セカンドストリートでは買取査定中の待ち時間に外出できる?【常連です】

買取のこと
こんな悩みを抱えていませんか?・セカンドストリートでは、買取査定の待ち時間に外出しても問題ない?
・「当日じゃないと預かり不可」「外出すると査定が遅くなる」など、外出時に注意することは?

当記事では、何度もセカンドストリートで買取を利用しているが「見積もり査定時に外出できるのか」「外出時の注意点」を詳しくまとめました。

人気リユースショップ「2nd streetセカンドストリート」で、商品を売るときに「査定の待ち時間って外出していいの?」と気になっていた方もいると思います。

実際、セカンドストリートの査定は、土日祝だと「1、2時間の査定待ち」も珍しくないです。

「店内いるとストレスが溜まる」
「買い物する予定がない」
「時間がない」
「ほかに用事を済ませておきたい」
さる
さる

お店の中で長々と待てない方も、きっと多いはず!

査定の待ち時間をうまく有効活用したい方は、ぜひ当記事を参考にしてください。

この記事を書いた人
OSARU

リユースショップ査定員(服飾やブランド中心)を10年経験。その後はリユースや節約を中心としたWEBライターに転身。買取や断捨離をはじめ、リユース業界の裏話、セール・お役立ち情報を発信しています。フリマアプリは5年目(累計評価5,000超え)

好きなこと:リユースショップ巡り、音楽、アウトドア、食べる
Twitter:@Re_OSARU
Instagram:OSARU_IG

OSARUをフォローする
スポンサーリンク

セカンドストリートでは買取査定中の待ち時間に外出できる?【常連です】

いちお
いちお

セカンドストリートに洋服を売りに行こうと思うんだけど、買取査定って結構時間かかるの?結構な持ち込み量で・・・。

さる
さる

大半の店舗は1点ずつ査定するから、量が多いとそれだけ時間は増えるよ。店舗スタッフの数にもよるけど目安は「30分〜1時間」かな。

いちお
いちお

子供の用で早く見てもらいたかったんだよね。時間あるときに行けって話か…。

さる
さる

買取査定中に外出をする方法もあるよ。セカストも対応済み。

いちお
いちお

査定中に外出できるのは知らなかった!スタッフに詳しく聞いてみるね。

さっそくですが、セカンドストリートは買取査定中に外出することが可能です。”長い待ち時間を要するのが目に見えるほど”買取が溜まっている状態でも安心!

これまでに大量に商品を持ち込みしたこともありますが、査定が混んでいる時はすこしだけ店内を物色して外出します。

買取査定中の待ち時間に外出する手順

セカンドストリートで外出する手順を紹介。といっても、その方法とても簡単です。カウンターに商品を持ち込むと、受付でアンケート(引き取りできない、品物の詳細など)・名前・電話番号を記入するよう指示されます。

レシート状の番号札を渡されるので、店内を見たい場合はその場をあとにすればOK。

逆に、買取査定中の待ち時間にほかの用事を済ませたい場合は「外出してもいいですか?」と伝えましょう。

スタッフから、

AACD
店員さん

査定が終わりましたら、再度受付までお越しください。終わり次第、お電話でよろしいですか?

という流れで承認してもらえます。

査定の途中で抜ける場合

査定の途中で急用ができ、その場を離れたいケースもあると思います。同じく買取受付のスタッフに「外出したい」と伝えるだけでOKです。

また、セカンドストリートは全国各地方に1,000以上の店舗があります。外出ルールは統一が基本ですが、店舗によっては「条件」が異なるかもしれません。

さる
さる

あらかじめ「最寄りの店舗」や「利用したい店舗」に確認をとっておくとスムーズですね!

セカンドストリートの店舗一覧

外出する時の注意点

査定中の外出サービスはとても便利ですが、利用するにあたり注意点もあります。

商品預かりは、基本的には当日のみ有効

原則、セカンドストリートに預けた品物の査定は「当日のみ」有効です。たとえば買取査定中の待ち時間に抜け出し「用事を済ませたい場合」があるとします。次のように、査定を後日に持ち越してしまう状況も考えられますよね。

後日に持ち越すケース

弟

預けたのは良いけど、また行くのが面倒だな。後日でいっか!

いちこ
いちこ

うっかり査定を忘れてた。セカンドストリートの営業時間も終わっている…。

では、預けたままの商品はどうなってしまうのか?

「当日にこられなかったので、すべて0円で引き取りしました。」

さすがにセカンドストリートはここまで厳しいルールを設けていませんが、悪徳業者なら十分ありえる話です。セカンドストリートの場合は1日程度なら「そのままの金額」で対処・持ち込みした「すべて品物を返却」のどちらかです。

店頭買取の査定で商品の入れ忘れ!?返却してもらう時のクレーム手順
この記事では、買取査定で「返却されるはずの商品が、入っていなかった」場合について解説しています。 買い物に限らず、買取でも入れ忘れトラブルは多いです。読者の方も、キャンセルしたはずの品物が「持ち込んだ紙袋に入っていなかった」という体験、一度はあるのではないでしょうか?もしくは、たった今お返し忘れで悩まれているのかもしれませんね。 ・お店にクレームすべきなのか? ・どういった対処をすればいいのか? お客目線かつ、体験談を入れて詳しく書きました。ぜひ、参考にしてください!

電話番号の記入を間違えない

セカンドストリートの買取受付は、はじめに「名前、電話番号の記入が必要」とご紹介しましたよね。個人情報は、外出して査定が終わったのを伝えてもらうのにとても重要な情報となります。

仮に「電話番号が間違っている」場合は、お店から連絡が来ることもありません。

いちこ
いちこ

そうなのよ!うちの旦那も、家事を全くやってくれなくて。母親の苦労も知らないで。あ、そろそろ夕飯の支度があるから、帰るわね。

と、本人がうっかり忘れてしまうといった場合も!

さる
さる

僕が勤務していたリサイクルショップの査定でも、よくある話です。電話番号を記入したら、間違いがないか再度確認しておきましょう。

まとめ

セカンドストリートの査定中の外出についてご紹介しました。

本内容のおさらいです。

  • セカンドストリートは査定の待ち時間に外出できる(途中抜けもOK)
  • 原則として、買取で預かった品物の猶予は「当日のみ」
  • 外出する場合は、電話番号の記載漏れ、迷惑電話設定に注意する

持ちこむ商品の量、高額買取となりそうな品は、査定時間もそれなりに要します。いくら時間を短くする方法があっても、当日の状況で変わります。

店舗への持ち込みで「査定中の待ち時間を無駄にしたくない」場合は、ぜひ外出を活用してくださいね!査定時間がどれくらいかかるかは、「セカンドストリートの査定スピード、時間が遅いと不評の訳とは【愛用者】」でも紹介しています。無料の宅配買取も用意されていますので、併用してご活用されてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました