- セカンドストリートの夏物買取時期がいつからいつまでか知りたい
- 夏物の洋服を売るときの注意点があれば知りたい
- 夏物・冬物などの仕分けが面倒で、季節関係なく衣類を売りたい
Tシャツが大好きで「春夏秋冬」関係なく着回しているSARUです!

衣替えも面倒で、クローゼットには一年中、Tシャツなどの半袖をかけています!
本記事では、リユースショップの買い物常連が「セカンドストリートでTシャツ・キャミソール・ショートパンツ・麦わら帽子などの夏物はいつからいつまで売れるのか」詳しく解説!
肌寒い季節が近づくにつれ、秋服・冬服とまとめて「夏服も処分したい」と悩む方も少なくないと思います。来年も着るのか分からない洋服だからこそ、50円、100円でも高くお金に変わる状態で手放すのは「賢い節約術」のひとつと言えますよね!

買取時期を「春・夏・秋・冬」に分けるリユースショップも多いです。お店の買取基準(どんな品物・状態なら査定するか)を確認しないと時間を無駄にする恐れも。
今回は夏物の洋服の買取時期に加えて、家電や雑貨で夏物買取に関わるアイテムもご紹介。「いろんなものを一色単にまとめて断捨離したい」という方は、ぜひ本内容を参考にしてみてくださいね!
半袖Tシャツはいつまで売れる?セカンドストリートの夏物買取時期まとめ
結論からいうと、セカンドストリートで夏物を売るなら「4月〜7月末」までの査定がおすすめ!4月〜7月末までは、セカンドストリートが「夏物をいちばん強化買取する時期」のためです。
強化買取とは
特定のアイテムを平常時よりも率先して買取すること。基本的には買取サービスごとで強化買取アイテムは異なる。
参照:2ndstreet公式サイト「高く売るコツ」より
https://www.2ndstreet.jp/sell/tips/
季節アイテムを売るときのポイント
夏物・冬物に限らず、半袖Tシャツ、ショートパンツ、ダウン、ウール素材のコート、ニットセーターなどの「季節の分かりやすい洋服」は、お店での販売が始まる「ひとシーズン前」に査定するのがおすすめ!シーズン真っ只中だと、すでに遅いくらいです。

例年で気温があがり始めるのが、5
月前後。お店は4月ごろから夏物を集め始めます。同様に、気温が下がり始めは11月前後。季節までに冬物のバリエーションを増やすためにも、10月ごろから強化買取をスタートします。
また洋服関連の「かばん、くつ、帽子」も季節の対象です。小物については「材質」「形や種類」で仕分けるのが良いですね!
くつ、かばん、帽子で季節に該当するもの一例
夏物
- 麻のかばん、帽子
- 麦わら帽子
- ビニールのかばん(プールNG)
- 下駄、サンダル
冬物
- ムートンバッグ、帽子
- レザー(洋服は買取OK)
- ロングブーツ、など。
※査定可能かどうかは、ブランドによります。
ノンブランド(ノーブランド)の靴に関しては、過去のブーツを査定レビューしてみたを参考にしてください。
夏物の服は、冬物の洋服と比べれば収納スペースを圧縮しません。
ただ、店舗にて査定をしたい場合は「買取不可による持ち帰り」も理解しておくべきです。
ファッション以外の夏物商品なら、運び出しなどの労力も発生します。
強化シーズンは「店舗の在庫状況」「気温」でも変化
夏物買取時期は、下記の条件でも変動します。
買取時期の決め方
- 買取業者(セカンドストリート、トレジャーファクトリーなど)
- 気温(例年よりも暑い、寒い)
- 商品在庫(どれくらいの夏物のストックがあるか)
- 店舗(xx店、xx店など)
買取時期は、一つの目安として捉えておきましょう!

夏物時期だけではなく「秋、春、冬」も同じ。
今はどんな服が高く売れるのか知りたい場合は、店舗へ問合せるのが確実です!
以前に、「ブックオフ(BOOKOFF)の季節買取」のまとめ記事を書きました。地域によっては、セカストとブックオフが近い場合もあると思います。「どちらの店舗も許容範囲内にある」「ブックオフのネット買取でも、夏物買取を考えていた」方は、合わせてお読みください!
季節外れの時期でも買取する?
セカンドストリートには「買取シーズン」があると紹介しましたが、実はシーズン外の品物を持ち込んでも、値段をつけて買い取ってもらえます。
実際に「季節が外れた洋服は、値段がつくの?」と疑問に思っていた方は多いかもしれません。持ち込みを考えていた商品がすべて「季節外れ」でも、全部引き取りしてもらえたら嬉しいですよね!

セカンドストリートは全シーズンで「すべての品物」が売れます。季節外れでの返却はないため、その点は安心しましょう!
シーズンオフの服を持ち込んだ一例
- セカンドストリートの夏物時期(4月-7月)・・・「ウールコート、セーター、ニット帽」など、冬服でも査定可能(店舗ならノンブランドOK)
- セカンドストリートの冬物時期(10月-12月)・・・「半袖のTシャツ、ショーツ、麦わらハット」など、夏服も査定可能(店舗ならノンブランドOK)
思い立ったら「売却したい!」「断捨離したい!」という方にとって、季節関係なく売れるのは嬉しいポイント!セカンドストリートを選ぶメリットの一つとも言えますね!
シーズン外れで買取価格は減額するか
セカンドストリートがシーズン関係なく買取査定をおこなう一方で、当然ながら季節によって見積もり金額が下がる品物もあります。
ブランド服の査定にて評判があるセカンドストリート。中には「人気定番・高額ブランド」の売却を検討する方もいるでしょう。
人気定番メーカー
冬物アイテム
- MONCLER
- CANADA GOOSE
- DUVETICA
- THE NORTH FACE
- DECENT(水沢ダウン)
夏物アイテム
- SUPREME
- GRAMICCI
- TOYO ENTER PRISE
- RALPH LAUREN
- CHAMPION
ほかにも、
- ストリートファッションの、A BATHING APE、STUSSY。
- セレクトショップの、JOURNAL STANDARD、NANO UNIVERSE、SHIPS。
- アウトドアメーカーの、PATAGONIA、ARCTERIX。
- 海外インポートの、ARMANI、DIESEL、など。
- スポーツメーカーの、NIKE、UNDER ARMOUR
買取店がブランドとして販売するものは、すべて該当します。
大切に着用してきた夏物服を「リサイクルショップで高い値段にて売りたい」場合は、お店の時期に合わせた査定がおすすめです!

