子どもが生まれると必要になり、子どもも成長とともに役目を終えるベビーベッド。
「邪魔でしょうがない」
「どうやって捨てればいいか分からない」と、
処分にお困りの方も多いのではないでしょうか?
押入れに保管するにも、それなりのスペース確保が必要。早めに整理して、お部屋も心もスッキリさせたいですよね。
そこで、この記事ではベビーベッドを効率的に処分するための方法について紹介。なるべく手間と費用かけずに片付けしたとお考えの方は、一度参考にしてみてください。
ベビーベッドのかしこい処分方法5選
さっそく処分の手順をご紹介。なるべく手間のかからない断捨離術から見ていきましょう。
1.リサイクルショップに持ち込む
1つ目が「リサイクルショップ」への持ち込みです。リサイクルショップとは、高級ブランドや貴金属、洋服、家具・家電、レジャー用品、雑貨など、あらゆる商品を買取し、新たに販売するお店です。
多くのリサイクルショップは、子供服やベビーカーなどのベビー用品を取り扱います。買取基準(どの状態・付属なら買取するか)はお店ごとで違いますが、見かけた際は相談してみると良いでしょう。
リサイクルショップでベビーベッドを断捨離するメリットは、次の3つです。
- ベビーベッドがお金に変わる可能性あり
- ほかのベビー用品も一緒に断捨離できる
- 状況に応じて「出張買取(訪問)」も利用可
リサイクルショップや買取業者は「査定のプロ」です。店主や駐在するスタッフの方に相談すると、ネット情報では分からない処分方法を教えてくれるケースもあります。
一人で悩まずに、買い物ついでにでも相談してみましょう。
ただし、店外への不法投棄は絶対にやめてください。大抵の場合は防犯カメラが設置されており、見かけた時点で違法行為(場合によっては提訴)されるケースもあります。
2. 廃棄処理場、回収業者に依頼する
2つ目は「市町村の粗大ゴミで捨てる」です。
売れないものとなると、
結果的に粗大ゴミとして考えるのが一般的。
粗大ゴミの費用は、
市町村によって変わりますが、500円〜1000円が一般的と言われています。
大型家具となれば、費用は3,000円ほど。
ベビーベッドなら、 それほど迷う金額でもありませんよね。
もう一つ、
よく街で見かける処分品の回収業者。
最近では、軽トラックなどで走っていたりもしますよね。
ただ、こういった業者は、
家電や金属(スクラップ)がメインだったりもします。
少し怪しいなと思いつつも、
意外に親切だったりもしますので、相談などで利用する価値はあります。
3.ジモティで貰い手を見つける
とにかく料金を払いたくない!ということであれば、3つ目以降の方法を利用してみるのも良いでしょう。
地元内でいらないものを、あげたり貰ったりすることができる掲示板「ジモティ」
基本的には、写真を撮って載せるだけ。物によっては、放置していてもすぐに貰い手がつきます。
なるべく壊れている箇所は、事前に伝えておくほうが良いでしょう。
無料とはいえ、
あとでトラブルになりかねませんからね。
また、自宅での引き取りの場合、 見知らぬ人に個人情報が知られる可能性があるので要注意。
4.メルカリで売る
ジモティと同じく、写真をとって出品するだけなのですが、メルカリは発送というワンクッションが生まれます。
直接引き取りの場合は問題ありませんが、 大型メルカリ便を使用したとしても、送料も大きくかかります。
綺麗で高く売れるものは、 もちろん出品する価値はあるでしょう。
これが100円から500円程度の場合、梱包、売れるまでの時間など含めて処分してしまったほうが、 結果的に安上がりになります。
また、メルカリやヤフオクにはトラブルも付き物なので、 その辺りも考慮してから利用する必要あり。
ベビーベッドの返品なんてことなったらと思うと、 想像はつきますよね。処分でのストレスとなるべく減らすこと。
5.のこぎりでカットして処分
最後はご自分でカットして、袋に詰めてしまおうという方法。都道府県、市町村によってかわりますが、不燃ゴミの袋におさまれば、処分できるところもあります。
私も、のこぎりで学習机を切ったことがあります。唯一のデメリットは、 膨大な手間と時間がかかること。
のこぎりが必要になりますし、結局は数百円の差です。 大量の時間消費を考えたら、あまりおすすめできない方法とも言えますよね。
結論『粗大ごみ』が最もコスパ最強【まとめ】
ベビーベッドの処分について紹介しました。
大型品の処分は、粗大ごみに出すのが手取り早く、総合的に見てもいちばん安上がりです。
また、ベビーベッドは手で運ぶことができないため、 車やガソリンも必要。粗大ごみなら「玄関前」に放置するだけで、回収してもらえます。 ※市町村による
大型品の処分する際は、 目先の金額より、トータルの時間を見据えた処分方法を選ぶのがおすすめです。
タグ