トレジャーファクトリーで買取不可となる品とは?無料で処分できる?

処分のこと
本記事はこんな人におすすめ
  • トレジャーファクトリーで買取不可の品物を査定方法ごとに知りたい
  • 店舗持ち込み・宅配(郵送)・出張、どの買取方法で売るか迷っている
  • 売れない品もできるだけ多く引き取り処分できたら嬉しい

トレファク・セカスト・ブックオフをこよなく愛するです。本記事では、トレジャーファクトリーで買取不可のものを把握したい方に向けて、売れない品目を「査定方法・品物ジャンル」ごとに詳しく解説!

店舗やネットで不要品を売るときに、ざっとでも取り扱い品目を知ることが大切。なにも調べずに査定を申し込むと「1円すら値段がつかなかった…」と時間を無駄にする確率も高くなり、非常に効率が悪いためですね。

さる
さる

トレファクが買わない品を理解し、査定量や手間グッと減らしましょう!

今回はトレジャーファクトリーの買取不可品目に加え、引き取り処分について直接トレファクに確認した内容もご紹介。「とにかく引き取ってもらえるなら嬉しい!」といった方も、ぜひ本内容を活用してみてくださいね!

スポンサーリンク

トレジャーファクトリーの買取方法

大前提として、トレジャーファクトリーには大きく3つの買取方法があります。

店頭買取

1つ目が「店頭買取」です。全国で運営するトレジャーファクトリーの「お店に商品を持ち込んで」査定します。手順が分かりやすく、また売却までのハードルが低いのが特徴。

ただし足を使う分、「いちばん時間と労力を使う」ことがデメリットとして挙げられます。

出張買取

2つ目が「出張買取」です。トレジャーファクトリーの出張専門スタッフが「自宅、会社までうかがい」査定します。大型の家具・家電を売りたい場合はもちろん、引越しや遺品整理でモノが多いときにも便利。

無料かつ電話一本から予約できますが、品物やエリアによって申し込めない場合もあります。

宅配買取

3つ目が「宅配買取」です。売りたい商品をトレジャーファクトリーの「宅配センターに郵送して」査定します。「仕事」または「家事」でなかなか都合がとれない方は、宅配買取がおすすめ!

場所を選ばず、好きな時間に申し込みできます。利用料もかかりません。

トレジャーファクトリーで買取不可となるもの

トレジャーファクトリーで買取できない品物を「買取方法」「アイテム」の順で紹介します。
下記の買取方法をクリックすると、好きな場所まで読み飛ばせます。

店頭買取(持ち込み)で売れない品物

1つ目が店頭買取の取り扱い品目。
店頭買取はトレジャーファクトリーの買取方法のなかで、最もたくさんの不用品が売ることができます。

総合リサイクルショップだから取り扱い商品も豊富

店頭買取で注意すべきは、商品のコンディション(状態)・付属品・年式。また「法律に関わるかどうか」も重要です。「何も調べず、ただ詰め込んでしまった…。」とならないためにも、事前に確認しておきましょう!「商品ごとの買取不可」へスキップ

もし荷物の量が多くて持ち込みに車を使われる方は、買取不可と判断される前に車内で”ザッと”見てもらうのがおすすめです。

さる
さる

「よっこらせ」と、わざわざ重たい荷物を下ろす手間と労力が省けます。

宅配買取(ネット買取)で売れない品物

続いて、宅配買取の取り扱い品目です。
宅配買取では取り扱い品目を一部限定していますが、店頭買取と同じくさまざまなアイテムが売れます。

洋服、ブランド品、アウトドア用品、楽器、食器など幅広い

トレジャーファクトリーの宅配買取では下記の品目を取り扱いません。

  • 本、CD、DVD
  • 家具
  • 大型家電(テレビ、冷蔵庫、洗濯機など)
  • ノーブランド品(定価3,000円未満)
  • ノーブランド食器
  • 医療機器
  • 大型室内遊具(ジャングルジムなど)
  • ぬいぐるみ
  • ゴルフ用品
  • お酒