夏物とはいえ、ノンブランドと比較すれば購入価格、定価も高いです。見積もりは慎重に。
店頭買取と宅配買取の使い分け
先ほどはブランド服での話でしたが、実際はノンブランドも売りたい方が大半でしょう。「買取金額は気にしないので、まとめて査定してほしい」「この時期に増えた夏物を、1枚でも多く断捨離したい!」と、処分優先の場合もありますよね。
「ノンブランド扱いかどうかを気にすることなく売りたい」方は、ブランド関係なく査定ができる店頭買取を利用してください!
店頭買取なら下記メーカーも売れる
- UNIQLO
- GU
- 無印良品
- GLOBAL WORK
- H&M
- Forever21
- CLOSSHI(しまむら)
- GAP
- LOWRYS FORM
- AEON
ZARAについては、「宅配買取」でも取り扱いしています。

僕みたいなズボラ人間にしてみたら、メーカーを分けなくていいのはとても助かります。
洋服は、期間が立てば立つほど傷みが増します。白は汚れが浮き出て、トレンド服なら翌年には寿命を迎えるでしょう。「来年は、おそらく着用しないかな」と感じたら、早めの売却を決断を心がけたいですね!
キッズ衣料の夏物買取
古着買取は、なにも大人の服だけではありません。中には「キッズ服」も一緒に査定したい場合もあると思います。
子供の洋服もこれまで同様。ブランド服なら、セカンドストリートが決めた「ベストシーズン」の査定をおすすめします。
状態判断が厳しい「子供服」
子供服を売るときは、店舗によっては「査定基準」が厳しいことに注意しておきましょう。
査定基準とは「どのような状態、付属があれば買取するか」など、店舗ごとの決めごと。リサイクルショップはもちろん、系列店ごとでも査定基準は違う。主に「洋服、ブランド、貴金属」の査定で適応される。
買取不可となる子供服については、「セカンドストリートで査定不可となるもの(キッズ服)」を参考にしてください。
洋服以外にも夏物は存在する
夏物買取は、衣類だけでなく「家具」「生活家電」「インテリア雑貨」でも一部該当します。中には「量が多くて車へ積み込みが大変」なケースもあります。それなりに労力も必要であるため、持ち込み査定の際は十分に注意したい点ですね。
衣類以外の夏物一例(家具、家電、雑貨、レジャー用品)
- 扇風機
- 冷風扇
- エアコン(セカンドストリートでは取り扱い不可)
- 藤家具
- 水着
- プール、海水用品
- 花火(セカンドストリートでは取り扱い不可)
- リネン雑貨
- クール雑貨(エアリズムなどの冷却インナー含む)
- 服飾小物(麦わら帽子、ビーチサンダル)、など

家具、家電、雑貨でも、「需要がある」「ものが良い」品であれば、査定金額もバカにできません。少しでも高く売るなら、季節を重視してください!
参考までに、大型の家具、一部の生活家電は宅配買取で売れません。セカンドストリートで取り扱えない商品をしっかり把握した上で、申込や持ち込みすることも大切です。
洋服以外が売れるのは「総合リサイクル店舗」のみ
セカンドストリートでは、店舗ごとで取り扱いが異なります。「家具、家電、雑貨」が売れる総合リサイクル店と、「古着、衣類小物、ブランド品」のみ取り扱う衣類専門店(ジャンブルストア含む)があるので、注意してください。
衣類しか取り扱いのない一部のセカンドストリート、ジャンブルストアでは、基本的に家具や家電といった生活用品を取り扱いません。
衣類専門店で、取り扱い(販売)しないもの
- 生活家電
- デジタル家電
- 家具(小物、大型すべて)
- 雑貨(服飾小物は販売)
- アウトドア、スポーツ(一部用品は販売あり)
- 工具全般、など。
「総合リサイクル店」以外で買取できるケースもありますが、「査定額」は安くなるそう。(衣類専門店のスタッフに確認済み)
取り扱う商品、引き取り内容を確認しておき、スムーズな買取査定を心がけましょう!

持ち込みにくい商品は、売りたいセカンドストリートで電話で問い合わせるのが基本!
まとめ
セカンドストリートの夏物買取についてご紹介しました。冬物は4月から7月でなくても売ることが可能ですが、値段がつくかは商品次第です。
こだわりの品物を1円でも高く買い取ってほしい場合は、決められた時期を目安にしましょう!リサイクル店の事情を考慮した持ち込みが、高額査定のポイントです。
店舗買取の場合は、足を運ぶなどの手間があります。状況によってはセカンドストリートの宅配買取を活用するなど、ご自身の「時間的コスト」も大切にしてくださいね。
タグ