この記事では、全国的にお店を構える「トレジャーファクトリー」でのペット用品の買取を徹底ガイド。
犬や猫などの動物を飼っていると、何年も使用しない『ペット用品』の処分に悩むこともあると思います。

筆者の実家でも小型犬を飼っているのですが、Amazonやペットショップ、雑貨屋などでつい色々と買ってしまうようで…。
ペットグッズやおもちゃは、「買ったまま使わずに放置」というケースも少なくありません。ゴミとして処分するのではなく、近くの買取サービスに持ち込めば、たとえ100円でもお金に変わるので経済的!
さらに、必要とする人の手に渡ることでリユースにつながり、環境にもやさしい選択になります。
- リサイクルショップで要らないペット用品を売りたい
- ほとんどが中古のペット用品で、買取不可・返却にならないか心配
- トレジャーファクトリーでどんなペット用品が売れるのか詳しく知りたい
値段がつかないペット用品の引き取り処分についても触れていますので、本記事を参考に、効率的かつ計画的にペット用品の整理を進めていただければ幸いです。
トレジャーファクトリーではペット用品も買取OK
トレジャーファクトリーでは、各種ペット用品も取り扱っています。一部店舗ではペットゲージやリードの販売が確認でき、また公式店舗ブログではペットウェアの買取情報も更新されています。
一方で、トレジャーファクトリーにペット用品を売る際は、次の2点に注意が必要です。
- 原則、売れるのは「未使用品」のみ
- ペット用品を「取り扱う店舗」に限る
買取できるペット用品は「未使用」のみ
トレジャーファクトリーで売れるペット用品は『未使用品』に限られます。一度でも使用したものは、基本的に買取の対象外です。また、未使用であっても「状態」によっては買取不可となり、返却される場合があります。
オンラインストアまたは店頭で販売するかどうかは、次の基準に基づいて判断されます。
シール、タグ付きか
査定時の「未使用かどうかの判断」で最も多いケースが、製品の紙タグとシールの「有無」です。通常なら、モノを買う際に「売るときのことまで考えて購入」はしません。したがって、切って保管する方も多いと思います。
しかし、買取業者やリサイクルショップにてモノを売る場合は、引き取ってもらう・査定金額をアップさせる上で、タグやシールはとても重要なんですね!
パッケージはあるか
同じく商品パッケージも、中古、未使用を判断する一つの要素です。パッケージとは、商品を覆っていたビニールなどを指します。タグやシールと同じく、購入したらすぐに捨ててしまうことが多いですよね。
ただし、パッケージは必ずしも必須ではありません。ビニールを破いても、先ほどのタグが商品に付いている場合もあります。シミや汚れなどがなければ、問題なく未使用として買い取ってもらえるでしょう。
劣化が進行していないか
革やゴムなどの素材を使用したペット用品では、劣化の進行も重要な査定ポイントです。革やゴムの製品は、時間の経過や保存方法によって『ベタつき』『ひび割れ』が発生します。
劣化が進行している場合は、たとえ未使用でも値段がつきません。ひび割れやベタつきは進行しつづけるため、仮に買取ったとしても次のお客さんとの返品トラブルにもなるためですね!

一部アウトドアメーカーの洋服、グッズ(バッグパック、テント等)では、劣化商品を販売することもあります。ただし査定・販売価格ともに安め。
シミがないか
新品・未使用の製品であっても、シミや汚れがある場合は、買取を断られる可能性が高くなります。特におもちゃなどは、衛生面の理由から販売が難しいためです。
シミや汚れは、劣化と同じで『保存状態』から発生することもあります。風通しの悪い場所に長期保管すると、点ジミやカビの原因に。使わないペット用品は、湿気がたまりにくく、風通しのよい場所で保管することをおすすめします。

引き出しやケースにしまうのは逆効果!
ブランド品なら使用済みでも売れる
トレジャーファクトリーでは、LOUIS VUITTONやCHANELといったブランド品も取り扱いしています。中には、下記ブランドのペット用品をお持ちの方もいるでしょう。
高級ブランドって何?
- LOUIS VUITTON / ルイヴィトン
- CHANEL / シャネル
- HERMES / エルメス
- GUCCI / グッチ
- TIFFANY / ティファニー
- COACH / コーチ
高級ブランドのペット用品なら、中古でも売れる可能性があります。実際、過去にトレジャーファクトリーでは『エルメスのリード』が買取されています。
店舗によっては、ペット用品を取り扱わない
トレジャーファクトリーは、全国に200近くの店舗があります。基本的に査定方法は同じですが、店舗によっては在庫や取り扱いが異なる場合もあるでしょう。
また、ペット用品を買取するのは総合リサイクルショップのみです。トレファクスタイル、トレファクスポーツ等では買取していません。
近くのトレジャーファクトリーがどの種類の店舗か、事前に調べておきましょう。
トレファクでペット用品はいくら買取?
買取サービスを選ぶうえで『査定金額』を重視する方は多いかもしれません。
ただし、トレジャーファクトリーではペット用品を専門的に扱っているわけではないため、未使用品であっても高額査定はあまり期待できません。
基本的にはペット用品も『生活雑貨』としての取り扱いとなり、買取率は高くても販売価格の1割前後にとどまります。
販売価格に対して『どの程度の割合』で買取金額を設定するかを示すもの。
たとえば、販売価格が1,980円で買取率が10%の場合は「約200円」、2,980円なら「約600円」。端数については、切り捨てまたは切り上げで調整されるのが一般的。
買取率は、ブランドや内容に応じても変わります。トレジャーファクトリーが買取強化するブランドなら、買取率を2割〜3割で買い取ってもらえる場合もあります。
人気ブランドのペット用品なら、買取キャンペーンで対象となっていないかチェックするのも一つですね。

トレファクでは、対象品を一つでも売るとすべて20%アップ、30%アップになるのが嬉しい!
まとめ
今回は、トレジャーファクトリーにおける『ペット用品』の取り扱いについてご紹介しました。
トレジャーファクトリーでは、リード・ゲージ・ペット服など、使わなくなったペット用品も買取の対象となります。ただし、取り扱いは『未使用品』に限られ、使用済みや未使用かどうかの判断が難しい品は買取不可となるため、持ち込みや宅配買取を利用する際は注意が必要です。
一方で、人気ブランドや買取強化対象ブランドであれば、例外的に引き取ってもらえる可能性もあります。実際にトレファクオンラインストアでは中古ペット用品も販売されているため、気になる方は一度チェックしてみるとよいでしょう。
タグ