そのほか、状態・法律の点から売れない品物は次のとおりです。


そのほか、トレジャーファクトリーで売れないもの

ダンボールに収まらないと買取不可

宅配買取では、商品を送るときに段ボールを使用します。トレジャーファクトリーの宅配買取は送れるダンボールサイズが指定されており、3辺(縦、横、高さ)の合計が「100cmから140cm」で収まるように梱包してください。せっかく準備しても、運送業者は引き取りしません。

一例として、次のようなものが該当します。

ゴルフ用品

トレジャーファクトリーはゴルフ用品も売れますが、梱包時に規程サイズを超えるものは宅配買取の対象外です。クラブはサイズオーバーするものが多く、宅配買取を利用できない場合がほとんどです。

さる
さる

クラブだけでなく、ゴルフバッグ等の大きめの品も同様。

一方で「キャロウェイ / Callaway」「マンシングウェア / Munsing wear」「ナイキ / Nike」などのゴルフウェア、ゴルフボールなどの小物なら買取できます。

自転車

自転車は「防犯登録を必要とするもの(三輪車を含む)が対象です。
キックボードやスケートボードは、サイズに収まれば買取できます。

もし大きさ、重さを超えてしまうものは、持込買取か出張買取を使いましょう。

ノーブランド服について

宅配買取でノーブランド品は買取不可と書かれていますが、実際は「定価3,000円以上の品」なら売ることができます。
ただし買い取ってもらえるのは洋服だけです。

ノーブランドとは「各業者がブランドとして扱わない品」のことを言います。
お店によって基準は違いますが、トレジャーファクトリーでは下記のメーカーをノーブランドとします。

  • ユニクロ
  • ジーユー
  • 無印良品
  • エイチアンドエム
  • ギャップ
  • 全日本〇〇協会
  • 日本紳士〇〇協会
  • 株式会社しまむら、など

取り扱いは随時更新されるため、公式サイトでも確認しましょう。
>>宅配でノーブランドが売れる!トレジャーファクトリー公式サイト

宅配買取は返送料に注意!

トレジャーファクトリーの宅配買取では、売れないものを郵送すると「返送料」がかかる場合もあります。宅配買取のパートで紹介した

  • 状態の悪いもの
  • 年式の古いもの
  • 法律に関わるもの

などです。

箱に詰めたものが該当していないか、いまいちど確認しましょう。
>>確認したら「商品ごと」へスキップ

出張買取で売れない品物

続いて出張買取の取り扱い品目です。
トレジャーファクトリーの出張買取は、ほかのリユースショップよりも取り扱い品目が豊富です。
出張サービスは「大型の家具・家電しか引き取ってくれない」ケースも多いですが、トレファクは洋服や小物でも大丈夫。

ただし、申し込み条件は「大型の家具・家電」が3点以上ある場合です。
下記はその一例。

そのほか、出張買取できない品物・状態です。


大きすぎる家具、ベッド関連、オフィス家具、一定の年数以上の家電、ゲームなど

ブランドの洋服、家電、家具を売るなら「ブランドコレクト」

ブランドコレクトは、トレジャーファクトリーが運営する「ブランド品に特化した」の買取業者です。洋服、ブランド品、貴金属に加えて、家具、家電、楽器、骨董も取り扱います。

出張依頼は大型の品がなくても申し込み可能。
点数によっては、出張エリアの相談ものってもらえます

家具、楽器、洋服などの買取でも「ブランド品が多い」ときは、一度ブランドコレクトも検討しましょう。

詳しい内容は、状況に合わせてカスタマーサポートに問い合わせしてください。

\トレファク系列だから安心/
ブランドコレクト公式サイト
【期間限定】買取キャンペーン中!

