ブックオフの冬物買取時期はいつからいつまで?【タイミング重要】

買取のこと
こんな悩みを抱えていませんか?
  • ブックオフに冬物を持ち込むタイミングがよくわからない…
  • 季節ごとで買取金額は変動する?
  • 家具・家電など、洋服以外の品も冬物買取時期は一緒?
  • ブランド品なら夏物買取、冬物買取は関係ない?、など

本記事は「ブックオフの冬物買取が知りたい!」という方に向けて、冬物アイテムがいつからいつまで売れるのか詳しく解説!

季節ごとの買取時期は、当然ながらお店によって違うもの。「よし!今すぐ売ろう」と思っても、選別や準備であれこれ悩んでしまいますよね。値段がつかないと返却する業者も多く、できれば「まとめて売れるリサイクルショップ」を活用するのがおすすめ。

今回はブックオフの冬物買取時期に加えて、洋服以外の冬物アイテムの買取についても紹介します。家電や雑貨で「これ冬物対象かな?」と悩んでいた方も、ぜひ本記事を参考にしてくださいね!

この記事を書いた人
OSARU

リユースショップ査定員(服飾やブランド中心)を10年経験。その後はリユースや節約を中心としたWEBライターに転身。買取や断捨離をはじめ、リユース業界の裏話、セール・お役立ち情報を発信しています。フリマアプリは5年目(累計評価5,000超え)

好きなこと:リユースショップ巡り、音楽、アウトドア、食べる
Twitter:@Re_OSARU
Instagram:OSARU_IG

OSARUをフォローする
スポンサーリンク

ブックオフの冬物買取時期はいつからいつまで?【タイミングが重要】

結論からいうと、ブックオフでは冬物買取時期を明確に決めてません。冬物に限らず、春物、夏物、秋物も同様で、全品物をオールシーズン(全季節)にて売ることが可能です。

ただし、リユースショップの一般的な冬物買取時期は「10月から12月」。買取シーズンが設けられていないとはいえ、遅くても12月末までの査定がベストな選択と言えますね。また、公式サイトによれば「一部店舗では買取シーズンを設ける場合もある」とのこと。店舗に持ち込んでの買取は、あらかじめ最寄りのブックオフに確認しておきましょう!

ブックオフで冬物の買取金額がつきやすい時期

ブックオフでは買取時期を設けていないものの、「査定金額がつきやすい時期」は存在します。下記は公式ホームページに記載された「強化買取期間」。査定するときの参考にしましょう!

  • 春物の強化買取時期/1-3月(冬から初春)
  • 夏物の強化買取時期/4-7月(春から初夏)
  • 秋物の強化買取時期/8-9月(夏から初秋)
  • 冬物の強化買取時期/10-12月(秋から初冬)

ちなみに強化買取期間とは、簡潔に「ほかの時期よりも率先して買取しますよ」という意味。着用感がある洋服や、対象季節のブランド服を10円・100円と高く売りたい場合は、強化買取期間を活用するのがおすすめです。

さる
さる

買取は「シーズンの1〜2ヶ月前」と覚えればOK。たとえば冬物なら、本格的に寒くなる1月より前の「10-12月(本来なら秋〜初冬の季節)」です。

季節外れのノンブランド服も買取OK

普段、ユニクロやGUなどのファストファッション、ノンブランドを中心に買う方は「ブランド以外でも季節関係なく売れるの?」と気になるところ。夏でも秋でも季節関係なくノンブランドを引き取ってくれるなら、好きなタイミングに「ブランド関係なく」まとめて断捨離できて一石二鳥ですよね。

ブックオフは、メーカーやデザイン問わず全季節の洋服がまとめて売れます。さらに、買取不可だった洋服や一部品物も引き取り処分してもらえるのは大きなメリット。処分も検討していた場合は、最寄りのブックオフ店舗・宅配サービスで相談してみてください!

洋服が売れる店舗

  • ブックオフスーパーバザー
  • ブックオフプラス

通常のブックオフは「洋服の買取をしていない」ので、注意してください。
※本、CD、DVD、ゲーム、フィギュアのみ。

メンズとレディースで基準が変わる

メンズ衣料とレディース衣料では、買取基準が異なります。これは、ブックオフに限った話ではありません。多くのリサイクルショップは、メンズ衣料に力を入れていることが多く、「買取率」が高い傾向にあります。

さる
さる

メンズ衣料品は、レディースと比べて持ち込み量も少なめ。よって季節関係なしで取り扱うケースが多いんですね。

キッズ衣料品の買取シーズン

子どもがいれば、大人服と一緒に「子供服」も売りたい場合もあるでしょう。
基本的に大人の洋服と同じ扱いです。季節に関しては、前述の「ブックオフ強化買取期間」を参考にしましょう。

