ブランドバッグ等をメルカリで買って質屋に売ると、大体どれくらい儲かるのかまとめました!
先日のツイートです。
ブランドバッグや服をメルカリで買って質屋に売って稼いでも、圧倒的に時間のほうがマイナス。
どうしても転売したいなら、リサイクルショップで買ってメルカリで売った方がいい。
それでも僕は時間が無駄だと思ったのでやめました。
転売するなら、やる意味をよく考えた方がいいです。
— SARU (@Re_OSARU) August 13, 2021
正直、このパターンでお金を稼ぐのはやめたほうがいいです。
ブランドバッグ等をメルカリで買って質屋に売ると、どれくらい儲かる?
繰り返しますが、メルカリで買って質屋で売っても稼げません。
利益を出せても、数千円程度がベースラインかと!
ブランド品は、個人から買取業者に流しても稼げない
メルカリ等の個人から買って質屋やリサイクルショップに売るのはおすすめしません。
理由は以下の2つ。
- 業者が買わない基準外の品が多い
- ネット相場ではリスクが高い
業者が買わない基準外の品が多い
メルカリ、ヤフオクには多くの商品が出品されていますが、そのほとんどは個人が売っているものですよね。
一般アカウントから購入した場合、
「買取業者が取り扱いをしない基準外商品だった」
というケースもあるので注意しましょう。
基準外については、下記を参考にしてください!
ネット相場ではリスクが高い
フリマアプリ、オークションの価格は、あくまでも参考相場にすぎません。
質屋、リサイクルショップがほしいと判断しなければ、想像しているような高い金額で買取してもらえないでしょう。
相場はほかにも、
- 業者専用のブランドオークション
- 自社の売り上げデータ
などを参考にします。

一部の商品の落札価格等は、業者が操っていることもあります。
鵜呑みにしないよう、注意してくださいね!
転売なら、リサイクルショップからメルカリが鉄板
メルカリ等で買って質屋で売るのはおすすめしませんが、どうしても転売がしたいなら
「リサイクルショップで購入して、メルカリで売る」
ほうが、目に見える結果も早いでしょう。

転売の鉄板コースですね!
僕はよく物色しに来店をするのですが、リサイクルショップの値付けは店舗ごとで全く違います。
そのため、よく商品を観察していれば「転売できる商品」はゴロゴロ見つかりますね。
リサイクルショップなら、偽物リスクが少ない
リサイクルショップ購入をおすすめする理由に、偽物であるリスクが少ないこともあげられます。
全くゼロとは断言できませんが、最近では販売証明をつけてくれる店舗も多いので安心でしょう。
また、オークション等だと返品ができないトラブルも多いですが、買取業者なら万が一の時でも対応してもらえます。
ブランド転売する意味をよく考える
質屋に売るにしろ、メルカリに売るにしろ、ブランド転売をする意味をよく考えておいたほうがいいでしょう。
ブランドは偽物が絶対的につきもので、法的トラブルも多い商品です。
また、時間相応の利益が出る商品を見つけるには、ある程度の根気も必要となってきます。

いくら稼ぎ、稼いだお金で何をしたいのか、しっかり考えてから行動するべきですね。
まとめ
メルカリで購入した商品を質屋、リサイクルショップで売るとどれくらい儲かるのか話してきました。
僕は時間を考慮して転売をやめましたが、中にはどうしても転売でお金を稼ぎたいという人もいると思います。
ブランド転売するのであれば、最初はリサイクルショップ等で安いものを購入して、メルカリで50%利益から初めてみるのがおすすめでしょう!
ぜひ参考にしてみてください。