買取品目ごとで売れないもの

ここからは、買取品目ごとで売れないものを解説します。
トレジャーファクトリーの買取方法すべてに関係しますので、ぜひ選別に役立ててください。

衣類品(メンズ、レディース、キッズ)

トレジャーファクトリーの買取でいちばん多いのが、衣類品。
洋服、くつ、バッグ、帽子、マフラーなどを含みます。

下記は値段がつかない衣類品です。

  • コピー商品(偽物)
  • 並行輸入品
  • デザインが古い
  • 著しく状態が悪い
  • 付属がない
  • 名前が書かれている
  • 使用済みの肌着・下着
  • 学生服、制服
  • 水着(使用問わず)

とくに重要な部分を細かくまとめました。

コピー商品(偽物)

トレジャーファクトリーでコピー商品(偽物)は売れません。
コピー商品とは、本来あるべき形やデザインに、意図して似せた状態のものです。
リユース業では「基準外」とも言われます。

コピー品かどうかは、トレジャーファクトリーが決めた買取基準から判断します。
先ほどの基準外は「お店の基準から外れている」という意味から成り立ちます。

また、売り先に関わらず偽物の売却は「法律に触れる」ので、絶対にやめましょう!

並行輸入品

トレジャーファクトリーでは並行輸入品も売れません。
並行輸入品とは、国内代理店を通さずに輸入されたものです。

  • 海外から自分で取り寄せたもの
  • 品質タグ(洗濯タグ)に日本語が書かれていないもの

などが該当します。
有名ブランドの国内代理店だと次のとおり。

ラルフローレン / Ralph Lauren

  • ラルフローレンジャパン
  • インパクト21
  • アクティ21
  • ナイガイ

ドルチェアンドガッバーナ / Dolce & Gabbana

  • ドルチェアンドガッバーナジャパン
  • 三崎商事

ザ・ノースフェイス / The North Face

  • ゴールドウィン

レイバン

  • ルックスオティカジャパン株式会社(旧社名:ミラリジャパン株式会社)

ただし、並行輸入品は絶対に買取できないわけではありません。
上記であげたレイバンのサングラスにはもともと本体に日本語表記が入りませんが買取可能です。

一部店舗だと売れるブランドもありますから、捨てずに一度相談してみてください。
>>【偽物】持ち込み注意のラルフローレンまとめ

付属品がない

付属品が一緒でないと買取できないブランドもあります。
付属品とは、購入したときに一緒に付いてきたカード、レシート、タグです。

トレファクではどんなブランドだと買取できないのか記載がないため、付属なしで断られやすいものをまとめました。

  • プラダ
  • クロエ
  • クリスチャンディオール(アクセサリー)
  • クロムハーツ
  • ジャスティンデイヴィス
  • ガボール、など

ブランド服以外では、真珠のネックレスやルビーの指輪などで、鑑定書・鑑別書が必要なときもあります。

著しく状態が悪い

中古品とはいえ、着用に困難がある服は買取ってもらえません。
状態については個人差がありますが、一般的には次のものです。

  • 汚れている(カビ含む)
  • 破れている
  • 破損している(ジッパー、フック)
  • 劣化している(べたべた)
  • 変形している(縮み)
  • 穴あき(虫食い含む)
  • 部品がない(ボタン、ベルト)
  • タグがない(首元、洗濯)
  • 大きなサイズ直し(丈、裾、袖)
  • 悪臭がする(タバコ、香水、ペット)

売れるかどうか判断がつかない場合は、1、2着だけ混ぜて査定するのがおすすめ。
状態が悪い服の割合を増やしてしまうと、買取金額に影響するためです。

>>新事実!?セカストで「タグを切ったザラ」が売れました

デザインが古いもの

年数が経ち、デザインが古くなった衣類品は金額がつきにくいです。
代表的なのは「肩パッドが入っている服」で、買取不可として返却される確率が高いです。

ただ、昨今は80年代、90年代といったレトロブーム。
ビンテージとして買取してもらえる可能性がある点も理解しておきましょう。

さる
さる

正直、レトロは判断が難しいですよね。
何度も売りにだしてますが、査定金額はバラバラ。

 

名前が書かれている(刺繍含む)

お子さんがいる場合、子供服のタグに名前を書くケースも少なくないでしょう。

トレジャーファクトリーでは、名前が記載された子供服は買取しません。
またシールで剥がせる場合も、一度見てもらい値段がつきそうなら剥がしたほうが効率的です。
子供服の査定は、大人の洋服と比べると状態に厳しいためですね。

