オフハウスの冬物買取期間はいつからいつまで?【レディース服は要注意】

買取のこと
本記事で解決できる悩み
  • オフハウスの冬物買取時期がいつからいつまでか知りたい
  • 冬物や夏物の服は、季節外れに持ち込むと買取不可で返却になると聞いた
  • できれば高い金額で買い取ってくれる時期に売りたい

「三度の飯よりオフハウス」の時代もあったです。本記事ではオフハウス常連の筆者が、冬物がいつからいつまで売れるのか「買取時期」「注意点」を詳しく解説!

ニットセーター、ダウンジャケット、コート類など、冬物アイテムは洋服の中でも特にかさばりやすく、十分な保管スペースが必要。新しい洋服を迎えるために「早いうちから冬物を断捨離しておきたい」「年末の大掃除に向けて、クローゼットの収納をスッキリさせたい」と考える方も少なくないと思います。

とくにオフハウス店舗が遠くて時間を要する方は「無駄な持ち込み」とならないためにも、ぜひ本内容で冬物買取時期を理解しておきましょう!

この記事を書いた人
OSARU

リユースショップ査定員(服飾やブランド中心)を10年経験。その後はリユースや節約を中心としたWEBライターに転身。買取や断捨離をはじめ、リユース業界の裏話、セール・お役立ち情報を発信しています。フリマアプリは5年目(累計評価5,000超え)

好きなこと:リユースショップ巡り、音楽、アウトドア、食べる
Twitter:@Re_OSARU
Instagram:OSARU_IG

OSARUをフォローする
スポンサーリンク

オフハウスの冬物買取期間はいつからいつまで?【女性や子供の服は注意】

結論からいうと、オフハウスで冬物アイテムを売却するなら「10月から12月」の持ち込みが最適!オフハウスは10月〜12月の時期に冬物商品を多く並べ始めたり、買取強化をスタートするためですね。

買取強化(または強化買取)
その店舗が「特定の品物またはブランドを集めている」状態のこと。似た言葉に高価買取もあるが、高価買取は「季節関係なく高く売れる商品(ロレックスなどの高級ブランドや貴金属)」で使われやすい。

オフハウスは季節外れの商品でも売れる

季節外れに冬物を持ち込んだ場合、ブランド服、取り扱い商品によっては査定できます。参考までに、季節買取の対象となるのは「洋服「家電製品」など。

さる
さる

オフハウスの冬物買取期間以外に商品を売るときは、以下の点に注意しておきましょう。

一部店舗では「女性服、子供服」が対象外

レディース(女性)、キッズ(子供)の洋服は、季節外れだと「買取不可」とする店舗もあります。衣類買取では、レディースはメンズ衣類と比べて圧倒的に持ち込みされる量が多いためです。もし査定できたとしても、店舗が強化している商品、流行りのブランドのみの可能性があります。

さる
さる

今まで査定してきたオフハウス店舗では、季節外れの「女性服」「子供服」は買取できませんでした。

オフハウスで強化しているブランド(店舗調べ)

  • バーバリー
  • ラルフローレン
  • セレクトブランド(ビームス、ユナイテッドアローズ、ナノユニバースなど)
  • アウトドアブランド(ザノースフェイス、パタゴニア、アークテリクスなど)
  • ミキハウス
  • ヒステリックミニ
  • ジャム(JAM)、など

オフハウスでは「今はどの季節を買取をしているのか」「どの商品が買取終了しているのか」と、店内放送でもお知らせしています。近くの店舗で「春夏の時期でも冬物を買取するか」、電話でお問い合わせするのも一つですね!

買取できるかの判断基準が厳しい

オフハウスの一部店舗では「状態による査定の基準が厳しい」場合もあります。ほかのリサイクルショップでは金額がついた品が、「オフハウスでは状態で査定できない」ことが、多々ありました!

買取不可となる服の一例

  • 毛玉がひどい
  • 裾が破れている
  • 色アセ感がある
  • ベルト、フードなどの付属がない
  • タグが切られている
  • 汚れ、シミがある
  • 極端に縮んでいる
  • 形が古い
  • 虫食いがある、など
さる
さる

買取しないのは、店舗イメージ、販売を想定してのこと。査定員によっては、ビンテージデニムやダメージ加工も「状態が悪い」と判断してしまうんですね。高額ブランド服の持ち込みは、十分に注意しましょう!

時期外れに冬物を売るときは、できるだけ状態のキレイの服だけにするべきです。パッと見「汚れや傷がひどい」と感じる場合は、どんな状態の服でも値段がつくエコリングも検討してください。

2021年〜買取シーズンが半期ごとに変更(一部店舗)

オフハウスの一部店舗では、2021年から買取シーズンが半期制に変更されました。

半期制とは春夏秋冬の年4回ではなく、「春夏」「秋冬」と年2回に変更。

  • 春夏・・・1月から6月
  • 秋冬・・・7月から12月

何店舗かで確認も取れましたが、すべてのオフハウスが実施するわけではありません。久しぶりに来店される方は、あらかじめ店舗へ確認しておきましょう!

さる
さる

公式ブログ、個人ブログ、ツイッターは「情報が古い」こともあります。買取シーズンがすでに変更されている場合には、注意が必要ですね。

オフハウスが買取しないもの

中には、「ひとくくりに状態といわれても、なにが買取してもらえないのか分かりにくい」場合もあるでしょう。オフハウス公式サイトに、下記の記載がありました。

レディース・メンズは購入後3年以内の物に限らせて頂きます。

買取のベストシーズンは、各店舗で異なります。

シミ・汚れの程度によっては買取できない場合もございます。また、商品によっては一部お取り扱いしないものもございます。

ブランド品・貴金属等の買取は弊社の査定基準にて行います。買取できない場合もございます。

参照:オフハウス公式サイト
ご注意事項より

シミ、汚れがどこまで可能なのかは、店舗によって異なります。過去にオフハウスで買取不可なものを詳しくまとめています。なんでもまとめて売りたい場合は、一度目を通しておきましょう。

オフハウスの冬物買取の口コミ

オフハウスで冬物買取された方の口コミをまとめておきます。※ツイッター参照

買取金額は「商品の状態」「店舗とブランドの相性」「持ち込むタイミング」で、変動の波があります。「安い!」「ひどい!」という評判だけで判断するのではなく、まずは自分の直感で査定してみることも大切。時間はつかいますが、その分「業者ごとの相場感」が身につきます!

さる
さる

過去にいろんな買取店で売りましたが、セカンドストリートが断トツで高い時もあれば、「オフハウス」「ブックオフ」「トレファク」で満足できた日もあります!

まとめ

オフハウスの冬物買取について話してきました。できれば、オフハウスでは10月から12月(半期の場合は7月から12月)に冬物を査定しましょう。買取時期以外では、査定を断られる可能性もあります。品物をまとめて売りたい場合には、特に注意したいところですね!

また、古着買取は「メンズとレディースで持ち込み量も変わる」ため、一部店舗ではメンズ服のみ通年買取を行う場合があります。取り扱い可能かどうか、ぜひ近くの確認してみてください!

著者おすすめの買取サービス

オフハウスは「株式会社ハードオフコーポレーション」が運営する総合リユースショップ。親しみやすさが評判で、幅広い世代の方に利用され続けている人気店です。

査定方法店頭買取、宅配宅配(オファー)、出張買取
エリア全国
取り扱い品目ブランド品、貴金属、洋服、家具、生活家電、食器、雑貨、ベビー用品、着物、スポーツ用品、アウトドア用品

オフハウス公式サイト

タイトルとURLをコピーしました