- ドンキホーテでルイヴィトンやロレックス等の高級ブランド品を購入したい
- ドンキホーテに売ってるブランド品が「本物」か「偽物」か詳しく知りたい
- できればAACD(日本流通自主管理協会)の加盟店でブランド品を買いたい
10代20代の頃にドンキホーテで深夜までよく遊んでいたSARUです。

年齢を重ねるにつれ、オールする機会は減りましたね…。
本記事では、元査定員である筆者が「ドンキホーテに売っているブランド品の精度や真贋」について詳しく解説!
ドンキホーテといえば、食品や日用雑貨をはじめ、家電・化粧品・ブランド品・腕時計など豊富に商品を取り揃うバラエティショップ。中には、ブランド売場で気になるバッグや財布が本物かどうか分からず、購入をためらったことがある方ももいるのではないでしょうか。

新品、中古に関係なく「偽物トラブル」も多いブランド品だからこそ、より慎重に購入を検討したいですよね!
筆者は長年のリユースショップ査定員の経験もあり、さらに「ブランド流通」についても詳しく勉強。より信憑性の高い内容だと思いますので、参考にしてみてください!
ドンキホーテのブランド品は100%本物?
結論からいうと、「ドンキホーテに売っているブランド品はすべて本物なので、安心してください!」…。と言いたいのですが、販売するブランド品が「絶対に本物」と断言することはできません。
理由は、大きく分けて下記の2つ。
- ドンキホーテがブランド直営の「正規販売店」ではない
- トンキホーテのブランド「仕入れルート」が詳細不明
直営の正規販売店ではない
ドンキホーテは正規販売店ではないです。
正規販売店とは「ブランド商標権を持った企業」が運営もしくは提携する店舗です。
ルイヴィトン、コーチ等の有名ブランドで例をあげました。
某有名ブランドの直営店の例
- ルイヴィトン・・・LOUIS VUITTON銀座並木通り、LOUIS VUITTON大阪ヒルトンプラザ店
- コーチ・・・COACH新宿高島屋店、COACH長島アウトレットパーク店
- アルマーニ・・・EMPORIO ARMANI大阪高島屋店、ARMANIファクトリーストア滋賀竜王店、など
上記だけでなく、全ブランドが対象です。
ブランド品を購入検討する場合は、あらかじめ理解をしておいたほうがいい内容ですね。

一方で、ドンキホーテに並ぶブランド品が「すべて偽物」と判断するのはまだ早いです。
ドンキホーテの仕入れルートが不明
大前提として、ぼく自身はドンキホーテのスタッフ・関係者ではありません。
ドンキホーテに売っているブランド品の「仕入れルート」が不明で、正規品(本物、偽物)と断言もできないんですね。
ドンキホーテの仕入れは誰がおこなう?
ドンキホーテでは専門バイヤーが「ブランド品」「ブランド衣類」を仕入れます。
昨今は「地域スーパー(ユニーなど)も買収」し、全国に数多く店舗を運営し続けるドンキホーテ。
輸入品を買い付けのみならず、「国内正規店」で仕入れできる力を持っています。
ドンキでは販売証明書が付属する?
ドンキでブランド品を購入した場合、「ドンキホーテ」と印字された販売証明書が発行されます。
販売証明書は、「返品」「リサイクルショップ・質屋で売却」するときに必要です。

ただし、リサイクルショップなどで買取の際は注意が必要!
ドンキホーテを「正規購入店」と認めない買取ショップであれば、販売証明書に効果はありません。一部ブランドでは「直営店の印が押されたギャランティカードのみ」有効となります。
例として、ギャランティカードに正規店印が必要なケースもあるブランドを挙げてみました。
- クロムハーツ(クロムハーツ直営店、ユナイテッドアローズなど)
- ジャスティンデイビス(ジャスティンデイビス直営店、)
- プラダ(プラダ直営店)
- シャネル(シャネル直営店)
- ティファニー
全商品・買取店が該当するわけではないですが、いざ売るときの参考にしておきましょう。
偽物だった場合の返品
もし、ドンキホーテで購入したものが偽物であった場合に返品ができるかは、その時の状況によります。後述しますが、ドンキは「AACD」に加盟をしており、偽物ブランド品の排除には力を入れています。
たとえ怪しい商品であったとしても、購入した以上は
「理由をしっかりとまとめた上で、返品を申し立てる」
ことが必要でしょう。
返品の申し立て例
- どうして偽物だと思うのか
- 偽物と判断できる根拠はあるか
ドンキホーテはAACD加盟店で安心
お伝えした通り、ドンキホーテは、AACD(日本流通自主管理協会)に加盟しています。現在では「AACDに加盟していない店舗や場所でのブランド品購入は控えるべき」と言われるほど、ブランド品と関係が深い団体です。

僕が長年働いたリサイクル店でも、AACDに加盟していました。入会審査はとても厳しいです。
AACDの主な活動
- ブランドの正規品、コピーの判別
- 全国からのコピー商品に関する相談
- リサイクルショップ、ブランド取り扱い店との真贋セミナー
有名リサイクルショップも加盟する
ブランド品を扱う大型店舗であれば、基本的にAACDと提携を結んでいることが多いです。もちろん新品だけでなく、中古ブランドを扱うリサイクルショップ、質屋も同じ。AACDと提携する某人気リサイクルショップをあげてみました!
AACD提携の有名リユース店
- セカンドストリート(ゲオHD)
- トレジャーファクトリー
- ブックオフ(ブックオフHD)
- オフハウス(ハードオフコーポレーション)
- 古着買取王国(買取王国)、など
返品は別のドンキホーテでも可能?
返品について話しましたが、万が一ドンキホーテで購入したものが偽物の場合は、購入店に相談しましょう。また購入した店舗が遠方の場合は、ドンキホーテのお問い合わせ窓口に相談をするか、最寄り店に電話をしてみるのも一つ。
商品仕入れは「本社の担当バイヤー」が一括でおこなう可能性があります。電話窓口にて
「商品のトラブルです・・・」
と伝えればスムーズでしょう!
ドンキホーテでブランド、貴金属の買取ができる?
インターネットやブログ等で「ドンキホーテで買取ができるの?」気になった人は多いかもしれません。
基本的に、ドンキホーテ自体は「ブランド品や貴金属の買取」をおこないません。ただし、全国にはドンキホーテと一緒に併設されているリサイクルショップ、質屋があります。
買い物ついでに査定できるため、すこし遠出してみるのも良いですね!
まとめ
今回はドンキホーテに売っているブランド品の本物・偽物について紹介しました。
- ドンキホーテのブランド品は、専門バイヤー(仕入れする人)が一つずつ厳重に精査してから販売を行うので安心
- ドンキホーテはコピー品排除を目的に活動する「AACD」と加盟し、独自のブランド品の取り扱い基準を設けている
- もし偽物が売っていた場合、企業・店舗の信頼喪失などの理由から「誠実な対応がおこなわれる」ケースがほとんど
ブランド品を購入するにあたって「AACDの加盟が絶対」というわけではないですが、少しでもトラブルを減らすのであればぜひ確認しておきたい点でしょう!
また、ドンキホーテでは並行輸入品(正規ルート以外の仕入れ)も多く販売していますが、AACDの基準を満たした品のみの販売なので安心できます。
ぜひ参考にしてみてください!
\ネットでもお得に買物できる/
ドンキ楽天市場店のブランド一覧
タグ