買取できずに返されるリスクを考えると、わざわざ剥がした時間がもったいないです。

ブランド品

ブランド品とは、次のような高級メーカーのことを言います

腕時計

  • ロレックス / ROLEX
  • オメガ / OMEGA
  • ウブロ / HUBLOT、等

バッグ、財布

  • ルイヴィトン / LOUIS VUITTON
  • シャネル / CHANEL
  • エルメス / HERMES、等

ブランド品で買取できないものは、衣類品とほぼ同じで、コピー品、状態、付属から判断されます。
ただし、一般の衣類やバッグと違い「基準がゆるい」です。

ロレックスやヴィトンのような高級メーカーは、多くのリユースショップが高価買取をします。
基準を合わせないと他で売られてしまうため、状態が悪くても値段がつきやすいのです。

 

「内側がボロボロで、誰も必要としない…」
「ベルトが切れて、さすがに値段はつかない…」

このように諦めていた品も、捨てる前に一度相談してみてください。
美味しい食事にいけたり、欲しかったものが買えるかもしれませんよ。

>>ボロでも売れる!?トレファクが運営する「ブランドコレクト」

貴金属

貴金属とは、K24、K18、プラチナ、シルバー、ダイヤモンドなどを言います。

刻印がないもの(消えているもの)

刻印が消えている貴金属は、K18、プラチナでも買取できません。
傷だらけになった指輪・ネックレスを「業者磨き」に出す方も多いです。

磨きとは「表面を削る、もしくは磨いて新品同様にすること」。
削りすぎて刻印が消えることもあるため、今までなんとなく磨きを依頼していた方は参考にしてください。

トレジャーファクトリーで買取不可だった場合は、刻印なしでも買取できる業者、リユースショップを使いましょう。

さる
さる

メッキ製品としてで買い取られると本末転倒。

「大損」します!

>>【買取不可が逆に安心】セカンドストリートの貴金属買取レビュー

家電製品

家電製品では、おもに「年式」「医療機器」を理解しておきましょう。

製造年が古い

家電を売るときにいちばん重要なのが「製造年」です。
製造年とは、「その製品がいつ作られたのか」を表すもの。

製造年は、「本体の側面・裏面」か「電源コード」を見れば分かります。
年式が書かれていない場合は、製品の型番(例PF-0000といった、英語と数字)をパソコンやスマホで調べれば分かります。

トレジャーファクトリーが扱う年式は次のとおり。

  • 一般家電・・・10年以内
  • エアコン・・・7年以内
  • 液晶モニター・・・3年以内

次の記事では、トレジャーファクトリーが扱う製造年を分かりやすくまとめています。
>>トレファクで売れる家電の年式!ジャンクは売れない?引き取り処分は?

医療機器

医療機器は、取り扱えるリサイクルショップが極端に少ないです。
売るための免許が必要になるためですね。

トレジャーファクトリーでも買取しません。
医療機器は、基本的に「体の健康に関わるもの」が対象です。

  • 血圧計
  • 低周波治療器
  • コンタクト

医療機器には「医療番号」が書かれています。
わからない場合は、判断のひとつにしてください!

>>新発見!?いらないコンタクトレンズが売れる業者

携帯電話

iPhoneをはじめ、多くの携帯電話やスマートフォンも買取できます。
重要となる付属品の欠損、状態で売れないケースもあるので注意してください。

重要な付属品がない

人気のスマートフォンでも、必要不可欠な部品がないと買取できません。
たとえば本体のバッテリーです。

トレジャーファクトリーは携帯電話の販売もしますから、バッテリーは最重要の付属です。

一方で箱やケーブルは「動作確認に影響しない付属」のため、値段はつきやすいでしょう。
すべて揃えて売りたい方は、メルカリやアマゾンで購入するのもひとつです。


キズ、汚れが多い

キズや汚れが多いものは、販売できない理由から買い取ってもらえません。
近年に発売された機種なら「ボロボロ」はありませんが、ガラスや液晶割れだと買取不可になるケースもあります。

スマホは需要が高いため、状態に関わらず買取ってくれる業者もあります。
携帯電話やスマホをすこしでも高く売りたい方は、3つ、4つとさまざまな買取サービスで比較しましょう。

家具

家具は買取のなかでも大物のため、取り扱いにはしっかり理解しておきたい品物です。
トレジャーファクトリーで売れない家具は次のとおり。

  • ベッド(フレーム、マットレスどちらかのみ)
  • 婚礼家具(タンス、ドレッサー)
  • 大型家具(高さ190cm、幅150cmまで)
  • オフィス専用
  • 学習机
  • 突っ張り固定式の家具
  • 状態が悪い家具

ベッドについてはセットなら買取可能です。

また高さ190cm、幅150cmを超える大型家具はどの店舗でも買取しません。
大型品は出張が中心のため「持ち込んで買取不可」トラブルは少ないと思いますが、あらかじめ理解しておきましょう!

生活雑貨

生活雑貨とは、日用品、食器、タオルなどです。
雑貨は種類が多く「査定ごとに買取不可となるケース」もあるので、あらかじめ理解してください。

一般的に値段がつかない雑貨のみ紹介します。

使用済みの食器、キッチン用品

一度でも使った食器、キッチン用品は売ることができません。
ただし、

  • マイセンやウェッジウッドの人気ブランド
  • ファイヤーキングなどのビンテージ食器

なら値段がつく場合もあります。
ビンテージ食器は、かならず問い合わせてから売るようにしてください。

すこしでも運送中、郵送中、査定中の破損を防ぐためです。

人形全般(五月人形、日本人形など)

人形全般は買取できません。

お寺で供養してから処分する、団体に寄付をするなどの方法が一般的です。
大切に扱ってきた品ですので、適切な方法で処分しましょう。

ペット用品

トレジャーファクトリーでは、使用に関わらずペット用品は売れません。
同じ総合リユースショップのセカンドストリートを使ってください。

未使用のペットグッズなら売ることができます。
>>ペット用品の買取はセカストがおすすめ?取り扱い基準まとめ

ベビー用品

子供服は「衣類品」で書きましたが、ここではベビー用品で売れないものを紹介します。

使用済みのベビー用品

使用された一部ベビー用品は買い取ってもらえません

  • 哺乳瓶
  • 口にくわえるおもちゃ
  • ガーゼ、スタイ
  • おまる
  • おむつなどの消耗品

そのほか、衛生的に販売がむずかしいと判断したものも買取できません。

楽器

トレジャーファクトリーは一部の店舗で楽器も買取します。

鍵盤楽器

楽器のなかでも、一部の鍵盤楽器は取り扱いません。

  • グランドピアノ
  • アップライトピアノ
  • オルガン

ただし、電子ピアノやキーボードは販売実績が確認できました。
店舗や年数によって売れる可能性もありますので、最寄りのトレジャーファクトリーへ問い合わせましょう。

>>トレファクの電子ピアノ、キーボード買取実績

アウトドア用品

コロナ禍の影響から、アウトドアを始めるかたも少なくないでしょう。
トレジャーファクトリーでは、買い替えで不要になったキャンプ用品、釣具も買取っています。

水着(使用済み)

トレファクは、すべての水着を買取しません。
ただし、ノースフェイス、パタゴニアといった人気アウトドアメーカーの「水陸両用パンツ」なら金額がつく可能性もあります。

オートバイ用ヘルメット(一部)

ヘルメットは安全性の問題から、PSCマークのない製品は買取できません。

一方で、トイズマッコイ等の「マニア向けヘルメット」なら、高く評価する店舗も多いです。
著者はバイクに乗らず高価なヘルメットを持っていませんが、コレクターの方がいましたらぜひ相談してみましょう。

スポーツ用品

小型の筋トレグッズやスポーツウェアは買取できるなか、次のような「大型のフィットネス用品」は売れません。

  • ランニングマシン
  • フィットネスバイク
  • トレーニングマシン

小型のダンベル、腹筋マシン(ワンダーコアなど)の取り扱いも、在庫状況などで変動します。

比較的、重いものが多いと思います。
あらかじめ連絡してから売りにいくのが得策でしょう。

ゴルフ用品

ゴルフ用品は、状態によっては買取できません。
傷、変形、汚れのひどいものは、ゴルフ用品の買取専門店に相談したほうが早いです。

大型リユース店なら、ブックオフスーパーバザーでもゴルフ用品を扱っています。
お店が近い方は、ぜひブックオフも検討してください。

金券、商品券

金券の買取は一切していません。
「切手、葉書、記念硬貨」も含みます。

各種商品券やギフト券は、金券ショップへの持ち込み、リサイクルショップの店頭買取を活用してください。

買取不可でも処分ができるケースは?

