ファミマ、セブン等でメルカリ伝票を綺麗に貼りつける方法【備忘ログ】

※当サイト「しゃりうす」は一部アフィリエイト広告を利用しています
生活のこと

先日、メルカリで1ヶ月ぶりに出品物が売れたので、コンビニ(ファミリーマート)から荷物を発送しました。この記事では、メルカリ便にて発送手続きした際に改めて気づいた「伝票の貼り付け」の注意点を共有していきます!

利用者さんの中には、無言でやり場のないレジの対応を「なるべく短くしたい」と思っている方がいるかもしれません。

「レジが混雑してて、貼り付けに焦った経験がある」

「貼り付けた封筒に、伝票が入れにくかった」

「メルカリ便が初めてで、手順がよくわからない」

初心者からベテランの方まで対象にしましたので、商品が売れた際はぜひ本内容を活用してみてくださいね!

こんな人におすすめ
  • メルカリ等のフリマで売れた商品をコンビニで発送したい
  • コンビニの発送手続きをスムーズに進める方法が知りたい
  • 過去に、メルカリ便で誤送をしたことがある
スポンサーリンク

ファミマ、セブン等でメルカリ伝票を綺麗に貼りつける方法

メルカリ便の発送伝票をすばやく綺麗に貼り付けるには、「手順」が重要です。ファミリーマート、セブンイレブン、ローソンで、それぞれ解説します。

ファミリーマートとセブンイレブンで綺麗に貼る方法

まずは、ファミリーマートとセブンイレブンです。

「メルカリ便の貼り付け手順」はほぼ一緒ですが、発券方法だけ少し異なります。

ファミリーマートでの発送手続き

  1. プリンター複合機(旧ファミポート)から、伝票を発券
  2. 荷物と一緒に、レジに持ち込む
  3. 伝票入りの封筒を、荷物に貼り付ける
  4. 店員から、レシート状の控えをもらう

セブンイレブンでの発送手続き

  1. メルカリの取引画面から、セブンイレブン専用のバーコードを見せる
  2. 宅急便コンパクト・宅急便の場合は、レジで日時指定の確認(レジのOKボタンを押す)
  3. 伝票入りの封筒を、荷物に貼り付ける
  4. 店員から、レシート状の控えをもらう

この手順で最も重要なのが「3番目」です。伝票を貼り付ける際、封筒だけを先に貼らないようにしてください。

先に封筒を貼ると、伝票が入れにくい

先に封筒を貼ると、レジで発券された伝票が入れにくくなります。伝票を入れる封筒の口はそれほどマチがなく、箱状などの硬い荷物だとより感じるかもしれません。

最速かつキレイに貼る手順は、次のとおりです。

  1. 伝票を入れる封筒を手にとり、レシート上の発送伝票を先にいれる。このとき、裏のシール面は剥がさないように注意!(粘着部分が手や荷物にひっついて、入れづらい)
  2. 伝票をいれたら、封筒の貼る位置を決めて「挿入口側の粘着面のシート」から剥がす。(粘着面のシートは、上下に分かれている)
  3. 貼り終えたら、下側を剥がして貼り付けて完了!(仕上がりが美しい)
さる
さる

経験上、この方法が一番キレイに貼れます。

ローソンですばやく綺麗に貼る

次にローソンでの発券方法、伝票の貼り付け手順です。

  • ロッピーにて、伝票を発券
  • 荷物と一緒に、レジに持ち込む
  • 印刷された伝票(4分割できる紙)を渡されるので、すべて切り離す
  • 伝票の入った封筒を、荷物に貼り付ける
  • 4枚の中の、「利用者控え」をもらう
さる
さる

ローソンは「伝票を切り離す作業」が増えるので、レジ混雑時には注意!

点線で折り曲げると、すばやく切り離せる

時には、伝票を切り離そうとしたら、

  • 破れて入れにくい状況になった
  • うまく切り離せなかった、など

貼り付け時に焦る状況もあるでしょう。あらかじめ点線で折り曲げておくと、スムーズかつ綺麗に切り離せます。

さる
さる

レジが混み合っていたり、荷物が多い場合も迷惑になりません!

発送する荷物が多いときは、最初から郵便窓口を使うのが無難ですね。

まとめ

今回は、各コンビニででメルカリ便を発送する際の「伝票を貼り付けるコツ」について紹介しました。

レジで長々と「メルカリ便の発送手続き」していると、店員さんが目線も気になる方もいると思います。過去には、某コンビニの店員さんから「早くしてください」と言われました。

さる
さる

コンビニは悪くないとはいえ、「各フリマサービスと提携している」以上は…と。

近くに郵便局やクロネコヤマト営業所がある方、そちらを優先するのも一つです。コンビニで感じる、余計なストレスもありませんし、誤送の防止にも役立ちます。

タイトルとURLをコピーしました