買取査定の待ち時間はカフェを利用することも多いライターSARUです。

リユース好きとはいえ、時間や曜日を誤ると「2時間待ち」で流石に参ることも…
セカンドストリートの店頭買取では予約が使えるのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。自分の好きな時間帯に持ち込んで査定できれば、仕事、家事が忙しい方も長い待ち時間を心配せず、気軽に利用できて嬉しいですよね。
今回は、セカンドストリートの買取予約サービスについて詳しく解説。リサイクルショップ常連だからこそ書ける「待ち時間のマメ知識」も公開!
セカンドストリートの店頭買取は予約もできる?【待ち時間が嫌い】
さっそくですが、セカンドストリートに買取の予約サービスはありません。店頭で不用品を売りたい場合は、いかなる場合も連絡なしでの持ち込みです。
「忙しくて時間の融通がきかない」という方は、最初から店頭買取ではなく宅配買取を検討しましょう。好きな場所、好きな時間に品物を送ることができて、査定結果もメールを待つだけ。

査定料、手数料もかかりません。
店頭にて混雑を避けて売る手順
一方、店頭買取には「交渉ができる」「即金性」など、宅配買取にはないメリットもあります。ここからは「どうしても店頭買取で売りたい」という方に向けて、最大限、混雑をさける方法をご紹介。
セカストで査定が混みやすい曜日
セカンドストリートに限らず、基本的に買取査定は「土日祝」が混みやすい傾向にあります。もちろん仕事によって休日は異なりますが、平均して半数の割合が「土日行動」を占めています。
どうしても月曜日から金曜日(祝日除く)に時間が取れない場合は、次に解説する「持ち込む時間帯」を考慮すると、曜日に関係なく混雑を減らせるでしょう。
セカストで査定が混みやすい時間帯
買取査定には混みやすい時間があり、それが「オープンからお昼」「15時前後」です。とくに午前中は、早めに買取を終わらせて「午後はゆっくりしたい」「家族と出かけたい」といった利用者が多く、平日でも休日でも混みやすい印象。
一方、夕方以降(17時~)なら店内にはお客さんが少なく、スムーズに買取査定がおこなえるでしょう。

開店時間は店舗によって違います。
品物量と時間の関係
適した時間に査定するのが難しい場合は、売るものの点数を考えてみるのも一つ。内容にもよりますが、やはり品量が多ければそれだけ買取時間も増えます。
なおセカンドストリートではどれだけ査定が混み合っていようとも、「持ち込みをした時点で受付可能」です。
ノンブランドだけなら買取も早い?
ノーブランドの服のみであれば、査定時間も早まるケースが多いでしょう。そもそもノーブランドは宅配買取で取り扱っていないため、かならず店頭買取を活用しましょう。

内容によって査定も前後するので、急ぎの場合はその旨を伝えるとよいかもしれませんね!
1件の待ち時間はどれくらい?
買取1件の待ち時間がどれくらいか知っておきたい場合もあるでしょう。過去に査定した不用品で、かかった待ち時間は以下のとおり。
時間・・・開店
査定時間・・・15分
待ち時間・・・車内
時間・・・11時
査定時間・・・15分
待ち時間・・・店内
時間・・・15時
査定時間・・・2時間
待ち時間・・・外出
品物が1、2点であれば15分前後ですが、量が多い日だと最大2時間ほどかかりました。リユース品の買い物をしない方であれば、さすがに店内での長時間待ちは辛いですよね。
査定待ち時間の外出
セカンドストリートでは、買取査定の待ち時間に外出することもできます。合間を縫って用事を済ませる事もできるのが嬉しいですね。
ただし外出には注意点もあるため、一度目を通しておきましょう。
店舗ごとの査定スピード
セカンドストリートは全国に700店舗以上も運営します。そのため、お住まいの地域によっては「お店をあちこちで見かける」ケースも多いのではないでしょうか。
過去にセカスト3店舗にて古着の査定レビューをしていますが、この日は30分から1時間とバラつきました。「知識」「スタッフの数」「シフト」「混雑具合」は場所によって異なるため、査定スピートが前後することはあらかじめ理解しておきましょう。
混雑状況の確認
セカンドストリートには公式サイト、アプリともに混雑状況を確認できるサービスがありません。ただし、おおよそであれば以下の手順から知ることができます。
- Googleの混雑状況で確認(正確ではない)
- 売りたい店舗に確認(タイミング次第)
店舗の電話番号は公式サイトから検索できます。
\【今がチャンス】3月末までは春物強化買取!/
セカンドストリート宅配買取
申し込み手数料・キャンセル料も一切なし
予約サービスが使える人気買取店
買取予約を利用したい場合は、その他の大手買取店も検討してください。以下の2店舗は予約サービスを導入しています。
ブックオフ
ブックオフは古本やゲームの買取にて有名の大手リユースショップです。近年では洋服、ブランド品などのファッションアイテムから、釣具、キャンプ用品、家具、家電まで取り扱っています。
ブックオフはいち早く予約サービスを導入しており、すでに数多くの方が利用しています。予約方法は公式サイトから店舗を検索して、売りたい品物、時間を設定するだけです。詳しい手順は下記から確認できます。
買取王国
買取王国は、東海地方中心に店舗を構えるリユースショップです。古着、ホビーを中心に取り扱っていて、買取利用者には定評もあります。当ブログでもレビューさせていただきました!
買取王国では、2021年から予約サービスが始まりました。手順は公式アプリをダウンロードして、必要事項を入力するだけ。
近くに店舗がない方は、無料の宅配買取でも査定できます。
まとめ
セカンドストリートの買取予約サービス、混雑を避ける方法について話してきました。
セカストの店舗は大きく分けて2種類あります。家具や家電など生活用品を扱う「総合型」と、服やブランド品のみ扱う「衣類専門型」です。取り扱う品目から「総合型のほうが買取利用者も多い」ため、品物や状況ごとに使い分けることでより一層、待ち時間も減らせるでしょう。
なお混雑状況は地域性によって異なるため、本内容はひとつの参考としていただければ幸いです。
買取サービスの詳細
サービス名 | セカンドストリート / 2ndstreet | |||
取り扱い品目 | ブランド品、貴金属、腕時計、洋服、靴、バッグ、家具、家電、食器、雑貨、ゲーム、おもちゃ、フィギュア、ベビー用品、スポーツ用品、アウトドア用品、工具など | |||
買取方法 | 店頭買取、宅配買取、出張買取 |
\【今がチャンス】3月末までは春物強化買取!/
セカンドストリート宅配買取
申し込み手数料・キャンセル料も一切なし
タグ