引き取り事情についても見ておきましょう。
トレジャーファクトリーの買取不可となった品物は、基本的に引取をおこなっていません。

すべてご自身で持ち帰る必要があります。

ただし、一部のリサイクルショップでは値段の付かなかったものを引き取ってくれることがあります。
一部とは、洋服や雑貨類といった「のちに処分しやすいもの」。

店舗によってしまうのですが、

  • 査定終了後
  • 査定で持ち込みをしたとき

のどちらかで、スタッフから説明を受けます。

もし自身が必要ないと判断した場合は、手数料もかからず、お店が無料で引き取りをする流れ。
※新型コロナウイルスの影響で、持ち込むタイミングによっては無料引き取りを実施していない可能性があります。
不用品の引き取りについては、最寄りの店舗、もしくはオンライン買取のカスタマーサービスまで確認をしてください。

「家具、家電製品」は引き取り不可?

今では、どんなものを捨てるにもお金がかかりますよね。
とくに、家具、大型家電(テレビ、冷蔵庫、洗濯機など)となれば、リサイクル料金も別途必要です。
無料に限らず、有料での引き取りも気になるところ。

残念ながら、トレジャーファクトリーでは大型商品の引き取りサービスをおこなっていません。

処分が目的で持ち込んだとしても、その商品を引き取ってもらえなければ、積んだり降ろしたりの体力だけが無駄に。

これを避ける方法としては、まず一度、トレファクのスタッフに商品の写真を見せましょう。

さる
さる

店舗が取り扱うのか、前もって確認すれば問題ありません!

家具・家電買取でよくある「引き取り販売」

家具や家電を買取したあとに、稀に見るケースを紹介します。
リサイクルショップ全般に言えるのですが、査定で値段がつかなかったものが

「店頭で販売されていた」

ということありませんか?

前述しましたが、リサイクルショップは一般家庭の場合と違って処分する費用が高いです。
無料で引き取りしたものでも、できれば処分する前に店舗で売っておきたいというのが本音です。

引き取りをしてもらった以上、そこで、

  • せこい
  • ぼったくり

などとは思わないように!
処分を提案してくれた場合は、せめてものサービスだと割り切っておくべきですね。

販売されるのが嫌な場合は「自己処理」

逆に、無料で引き取ったものが販売されていると「気になる」という場合もあります。
そんなときは、

  • メルカリで売る
  • 再利用する
  • 分解して袋につめる、など

自身で処理されるのが無難です。

ゴミ袋に入りさえすれば、ほとんどのものは処分できてしまいます。
かかるのは袋の費用、処分する時間だけ!

また、メルカリで売るのも一つです。
手間はかかってしまうが、逆に、売れてお金になるかもしれません。

自身で処理をする場合は、各地域の指示に従う。
メルカリ、ヤフオク、ジモティといったアプリを使う場合は、規約をしっかり守り、正しく利用しましょう!
※メルカリの規約、ヤフオクの規約、ジモティの規約

無料引き取りリスト

あらかじめ処分できないものを知ることができれば、

  • 持ち込む手間
  • 持ち帰る手間

もグッと減りますが、残念ながら、トレジャーファクトリーにそのようなリストはありません。

引き取りは、あくまで買取の「おまけ」程度に近いということ。
なので、どんなものが買取不可なのか前もって知りたい場合は、最寄りの店舗へ問い合わせておくとスムーズ!

同じ品目でも、取り扱い方法が店舗によって少し異なります。
直接聞くと言うこと以外、信頼性の高いものはありません。

服しか取り扱いしない店舗もある

正体不明の口コミサイトを見ただけで、商品を持ち込むのは大変危険だということも、この場をお借りしてお伝えしておきますね!

