ハードオフやオフハウスでぬいぐるみは売れる?いくら買取?【汚い状態も解説】

ハードオフとオフハウスのぬいぐるみ買取まとめ買取のこと
当記事はこんな人におすすめ
  • ハードオフやオフハウスで不要のぬいぐるみを売りたい
  • ぬいぐるみ1体の買取金額がいくらなのか事前に知りたい
  • タグがない・汚いなど、状態の悪いぬいぐるみもまとめて引き取り処分したい

>>最初にまとめから見る

UFOキャッチャーで獲得したなどの、不要なぬいぐるみの断捨離で悩んでいませんか?元リサイクルショップ査定員かつオフハウス常連のが、ハードオフとオフハウスのぬいぐるみ買取について詳しく解説します。

また「どれくらいの金額で売れるのか」「状態の悪いぬいぐるみは引き取り処分できるのか」といった疑問も併せて解決していきます。お部屋の片づけや節約されている方も、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ハードオフやオフハウスでぬいぐるみは売れる?

結論からいうと、ハードオフやオフハウスでもぬいぐるみを買い取ってもらえます。実際にお店の中やハードオフ公式通販にて「買取されたぬいぐるみ」の販売が確認できました。また過去にはディズニーやUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)のぬいぐるみを引き取ってもらった経験もあります。

さる
さる

そのときの買取金額は、1つ10円前後…

買取金額の決め方は後半で紹介しています。

ハードオフとオフハウスで売れるぬいぐるみ

  • UFOキャッチャーで取れるもの
  • おもちゃ売り場で市販されているもの
  • アミューズメントパーク限定品、など

一口にぬいぐるみと言っても、その種類はさまざま。売れると思って持ち込んでも、取り扱いの関係から返却されるのは時間も勿体無いですよね。

ハードオフまたはオフハウスで売れるぬいぐるみに指定はありません。市販品からアミューズメント景品用のぬいぐるみまで、幅広いぬいぐるみを買い取ってもらえます。ハードオフ公式通販「オフモール」で販売中のメーカー・キャラクター(一部)をまとめました。

A

ADO

B

BURBERRY

C

D

DISNEY

E

F

FUJIYA

G

GUCCI

H

HARRODS

I

J

K

L

M

MR.CUPCAKE BUNNY

N

P

PEANUTS
PUP-パップ

R

RILAKKUMA×EDWIN

S

SNOOPY
STEIFF×BELLNET

T

TAKARA TOMY
TBちゃん
TED
TEDDY BEAR MUSEUM
THE WOW!CO.INC.
TOKORO’S
TRDDY GIRL

U

V

W

Y

Z

ア-ン

アナと雪の女王
あらまとん魔王
イーブイ
イヤーベア
ヴェッケン
ヴェルタースオリジナルベア
オオイケ
オーテ
オルゴール
かしこいめんどり1934
カジリガメ
キティ
ギフト
くっつきイエティ
クマ
ケーセン社(ドイツ)
ケルベロス
ザシアン
サトちゃん&サトコちゃん
サニーブライアン
サンアロー
サンアンドスター
サンエックス
サンリオ
ジェラトーニ
シェリーメイ
ジブリ
シュタイフ
ステラ・ルー
スヌーピー
セガ
セキグチ
ダッフィー
チェブラーシカ
ディズニー
ディズニーシー
ディディーコング
ドンキーコング
バンプレスト
ビートル×バンブルビー
ピカチュウ
ヒシアケボノ
ビックリマン6体セット
ファネット
プルート
ペコちゃん
ポケモン
ポケモンセンター
マイメロディ
マッシブーン
マホイップ
ミッキー
ミニー
ミッフィー
フィガロ
メイちゃん
メイショウボーラー
レイ
メッソン
リラックマ
ワンピース

漢字・数字

4℃
7人の小人
一番くじ
遠い海から来たクー
音羽
鬼滅の刃 禰豆子
佐藤製薬
柴犬
初音ミク
少年アシベ
赤羽根双海
雪ミク×ハローキティ
東京トガリ
東方神起
奈良美智
無職転生 寝そべりぬいぐるみ 4体セット
名探偵コナン

タグがない、汚い状態でも買取可能?

多くのぬいぐるみには、紙のタグがついていますよね。車や部屋に飾るときに、取り外してしまう方も多いのでは?タオルや雑貨品では、タグがないと未使用と確認できないため買取不可となることが多いです。

一方で、ぬいぐるみは品物によってタグなしでも売ることができます。実際にハードオフやオフハウスで売っているぬいぐるみも、一部はタグはついていません。

ただし、シミや汚れがひどい、穴やダメージがある、パーツがないなど、状態次第では買取できないケースもあります。

さる
さる

誰が見ても「汚い」と思えるぬいぐるみは、返却はもちろん「印象」も悪くなります。最初から持ち込まないのが無難ですね!

ハードオフとオフハウスどっちで売ればいいの?

ハードオフとオフハウス、どっちが高く売れる?
ハードオフとオフハウスで買取基準って違うの?

地域によっては「ハードオフしかない」「オフハウスしかない」場合もあるでしょう。せっかく売るなら、まとめて引き取ってくれたり、高く買い取ってくれるほうを選びたいですよね。

実際、ハードオフとオフハウスどちらがおすすめなのかは断言できません。ハードオフの一部店舗はフランチャイズで運営されていて、地域性や店舗それぞれの買取事情が異なるためです。

フランチャイズとは

フランチャイズ本部となる親企業に、加盟店がロイヤリティ(対価)を支払い、ブランド名または看板を使う権利、経営ノウハウなどを得て行うビジネスモデル

たとえば東京都にあるハードオフのうち、19店舗(2023年6月調べ)は「株式会社ゼロエミッション」が運営します。また福井県にあるハードオフとオフハウスのうち4店舗は「タケベ無線」という会社が運営します。

さる
さる

買取方法など基本的なノウハウが同じでも、スタッフの知識・売り方などは決して同じになりません。

Twitterの口コミ評判、グーグルマップの利用者レビューなどを参考に、ハードオフまたはオフハウスの店舗を選ぶのが良いですね。

ぬいぐるみの買取金額

ぬいぐるみを売るなら、買取金額も重視すべきです。100円ならまだしも「1円や10円では売る意味がない」と感じる方もいると思います。買取金額を事前に知ることができれば、ベストな選択にて断捨離がおこなえますよね。

ぬいぐるみの買取率は「10%前後」

リサイクルショップで不用品を売却するときは「買取率」を理解しておくと便利です。買取率は「販売価格からの割合」を占めたものです。たとえば販売価格1,000円で売るものに対し、買取率10%なら、買取金額は100円です。

買取率は、品物のジャンルごとで違います。10%以下のものもあれば、50%を超えるものもあるでしょう。今回のぬいぐるみの平均買取率は、約10%前後。仮に店頭やオンラインストアにて980円で販売されるぬいぐるみなら、50円〜150円ほどで買取されている可能性があります。

さる
さる

参考までに、今回のぬいぐるみの買取率は多くのリサイクルショップ、買取サービスにも該当します。

買取率の高いジャンルとは?

銀蔵のブランド品が偽物っぽい?

「逆に、買取率の高いジャンルってどんな商品?」
「買取率を駆使すれば、フリマアプリより高価買取も夢じゃない?」

買取率が高い品物を知っておくと、フリマアプリとの使い分けが効率的に行えるでしょう。ブランド品、貴金属、金券、ブランド衣類、人気家電、最新家電などがそれにあたります。具体的には下記です。

高買取率のジャンル一例

  • ブランド品:ルイヴィトン、シャネル、エルメスなどの海外高級ブランド
  • 貴金属:K24(インゴッド含む)、K18、K14、プラチナなどのアクセサリーや製品
  • 金券:全国共通百貨店商品券、JCBギフトカード、図書カード、株主優待券、切手・ハガキなど
  • 人気家電:Apple製品、BULMUDA、Dyson、Aladdinなど
  • 最新家電:発売してから1、2年前後の家電製品(冷蔵庫・洗濯機・テレビ・パソコン・カメラなど)
  • 強化買取する品:特定ジャンルに限定せず、店舗ごとで強化買取するブランド・メーカー
  • 付加価値がつく品:フリマアプリやネットオークションで高く取引される商品(プレミア、ビンテージ品など)

ぬいぐるみの場合、ブランド、強化買取、付加価値などが該当します。たとえばバーバリーラルフローレンなどは人気ブランドで、ぬいぐるみでも高価買取が期待できますね。

ぬいぐるみを高く売る方法

オフハウスで少しでも高く売る裏技

ぬいぐるみの買取が安いのは理解しつつも、「後からクーポンや裏技があること知って後悔するのはヤダ!」「少しでも高く売って、1円でも貯金や節約したい」といった場合も少なくないですよね。

過去に「ハードオフとオフハウスで1円でも高く売る方法」を紹介しました。本記事はぬいぐるみ以外にも活用できます。洋服やブランド品をまとめて断捨離したい方も、ぜひ参考にしてください。

売れないぬいぐるみの引き取り処分

リサイクルショップでぬいぐるみを断捨離する理由は、人それぞれ。お金が欲しさに買取を利用する人もいれば、「処分できれば、それでいい」という人もいるはずです。ハードオフやオフハウスで処分引き取りできたら、帰りの荷物も減り、さらに家のスペースも空いて嬉しいですよね。

ハードオフでは、一部の品に限り無料で引き取ってもらえる場合があります。過去に、ハードオフで以下のものを引き取っていただきました。

  • プラケース
  • ゲームソフト(ディスクのみ)
  • PC用キーボード
  • フィギュア※一部欠損
  • ケーブル類

引き取ってもらえやすいのは、おもに「店舗で使えるもの」「リサイクルできるもの」です。今回のぬいぐるみの場合はリサイクルできる品のため、引き取りできる可能性もあります。

ただし過去の引き取りは、最寄り店での事例です。引き取り処分は地域ごとで事情が異なるため、あらかじめ持ち込み店舗に確認しておきましょう。

さる
さる

また、オフハウスだと大半の確率で引き取り処分を断られます。大量持ち込みする場合は、十分に注意してくださいね!

ハードオフ、オフハウスで買取できないものとは?

ハードオフとオフハウスで買取を利用するなら、事前に買取不可の品を知っておくとスムーズです。本記事とは別に「オフハウス(ハードオフ)で買取できないもの」で詳しく紹介しています。できるだけ無駄な荷物を持ち込みたくない方は、ぜひ目を通しておきましょう!店頭買取、宅配買取、出張買取、品物ごとに詳しく解説しています。

引き取り不可だった場合の対処法

「どうしても今すぐ、家からぬいぐるみを無くしたい(減らしたい)」方に向けて、引き取り処分できなかった場合の対処法も残しておきます。下記3つのいずれかを行えば、今すぐぬいぐるみを断捨離することが可能でしょう。

対処法その1「寄付する(人にあげる)」

ぬいぐるみは寄付ができます。おもな寄付先は「NPO法人」などの非営利団体です。寄付は社会貢献にも繋がるため、ただゴミとして処分するよりおすすめの方法と言えるでしょう。「ブックオフのぬいぐるみ買取まとめ」で、おすすめの寄付先をまとめています。

対処法その2「別の買取サービスを使う」

リサイクルショップの引き取りルールは千差万別。ハードオフやオフハウスで売れないなら、別の買取サービスを使う手もあります。皆さんも一度は聞いたことがある、大手リサイクルショップのぬいぐるみの買取事情を参考にしてください。

対処法その3「資源ごみで処分する」

「寄付するのは、なんだか抵抗がある」
「ほかの買取サービスを使うのが面倒」

このような方は、自治体のルールに従い「資源ごみ」で処分しましょう。とはいえ、ゴミでの処分はスピードが肝心です。”だらだら”と後回しにすると「やっぱり勿体無い」と気が変わって進みません。

さる
さる

「捨てる!」と決めたら、即行動に移しましょう。

大手リサイクルショップのぬいぐるみ買取事情

ハードオフやオフハウスで、買取に満足できなかった方もいるのではないでしょうか。そんな方のために、しゃりうすでは大手リサイクルショップ各店舗のぬいぐるみ買取もまとめています。買取比較したいときに、ぜひお役立てください。

セカンドストリートのぬいぐるみ買取

買取サービスの詳細

 

サービス名セカンドストリート / 2ndstreet
取り扱い品目ブランド品、貴金属、腕時計、洋服、靴、バッグ、家具、家電、食器、雑貨、ゲーム、おもちゃ、フィギュア、ベビー用品、スポーツ用品、アウトドア用品、工具など
買取方法店頭買取、宅配買取、出張買取

“セカスト”でも親しまれる「セカンドストリート」のぬいぐるみ買取を、高く売る方法と併せて徹底解説しました。

ブックオフのぬいぐるみ買取

ブックオフは本を売るならでお馴染み「古本の買取」から始まったリユースショップです。運営は「ブックオフグループホールディングス株式会社」で、同じくブランド品や洋服などのファッションアイテムから、家具・家電などの生活用品、レジャー用品まで取り扱い。

買取サービスの詳細

 

サービス名ブックオフ / BOOKOFF
取り扱い品目本・CD・DVD・ゲーム・ブランド品、貴金属、腕時計、洋服、靴、バッグ、家具、家電、食器、雑貨、おもちゃ、フィギュア、ベビー用品、スポーツ用品、アウトドア用品、工具など
買取方法店頭買取、宅配買取、出張買取
【6/30(火)14:59まで】
\web買取限定!クーポンコード[BNRJ6Y6N]/
【売るならイマ】今なら調理家電や美容家電が買取金額「30%」アップ!

ブックオフ公式サイト
取扱いが豊富&最大手だから安心!

 

“本を売るなら”でお馴染み「ブックオフ」のぬいぐるみ買取を、高く売る方法と併せて徹底解説しました。

トレジャーファクトリーのぬいぐるみ買取

トレジャーファクトリーは「株式会社トレジャーファクトリー」が運営する総合リユースショップです。2ndstreetと同様に家具、家電、洋服、ブランド品、スポーツ・アウトドア用品など幅広く取り扱うほか、引越し買取など独自サービスも充実しています。また、ドラマやバラエティ番組などTVでも多数紹介されています。

買取サービスの詳細

査定方法店頭買取、宅配宅配、出張買取、引越し買取
エリア全国
取り扱い品目ブランド品、貴金属、洋服、家具、生活家電、食器、雑貨、ベビー用品、着物、スポーツ用品、アウトドア用品

“トレファク”でも親しまれる「トレジャーファクトリー」のぬいぐるみ買取を、高く売る方法と併せて徹底解説しました。

エコリングのぬいぐるみ買取

買取サービスの詳細エコリングの画像

 

サービス名エコリング / Ecoring
取り扱い品目ブランド品、貴金属、腕時計、洋服、靴、バッグ、食器、雑貨、ゲーム、おもちゃ、フィギュア、スポーツ用品、アウトドア用品、工具、健康器具(一部)など
買取方法店頭買取、宅配買取、出張買取

\定番品から「他店では売れない」モノまで/
エコリング公式サイト
見積もりだけでもOK!

“豊富な買取品目”が話題を呼んでいる「エコリング」のぬいぐるみ買取を、高く売る方法と併せて徹底解説しました。

買取王国のぬいぐるみ買取

買取王国は東海地方に数多く展開する人気リユースショップです。宅配サービス「古着買取王国」をご存じの方もいると思いますが、どちらも運営するのは株式会社 買取王国です。ファッションアイテム全般から、多種類のホビーを中心に扱います。

買取サービスの詳細

 

サービス名買取王国
取り扱い品目洋服、靴、バッグ、ホビー、ゲーム、おもちゃ、フィギュア、ブランド品、貴金属、腕時計、デジタル家電、工具(一部店舗)など
買取方法店頭買取、宅配買取、出張買取

買取王国 公式サイト
春夏秋冬オールアイテム売れる!

Twitterの“マーベル強化買取店舗”も話題となっている買取王国のぬいぐるみ買取を、高く売る方法と併せて徹底解説します。

まとめ

ハードオフグループのぬいぐるみの買取について詳しく紹介しました。

本内容のまとめ
  • ハードオフやオフハウスではディズニーやアニメ系など幅広い種類のぬいぐるみが売れる
  • ぬいぐるみはブランド品などと比べると買取率が低くく、過度な見積もりは期待できない
  • 傷、汚れが目立つ状態では売れず、買取不可のぬいぐるみは処分引き取りしてもらえない

ぬいぐるみが売れるリサイクルショップは、何もハードオフやオフハウスだけじゃありません。一つの買取に執着せず、いろいろな査定サービスや売却方法を試してみるのも良いですね。しゃりうすではリユースに関する記事をたくさん上げています。お得や節約が好きな方にも活用していただければ幸いです。

オフハウスの関連記事

ハードオフやオフハウスでぬいぐるみは売れる?いくら買取?【汚い状態も解説】
オフハウスの秋物買取とは?夏、冬との違いから時期に売りたい品まで解説
オフハウスでダウンの買取時期はいつから?季節で金額も大きく違う?
オフハウスやハードオフで電池切れのジャンク腕時計は買取できる?金額は?
オフハウスでZIPPOライターは売れる?買取金額と高く売るコツも紹介

ハードオフの関連記事

ハードオフはゲームボーイも買取する?金額はいくら?【おすすめ業者も紹介】
ハードオフやオフハウスでぬいぐるみは売れる?いくら買取?【汚い状態も解説】
セカストで売れない家電はハードオフなら買取できる?【ジャンクと年数】
ハードオフの買取、購入まとめ!取扱い年数、注意点から口コミ評判まで
オフハウスではユニクロやノンブランド服も売れる?買取金額と処分も解説
タイトルとURLをコピーしました