注意点として、子供服の買取は状態に関して厳しめです。ノンブランドは「定価」も安く、査定金額に過度な期待はもてません。

またブランド服でも、下記の状態だとシーズンに関係なく買取不可となる場合があります。

「着用感が強いもの」
「汚れがひどいもの」

細かい判別や査定金額は、お近くのブックオフに確認をとるのが一番でしょう。査定基準をアップデートするのはよくある話です。

さる
さる

冬物の服って、嵩張るほか荷物になりやすいですよね。まずは数着のみ査定して様子見がおすすめです。

マフラー、ニット帽などの服飾小物

ブックオフでは洋服以外に服飾小物も買取します。たとえば冬物の服飾小物なら、ニット帽、マフラー、手袋などが対象です。服飾小物も子供服と同じで、査定時による状態の判断は厳しいです。

とくに冬の帽子やマフラーは「ニット素材が多い」ですが、毛玉、汚れ、破れ、ほつれが目立つと査定金額がつきません。

さる
さる

使用感のあるノンブランドの服飾小物は、捨ててしまったほうが早いかもしれませんね!

リユースショップ次第では、帽子などの服飾小物を強化買取している店舗も見かけます。

あね
あね

ブランド好き!
帽子好き!

という方は、服飾小物を強化する業者も積極的に活用してください。内容次第では1,000円以上、買取金額が変わるケースもあります。

ファッション以外の冬物買取

ブックオフの冬物買取時期は洋服だけでなく、スポーツ用品や家電製品にも関係してきます。ただし、店舗によって取り扱い商品が異なるため、こちらも公式サイトで確認しておく必要があります。

ウィンタースポーツは大型店のみ

冬の定番スポーツといえば「スキー、スノボー」ですが、ウィンタースポーツ用品の買取をおこなうのは「ブックオフ大型店(スーパーバザー)」のみ。洋服と同じで買取時期に指定はありませんが、在庫状況によって価格や買取可否が変動します。

洋服以外の冬物アイテム

  • ボード板
  • スキー板
  • ゴーグル
  • スキーウェア、など
さる
さる

ブログ等では、「取り扱いに関しての古い情報」もあります。少し手間でも、かならず店舗へ確認を取りましょう!

冬物家電は一部対象外

冬物家電も、同じくシーズンが関係します。意外とスペースをとる「ヒーター」「ストーブ」「こたつ」。押入れの奥で眠らせている方も、多いのでは?

ブックオフでは季節家電も買取しますが、一部取り扱いしない品があります。

取り扱いのない冬物家電

  • 業務用厨房器具
  • 石油、ガスファンヒーター
  • コタツ
  • エアコン(暖房含む)
  • 電気毛布

不要になると処分に困る「こたつ」ですが、ブックオフでは取り扱っていません。また、エアコン(暖房)に関しては、ブックオフだけでなくほとんどのリサイクルショップで買取しません。

さる
さる

エアコンは「取り外しに専門業者を必要とする」ためです!
店舗での動作確認も難しい品なんですよね。

そのほか、年式によって買取できない場合があります。家電を売る場合は、最低でも「5年前までの製品」を目安に査定しましょう。

まとめ

ブックオフの冬物買取時期について話してきました。

本内容のおさらいです。

  • ブックオフは買取時期を指定しないが「10月〜12月」に売却するのがおすすめ
  • 店頭買取ならブランドだけでなくノンブランドの季節外れ商品も売れる
  • 洋服以外を売る場合はお店の取り扱い商品、家電の年式などを確認しておくとスムーズ

他のリサイクルショップと比較して、取扱い量も多く、季節買取には厳しい印象はありません。処分が目的なら、ぜひ活用をしておきたいリサイクルショップの一つです。

また店内では、安価な洋服・古本もたくさん販売しています。セールも頻繁におこなうため、新しい品物へお得に変えることも可能です。持ち込む時間が取れない場合は、宅配買取を活用して効率よく不用品を断捨離していただければ嬉しいです。

買取サービスの詳細

 

サービス名ブックオフ / BOOKOFF
取り扱い品目本・CD・DVD・ゲーム・ブランド品、貴金属、腕時計、洋服、靴、バッグ、家具、家電、食器、雑貨、おもちゃ、フィギュア、ベビー用品、スポーツ用品、アウトドア用品、工具など
買取方法店頭買取、宅配買取、出張買取
【9/29(金)14:59まで】
\web買取限定キャンペーン開催中/
今ならおもちゃ・ホビーが買取金額30%アップ!

ブックオフ公式サイト
取扱いが豊富&最大手だから安心!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました