- 着用しない作業服の売却・処分を考えている
- セカンドストリートの作業服買取について詳しく知りたい
- 作業服は未使用しか売れないものだと思っている
- よくワークマンやホームセンターでも洋服を購入する
学生時代に工場で働いていたこともあるSARUです。

自動車(トヨタ)系、冷蔵系、飲料(キリン)系などでバイトしました。
「会社支給の制服」「仕事で必要のない作業服やつなぎ」等が、セカンドストリートで売れるのか悩んでいませんか?制服や作業服の取り扱いはリユースショップによって異なるもの。未使用の状態じゃないと売らないと買取基準を決めている場合もあります。どんな作業服なら買取ってもらえるのか、そもそも取り扱いするのか事前に知れたら安心ですよね。
当記事では、人気買取サービス「セカンドストリート」の作業服・制服の買取について詳しく紹介!現場・整備士・製造業(工場など)・公務員など、あらゆる業種を対象としています。ぜひ参考にしてください。
セカンドストリートは作業服も買取できる?安全靴、帽子もまとめて解説!
さっそくですが、セカンドストリートは作業服も買取ってくれます。ワークマンやホームセンター等で売られる「作業服専用メーカー」から、ジャーウィン(Jawin)、バートル(BURTLE)ディッキーズ(Dickies)などの人気ブランド品まで幅広く取り扱い。
買取できる作業服の種類
一方、セカンドストリートで作業服を取り扱うとはいえ、状態に関係なく引き取れるのか理解しておくとスムーズでしょう。ここからは、実際に売れる作業服の種類を見ていきます。
作業服は未使用品だけ?
これまで「作業服は未使用しか売れない」と決めつけていませんでしたか?実際にセカンドストリートの店頭や公式通販を覗くと、中古の作業服も販売されています。

ノンブランド、ファストファッションも対象。
ただし未使用しか取り扱えない作業服の種類は、店舗で異なります。ノーブランドの作業服は、一般の洋服ではなく「雑貨」にて販売する可能性もあるためですね。
セカンドストリートの一部店舗(洋服専門)では雑貨を扱いません。
その他、雑貨扱いの関連商品
- 暖インナー
- 冷却インナー
- 帽子
- 作業用手袋、など
詳しい取り扱いは、利用する店舗、最寄り店にて確認しましょう。なお、セカンドストリートが未使用とする判断は、次の「未使用判断について」が参考になります。
傷、汚れが酷いと買取不可
当然ながら、どんな状態の作業服も売れるわけではないです。「著しく状態の悪いもの」は買い取ってもらえない確率が高いです。
状態で売れない事例
- シミ汚れ
- 裾破れ
- 膝破れ
- ファスナー破損
- パーツ欠品
- 劣化
- 悪臭
その他、セカンドストリートは買取不可の品もあります。靴や帽子なども一緒に売りたい場合は、必要に応じて次の「買取できない品」も見ておきましょう。
セットアップでなくても売れる?
作業服の買取は、セットアップでなくても売ることができます。もともとワークマンやホームセンター等の作業服は「上下別々」で売られているものが多いですよね。

「ジャケットで買取」「パンツで買取」の認識で問題ありません。
名入りの作業服
個人名が特定できるものは、セカンドストリートで売れません。ネーム入りの服はすべて該当します。また、名前入りのスーツや子供服も対象ですので、「大掃除」「家の整理」でまとめて売る方は注意しましょう。

ブランドが多いなら、名前を上手に消すなどの対処も必要ですね。
社名入りの作業服
名前入り同様に、社名入りの服も売れません。たとえば会社で不要となった未使用の作業服、制服も対象です。
個人名、社名入り作業服で悩んでいる場合は、買取業者の「エコリング」も検討してください。エコリングなら名前入りはもちろん、さまざまな種類、状態の服も引き取り可能です!

他店で断れた品物の「最終売却手段」としてもおすすめですね。
作業服が売れる買取方法
続いて、作業服が売れる「買取方法」を紹介します。セカンドストリートの査定方法は、店頭買取、宅配買取、出張買取の3つに分けられます。この中で作業服が売れるのは、基本的に「店頭」と「宅配」です。
出張買取は大型商品、家電製品がある場合に利用できます。
店頭買取の流れ、注意点
店頭買取はとてもシンプルで、商品をカウンターに持ち込み査定終了まで待機するだけ。もし金額が合わなければキャンセルもできます。
店頭買取の注意点は、売る量によっては待ち時間が長くなることです。休憩時間、仕事の合間にて作業服を売りにいく場合は、ぜひ理解しておきましょう。外出したい場合は、過去の「セカンドストリートの外出事情」で方法を解説しています
宅配買取で売る場合の注意点
続いて宅配買取。自宅、もしくは会社にいながらでも申し込や発送ができます。ダンボール(伝票入り)が必要なら、セカンドストリート宅配サービスにて手配も可能。利用はすべて無料です。
宅配買取の注意点として、売れない品だけ送ると返送料がかかります。「売れない品」とは、前述した「セカンドストリートで買取不可の品」で解説したものです。お金を無駄にしないためにも、再度、確認しましょう。
\【今がチャンス】7月末までは夏物強化買取!/
申し込み手数料・キャンセル料も一切なし
作業服にも買取時期は関係する?
セカンドストリートの買取査定は、品物ごとに売れやすい季節が決まっています。作業服も「夏服」と「冬服」がありますよね。時期に合わせて査定をしたほうが、より高く買い取ってもらえます。
最も需要の高い「夏物買取」と「冬物買取」を、以下の記事で詳しくまとめました。タイミングに合わせて、ぜひ参考にしてくださいね。
オーバーオール、つなぎは需要が高い
「オーバオール」「つなぎ」も作業服の対象です。このようなオールインワン商品は中古でも需要が高く、状態やブランド次第では高価買取も見込めるでしょう!理由は次のとおりです。
アウトドアで使用
近年のコロナ禍により、キャンプブームが再燃しました。男性、女性に関係なく、趣味嗜好(しゅみしこう)で探される方も多いんですね。中でも、デニム素材のオーバーオールは女性にも人気。

一時期「ワークマン女子」という言葉が流行りましたが、今はもう定番です。
作業、カーメンテで使用
つなぎやオーバーオールは、ある程度「着用感あり」でも買い取ってもらえる場合が多いです。先ほど紹介した「アウトドア使用」、もしくは「DIY」「カーメンテナンス」と作業目的なら、購入者は多少の汚れを気にしません。
つなぎやオーバーオールは、高いものだと定価10,000円はします。対して、リサイクルショップで1,000円〜2,000円で買えるなら嬉しいですよね。

査定員時代には「つなぎ目的」のお客さんを何度も見てきました。実際、僕も一時的な作業服なら中古で購入します。
作業服関連の取り扱い
現場仕事の方だと、工具、ヘルメット、その他の関連商品もまとめて売りたい場合があると思います。
安全靴、足袋
セカンドストリートでは、安全靴や足袋などの履き物の買い取っています。ただし使用感が強い場合は「作業用靴としての安全性が損なわれている」と判断されて、買取できません。
靴買取の参考として、過去にブーツの査定レビューをしています。ご興味がありましたら、ぜひ覗いてみてください。
ヘルメット
ヘルメットは未使用のみ買取できます。バイク用のものも同じで、一度使ったものは安全性が保証できないためです。

販売後のことを考慮して、「インテリア雑貨」で売るリユースショップもあるようですね。専門店でもない限り、購入はおすすめしません。
電動工具、手動工具
セカンドストリートは「電動工具」「手動工具」問わず強化買取します。中古工具は、リユースショップ利用者の中でも需要が高いんですね。
工具の買取例
- 電動工具
- 電動ドライバー
- 電気ドリル
- ハンマードリル
- レシプロソー
- トリマー
- サンダー
- 丸ノコ
- 高圧洗浄機
- チェーンソー
- ブロワー
- ディスクグラインダー、など
- 手動工具、ツール
- 腰袋
- スケール
- 電工バサミ
- ドライバーセット
- シリンダーライト
- 懐中電灯
- ヘッドライト
- カラビナ
- 六角レンチセット
- レーバーポインター
- モバイル電源、など
「使いづらい」「持っていても仕方ない」と悩んでいた方は、気軽に査定してみましょう。思わぬ査定額がつくかもしれません。
文房具
セカンドストリートでは鉛筆・ボールペン・定規など、仕事や現場作業でよく使う「文具の買取」も行っています。ただし100円ショップなどの安価な文具は、未使用品のみ。
使っていない文具類があれば、ぜひ店頭買取や宅配買取を活用してみてくださいね!
\【今がチャンス】7月末までは夏物強化買取!/
申し込み手数料・キャンセル料も一切なし
有名企業コラボならメルカリがおすすめ
これまで紹介した「仕事で使う」作業服のほかにも、「趣味で着用するもの」「コレクションするもの」と幅広いです。中でも、企業とコラボした商品をリサイクルショップに売る場合は注意しましょう。評価する店舗、しない店舗でハッキリと分かれるためです。
またフリマアプリの「メルカリ」なら、有名企業とのコラボ服が高値で取引されています。
トヨタ
世界販売台数の首位を誇る「トヨタ」。昔からさまざまアパレルメーカーとの商品を、販売、製造しています。「TOYOTA」と企業ロゴが入った服なら、フリマアプリでも高く売れる商品も数多いでしょう。
ブリヂストン
日本国内のタイヤシェア率No.1「ブリヂストン」。同じく昔から多くのメーカーが、ジャケットやブルゾンを販売します。とくに大きめロゴの入った服が人気。
日産
人気自動車メーカー「日産」のコラボ商品も、フリマアプリでは高値取引されています。
マキタ
車だけでなく、工具メーカーとのコラボ商品も要注意!電動工具のシェア率No1の「マキタ」でも、作業服を販売しています。また非売品のジャンパー類なら、マニアの間で高値取り引きされています。
マックツール
ツールで知らない人はいない「マックツール」。作業ウェアでも人気があります。あまり市場に出回ることが少ないため、リサイクルショップにて激安で売ってしまわないよう注意しましょう。
スナップオン
最後は、こちらも人気ツールメーカーの「スナップオン」。現行でも服は販売していますが、非売品や限定の「ジャケット」「ツナギ」なども数多いです。
品物によっては査定金額が1万以上変わる可能性もあるので、ぜひ買取前には相場を確認しておきたいところ。
まとめ
今回はセカンドストリートの作業着買取について話してきました。
まとめると、セカンドストリートでは作業着も買い取っています。ただし、商品の状態、取り扱い基準は店舗によって異なるため、事前に問い合わせておくとスムーズです!店頭の場合は待ち時間、宅配の場合は返送料に注意しましょう。
また作業服と一緒に、安全靴、工具、作業用の文具も売れますので、まとめて売りたい方はぜひ検討してみてくださいね!
買取サービスの詳細
サービス名 | セカンドストリート / 2ndstreet | |||
取り扱い品目 | ブランド品、貴金属、腕時計、洋服、靴、バッグ、家具、家電、食器、雑貨、ゲーム、おもちゃ、フィギュア、ベビー用品、スポーツ用品、アウトドア用品、工具など | |||
買取方法 | 店頭買取、宅配買取、出張買取 |
タグ