オフハウスは着古したジーンズ、劣化でボロボロの革製品も売れるの?引き取りは?

処分のこと
  • 「オフハウスの店舗で裾が破れたジーンズが売ってた…。」
  • 「こんな着古した洋服でも値段つくんだね〜。」
  • 「劣化してボロボロの合皮ジャケットも売れるんじゃない?」

オフハウスでボロボロジーンズを買ったことがあるです。

さる
さる

ビンテージ品が500円でした…

当記事では、オフハウスの買物・買取常連である著者が、ボロボロの古着も売れるの詳しく解説します。誰がみても”状態が悪い”と分かる洋服を売りたい方には必見の内容。「少しでもお金に変えたい」と持ち込みする前に、かならず目を通しておきましょう。

スポンサーリンク

オフハウスでは着古したボロボロ服も買い取りする?

さっそくですが、オフハウスでは状態の悪い洋服にも値段がつきます。これまで100回以上は足を運びましたが、実際に下記のような「使用感の強いアイテム」も売られていました。

  • 裾がビリビリに破れた「ジーンズ」
  • 袖や首元に毛玉たっぷりの「ニット」
  • 穴が空いている「レザージャケット」
  • 劣化でひび割れした「PVC、合皮製品」
  • 加水分解してボロボロの「マウンテンパーカー」

どんな状態なのか、写真つきでサッと解説します。

裾がビリビリに破れたジーンズ

裾がボロボロでも買取可能

股下が長く、裾幅が広いジーンズやパンツは、どうしても裾が破れてしまうことも多いですよね。実際の画像よりもさらに酷い状態のジーンズを、何度も見たことがあります。

毛玉がたっぷりのセーター

ユニクロのパーカーを買取比較

毛玉はニットセーターだけでなく、ポリエステル素材のジャージ、綿素材のパーカーやトレーナー、フリース素材にも発生します。軽いものは「毛玉取り」でザッと取っておくと、少しでも高く売れてコスパ良き。

ユニクロ等は金額も安い

毛玉がたくさん取れる

毛玉取りは「Amazon」で1,000円〜で購入できますし、100円ショップ「ダイソー」にも売っています。写真で使用しているのはダイソー製品。使い勝手やコスパなどはリサイクルショップで1円でも高く売る秘訣で詳しく解説しています。

穴が空いているレザージャケット

「穴が空いたレザージャケットなんて売れるのか?」と疑問に思った方も少なくないでしょう。穴の許容範囲はありますが、袖や首元にダメージが入った革製品も売られていました。

劣化でひび割れしたPVC、合皮製品

PVC(ポリ塩化ビニール)や合皮のジャケットは、経年劣化しやすい素材です。一度劣化すると「表面がポロポロ」と剥がれて悲惨な状態になります。劣化についても、ダメージ同様に「酷すぎるもの」は買取が難しいかもしれません。

加水分解して内側ボロボロのマウンテンパーカー

撥水、防水加工されたマウンテンパーカーは、経年により内側のコーティング面が「加水分解」します。一度はリユースショップや古着屋で見たこともあるのではないでしょうか。著者は過去に「加水分解していると知らずに」試着して、白い粉がたっぷりついた経験があります。

「タグに書いてよ…」と思いつつ、取るのも大変でしたね。

ビリビリ、ボロボロの服を売るときの注意点

ビリビリ、ボロボロとは「どのような状態」か紹介しましたが、これらの洋服を持ち込みする上では注意点があります。

買取できる店舗、できない店舗がある

当然ながら、ボロボロで状態の悪い服は売れる店舗と売れない店舗があります。基本的にどのオフハウスにも「査定基準」があるためですね。

さる
さる

査定基準とは「どんな状態もしくは付属なら買取するのか」といった決め事。

そもそも公表することがないため、初めて利用する方は判断しづらいでしょう。

事前に査定基準をざっくり知りたい場合は、売り場の商品を見るのも一つ。リユースショップは「お金を出して買取したもの(一部例外あり)」しか販売しないからです。

「ボロボロでも売れる」ブランド品のみ

綺麗にして、畳んで持ち込む

中にはユニクロ、GU、無印良品、しまむらなどのファストファッションから、ノーブランド服を売りたい方もいますよね。

基本的に状態の悪くても買取するのは、各オフハウスが「ブランド扱いする服」のみです。ノーブランドは買い取ってもらえない確率が高いので、あらかじめ理解しておきましょう。

>>ノーブランド買取を詳しく見る

リーバイス等の「ビンテージ」は要注意

また「ボロボロ服でも買い取ってもらえた!!」と安易に喜ぶのは早いです。世の中には「ビンテージ」と呼ばれる洋服があり、専門店やフリマアプリにて高値で売れます。

ビンテージの見分け方は色々ですが、最低限は抑えておくべき特徴をブックオフでビンテージ服を査定レビューでまとめました。足元を見られて損をしたくない方は、ぜひ一度目を通してください。

その他、オフハウスで取り扱いできない洋服

オフハウスでは服以外にもさまざまなものが売れます。

  • 引っ越し
  • 断捨離
  • 大掃除
  • 遺品整理

「なんでもまとめて買い取ってほしい」状況もありますよね。無駄足にしない為にも、持ち込みする前にオフハウスの「取り扱い品目」や「買取不可品目」はしっかりと把握しておきましょう。

状態が悪い洋服の「処分引き取り」

「お金はいらないから、全部引き取りしてほしい!」ボロボロの服という観点から、処分を検討する方も少なくないと思います。

残念ながら、オフハウスは処分引き取りを一切行いません。もし「持ち帰るのが嫌だ」という方は、ブックオフやエコリングを有効活用してください。

特にエコリングの宅配買取は取り扱い品目が多いうえに、すべて無料で利用できます。

まとめ

オフハウスで、穴あき、破れありといった「ボロボロ服」でも売れるのかご紹介しました。

取り扱いは店舗やブランドによって異なるため、あらかじめ電話にて確認する必要があります。また状態が悪くても価値がある「ビンテージ服」は、きちんと評価する店舗か見定めが重要ですね。「しゃりうす」でも徹底レビューするセカンドストリートでは、ブランド古着に詳しい店舗や店員さんも多いのでおすすめ!

本記事が、皆さんにとっての素敵なリユースライフに役立てば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました