストリートが近所にない」

地域によっては、最寄り店がない場合もありますよね。

店舗に伺えないときは、出張買取や宅配買取を利用するのも1つの方法です。多くの人が利用する、とても便利な買取サービスです。

さる
さる

利用料・査定ともに無料!

もし「引き取りもお願いしたいな」と思ったら、まずはお店に 処分や回収が可能かどうかを電話で確認 してみるのがおすすめです。事前に聞いておけば、持ち込みや依頼の手間を減らせますよ。

また、買取方法によって問い合わせ先が異なる点にも注意が必要です。

  • 出張買取 … 各店舗への直接問い合わせ
  • 宅配買取 … Web専用のカスタマーサービスへの問い合わせ

希望する方法に合わせて、スムーズに連絡できるよう準備しておくと安心ですね!

親会社「GEO」での引き取り

セカンドストリートはないけど、GEO(ゲオ)なら近所にある!

そんな人も多いのではないでしょうか。

さる
さる

親会社のGEOに処分引き取りについて問い合わせたところ、「一般的なリユース品はセカンドストリートのみでの取り扱いとなっており、GEOでは買取や処分はできません」との回答をいただきました。

一方で、スマホやタブレットであれば買取(もしくは引き取り)に対応してもらえることもあります。

ガジェット類の査定を検討している場合は、事前にゲオへ問い合わせてみるのも安心です。

※実際に取り扱い可能かどうかは、現物を確認しないとわからないとのこと

まとめると、洋服・家具・家電・雑貨といった『一般的なリサイクル品』の取り扱いは、セカンドストリート総合店のみとなります。

引き取り処分したものを返してもらう

よく見かける悩みとして、
「買取ってもらったもの、引き取ってもらったものを、後日返してもらうことはできるのか?」

というものがあります。

セカンドストリートでは、一旦買取したものはもちろん、処分引き取りしたものについても後から返してもらうことはできません。

さる
さる

なんでもかんでも、計画なしに売るのは危険!

たとえ、

  • 売ってはいけなかったもの
  • 後悔をしてしまったもの

だったとしても、一度承認してサインををしてしまっている以上は、返却の対応をしてもらえない場合が多いのです。

中に貴重品が入っていた可能性がある

品物の返却までとは言わないけど、品物のポケットや引き出しに、
「重要書類(身分証明書など)」
が入っていた場合も見ておきましょう。

査定の際はかならず、衣類、バッグ、財布、家具などの、あらゆる場所をチェック。

さる
さる

重要書類については、査定終了時にすべて返却されます。査定から何日も経っている場合は、中身が入っていたという証拠でもないかぎり難しいかもしれません。

  • 品物を持ち込む
  • 品物を送る

場合には、大事なものが入っていないかご自身できちんと確認をしておきましょう。

返却が難しい、もう一つの理由

  1. 引き取った商品
  2. 商品に入っていた中身の返却

この2つが難しい理由は、「処分業者」も大きく関係します。

さる
さる

引き取りしたものは、基本的に「産業廃棄物」として処分業者に引き取りされるためですね!

様々な業者、リサイクルショップから引き取った「廃棄物」の中から探すというのは、不可能に近いです。

処分と言われて少しでも悩んだ場合は、一旦、品物を持ち帰えることをオススメします!

\【売るなら今】1月〜3月末までは「春物買取強化期間」/

セカンドストリートweb買取
申し込み手数料・キャンセル料も一切なし

 

まとめ

セカンドストリートにも引き取りサービスはありますが、返却となるケースも少なくありません。

処分が第一目的なら、ブックオフの大型店・中型店での無料引き取りや、家具であれば地域の団体や市の清掃課へ相談するのが確実です。

ご自身の品物や目的に合わせて、無理のない方法を選んでみてくださいね。

セカンドストリートのアイコン

サービス名セカンドストリート / 2ndstreet
エリア北海道地方: 北海道・
東北地方: 青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・
関東地方: 茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・
中部地方: 新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・
近畿地方: 三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・
中国地方: 鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・
四国地方: 徳島県・香川県・愛媛県・高知県・
九州地方: 福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・
沖縄地方: 沖縄県
宅配買取サービス:指定なし
取り扱い品目ブランド品、貴金属、腕時計、洋服、靴、バッグ、家具、家電、食器、雑貨、ゲーム、おもちゃ、フィギュア、ベビー用品、スポーツ用品、アウトドア用品、工具など
買取方法店頭買取、宅配買取、出張買取

タイトルとURLをコピーしました