脱「買取不可の持ち帰り」大手リサイクルショップの取り扱い品まとめ

※当サイト「しゃりうす」は一部アフィリエイト広告を利用しています
買取のこと

テレビやCM、街中などで見かけるリサイクルショップ。「買取で一度は利用してみたい」と思っていませんか?

店頭買取・宅配買取で売るときに注意したいのが「買取不可」の品。各買取サービスでは「査定基準」「年数」「状態」など、あらかじめ売れない品をルール化しています。買取サービスの事情とはいえ、返却物はなるべく減らしたいですよね。

この記事では、しゃりうすで紹介する人気の「リユースショップ」「買取業者」で売れない品目をまとめました。

全国で運営する買取サービスばかりですので、参考にしてみてください!

スポンサーリンク

大手リサイクルショップが取り扱わない買取不可の品とは?

リサイクルショップの取り扱い商品では、「もともと買取をしていない品」「値段がつきにくい品」の2つに分けられます。

もともと買取をしていない品

一つ目が「もともと買取をしていない品」です。リサイクルショップといっても、様々な商品を取り扱う総合店から、洋服だけ、ブランド貴金属だけ、家具や家電だけ、楽器だけの業者まであります。

取り扱い商品の多くは、利用する買取業者の「公式ホームページ」で知ることができます。

値段がつきにくい品

2つ目が「値段のつきにくい品」です。リサイクルショップには、あらかじめ買取基準が設けられています。お店によって基準は異なりますが、以下の項目は使用されることも多いです。

リサイクルショップで値段がつきにくい品

  • 著しく汚れや傷がある
  • 日本語表記がない
  • タグがない(洋服など)
  • 分解、改造品
  • 年数が古い
  • 付属がない
  • ヒビが入っている
  • 使用済み(食器、タオル、布団など)
  • コピー商品(基準外)

このような売りづらい品についても、すべて公式ホームページに記載があります。しかし売れるかどうかは、査定をしないと判断できない部分も大きいんですね。

実際には、タグがない商品でも買取ができた事例があります。

セカンドストリートでザラの買取価格はどう?服の査定結果をレビュー【タグなしOK】
セカンドストリートのザラ(ZARA)の買取を徹底ガイド。人気ファストファッションのザラですが、セカストだといくらで売れるか気になりますよね。タグなしの洋服を査定して、買取価格や感想をレビューします。

大手リサイクルショップが取り扱い、買取しないもの

ではさっそく、各買取業者で取り扱っていないもの、買取しないものを紹介します。今回は大手リサイクルショップの中でも、人気買取業者の5つをとりあげました。

  • セカンドストリート
  • トレジャーファクトリー
  • ブックオフ
  • オフハウス (ハードオフ)
  • 買取王国

セカンドストリート

セカンドストリート(2ndstreet)は、買取業者のなかでも店舗数1位のリサイクルショップです。運営するのは、レンタルでも知られる「GEO」。これまでに多くの「バラエティ番組」「某芸能人起用のCM」で放送されていて、今もっとも盛り上がりを見せています!

取り扱い商品は、利用する店舗によって異なります。総合店なら家具や家電も売れますが、セカンドストリートには「洋服関係のみ取り扱いをする店舗」もあります。持ち込みをする場合は、各店舗ついて調べておく必要があるでしょう。

また、出張買取、宅配買取でも一部の商品を売ることができません。

セカンドストリートで買取できないもの!0円だと引き取りも不可?【2025最新】
セカンドストリートの買取不可品目を店頭買取・宅配買取・出張買取・アイテム別に徹底解説!売れるもので迷う、ブランド品・洋服・家具・家電・ペット用品・スポーツ用品・危険物をまとめて整理したいなら必見。処分引き取りやエコ買取も合わせて紹介します。

トレジャーファクトリー

トレジャーファクトリー(TreasureFactory)は、全国に展開する人気急上昇のリサイクルショップです。最近では、セカンドストリートと買取比較されることも多いですね。ガイアの夜明けといった「有名テレビ番組」にも出演しているほか、独自の引っ越しサービスも若い利用者から注目を浴びています。

取り扱い商品は、店舗によって異なります。トレファクスタイル、ブランドコレクトなど「全部で6種類のお店」がありますが、家具や家電とさまざまな商品を取り扱うのは「トレジャーファクトリー」です。

店頭買取、宅配買取、出張買取でも違いがあるので、事前に確認しておきましょう!