もし、その店舗が衣料品しか取り扱いしていなければ、無駄足を食らうことになります。
トレジャーファクトリーには、

  • 総合
  • 専門型店

の2種類あります。
利用する予定の店舗がどちらなのか、ご自身でも公式サイトで確認しておきましょう。

トレジャーファクトリーの店舗一覧

最寄りのトレジャーファクトリー

「トレジャーファクトリーが近所にない」

という場合があります。
そのような場合は、出張買取、もしくは宅配買取を利用するのも1つの方法です。

多くの人が利用しており、とても便利なサービスとなります。
利用料、査定に関しては、すべて無料!

もし、引き取りを希望されている場合は、

「処分ができるかどうかの確認」

を電話でも知ることができます。

注意点としては、出張買取は各店舗に電話すれば問題ありませんが、宅配買取については、ホームページと電話番号が異ります。

LINE査定でも同じ

トレジャーファクトリーでは、LINE機能を使って、

  • 買取価格がいくらになるのか?
  • 引き取ってもらえるのか?

といった確認することも可能です。
LINE査定とも呼ばれており、本来の目的は「大まかな査定金額を知ること」ですが、買取できるかどうかの確認にも使うことができます。

「電話で問い合わせるのが苦手」

という方も多いでしょう。
そんなときでも安心して使えるLINE査定は、買取の強い見方となってくれる機能ですね。

引き取り処分したものを返してもらう

ここで紹介するのは、買取不可だったもの引き取りしてもらったとして、その品を後から返してもらう場合。

よく見かける悩みとして、

「買取ってもらったもの、引き取ってもらったものを、後日返してもらうことはできるのか?」

というものがあります。
トレジャーファクトリーでは、一旦買取したものはもちろん、処分引き取りしたものについても後から返してもらうことはできません。

たとえ、

  • 売ってはいけなかったもの
  • 後悔をしてしまったもの

だったとしても、一度承認してサインををしてしまっている以上は、返却の対応をしてもらえない場合が多いのです。

中に貴重品が入っていた可能性がある

品物の返却までとはいかないけど、商品のポケット等に「身分証明書などの重要書類」が入っていた場合も見ておきましょう。

査定の際はかならず、衣類、バッグ、財布、家具などの、あらゆる場所をチェック。重要書類については、査定終了時にすべて返却されます。

なので、査定から何日も経っている場合は、中身が入っていたという証拠でもないかぎり難しいかもしれません。品物を持ち込む・郵送するに限らず、大事なものが入っていないかご自身できちんと確認をしておきましょう。

返却が難しい、もう一つの理由

  1. 引き取った商品
  2. 商品に入っていた中身の返却

上記2つが難しい理由は「処分業者」も大きく関係します。リユースショップで引き取りしたものは、一般的に「産業廃棄物」として処分業者が引き取ります。様々なリサイクルショップで引き取った「廃棄物」の中から探すというのは不可能に近いです。

くどいようですが、処分と言われてすこしでも悩んだ場合は品物を一度持ち帰えることを強くオススメします!

まとめ

トレジャーファクトリーで買取不可なもの、処分事情について紹介してきました。正直、どういったものが「処分できる」「処分できない」と明確にしている業者は少ないです。記載してあったとしても、例外はつきものでしょう。

返却なしのスムーズな査定をおこなうためには、店舗で確認をしておくことが大前提となります。ものを売りたいと考えていても、なんとなくでは持ち込まないようにしてください!

ひとつの工程を大切にして、リユースライフを楽しんでいきましょう。

関連記事

セカンドストリートの冬物買取はいつからいつまで?【高く売れる時期】
セカンドストリートの買取アップはいつ?過去キャンペーン時期から徹底分析
セカンドストリートはユニクロ・GUも買取する?ノンブランドとの違いも紹介
セカンドストリート、トレファクのどっちで売ると後悔しない?【比較】
ブックオフでゲーセン等のぬいぐるみは売れる?買取金額と処分も併せて解説
タイトルとURLをコピーしました