【査定別】トレジャーファクトリーで買取不可の品とは?処分引き取りも掲載
トレジャーファクトリーで買取不可となる品を徹底ガイド。ブランド品、貴金属、洋服、家具・家電、食器など、どの取り扱い商品にも売れないものが存在します。査定方法ごとの買取品目から処分引き取りまで隈なくご紹介。

ブックオフ

ブックオフは、その名の通り「古本買取から創業した」老舗リサイクルショップ です。老若男女問わず、ご存知の方も多いのではないでしょうか!ここ近年では、洋服やスポーツ用品の取り扱いにも力を入れています。

ブックオフ、ブックオフプラス、ブックオフスーパーバザー、ホビーホフなどの店舗があり、それぞれ特性があります。洋服や雑貨を売りたい場合は、総合店のスーパーバザーもしくはプラスを利用しましょう。

店頭買取、宅配買取、出張買取が利用できますが、取り扱いは大きく異なります。

ブックオフでジャンク品の取り扱いは?【壊れたものを売る、買う】
ブックオフでのジャンク品の買取・販売を徹底ガイド。売りたい人は家電やカメラなどの処分、買いたい人はレトロゲームやパーツなどの掘り出し物探し。魅力がたくさん詰まったジャンクの取り扱いを詳しくご紹介します。

オフハウス(ハードオフ)

オフハウス(OFF HOUSE)は、全国にお店を構える大手リサイクルショップ です。スタッフも親しみやすく、よく利用させていただきます。オフハウス は「ハードオフHD」が運営しており、併設する店舗も多いですね!

使い分けとしては、オフハウスが生活用品(洋服、ブランド、家具など)。ハードオフが趣味用品(デジタル家電、楽器、フィギュア、ゲームなど)。

おもな査定方法は、店頭買取と出張買取です。また、オフハウスに宅配買取はありませんが、独自の査定方法である「オファー査定」が利用できます。

何年まで?ハードオフ、オフハウスが買取する家電の製造年数【処分】
ハードオフ、オフハウスで売れる家電の年式を詳しく解説。売れない家電も持ち込み、引き取り処分できずに持ち帰りとなるのは億劫です。特に冷蔵庫・洗濯機などの大型家電には要注意。またハードオフの引き取り処分も合わせてご紹介。

買取王国

買取王国は、愛知県エリア中心のリサイクルショップです。東海地方以外の方だと、聞きなれないかもしれません。しかし、古着売り上げランキング2021(リサイクル通信)では、上位にランクインするほど実力ある買取業者なんですね!

買取王国の店舗では、洋服、ブランド品、ホビー、トレカ、釣具(一部店舗)、ゲーム、小物家電を取り扱いします。

また査定方法は、店頭買取と宅配買取から選べます。

買取王国で売れないものとは?店頭と宅配で買取不可を解説【処分あり】
東海地方に住んでいる方でしたら、買取王国の店舗を利用したこともあるのではないでしょうか。 一方で、忙しくなかなか売りにいく時間が取れない方、遠方という方のために、宅配買取サービスもあります。 そんな買取王国の宅配と店頭の違い(金額、取扱いなど)について、実際の利用者である私がまとめました。

まとめ

しゃりうすで紹介する人気買取サービスの取り扱い品目をご紹介しました。

あらかじめ買取できない品を知ることで「時間短縮」につながるほか、ストレスなく査定を終えることができます。

また、各リユースショップで引き取り処分に関してもまとめていますので、併せて参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました