オフハウスの秋物買取とは?夏、冬との違いや時期に売りたい品を徹底解説

オフハウスの秋物買取時期買取のこと
本記事はこんな人におすすめ
  • オフハウスで長袖シャツやスウェット類を売りたい
  • 秋物・夏物・冬物買取の違いがよく分からない
  • オフハウスの秋物買取シーズンに高く売れる商品を知りたい

最近は長袖シャツ・ネルシャツを買い漁るのが日課のです。本記事は、暇さえあればリユースショップに立ち寄る筆者が「オフハウスの秋物買取」について徹底解説!

夏期の中でも、ますます気温が上がる8月〜9月。ショッピングモールや量販店が夏物商品を売り出す一方で、リユースショップが秋物買取を始める時期でもあります。人気リユース店のオフハウスもその一つですね。店内チラシやホームページを見たものの、「秋物買取」の定義がよく分からない方も少なくないと思います。

夏・冬との違いや買取時期、また秋物シーズン中に売っておきたい品(売れるもの)まで紹介します。また、

あね
あね

「色や素材は買取金額に関係するのか知りたい」
「ダウンやこたつなどの冬物も一緒に売りたい」、など

多くの品をまとめて処分したい方にも活用いただける内容です!

この記事を書いた人
OSARU

リユースショップ査定員(服飾やブランド中心)を10年経験。その後はリユースや節約を中心としたWEBライターに転身。買取や断捨離をはじめ、リユース業界の裏話、セール・お役立ち情報を発信しています。フリマアプリは5年目(累計評価5,000超え)

好きなこと:リユースショップ巡り、音楽、アウトドア、食べる
Twitter:@Re_OSARU
Instagram:OSARU_IG

OSARUをフォローする
スポンサーリンク

オフハウスの秋物買取とは?

秋物買取とは、その名のとおり秋物を中心とする買取期間のこと。
リユースショップの買取には春物・夏物・秋物・冬物の4シーズンが存在します。細かい期間は店舗ごとで異なりますが、基本的は下記をベースにします。

春物:1月〜3月
夏物:4月〜6月
秋物:7月〜9月
冬物:10月〜12月

さる
さる

季節を感じるひとシーズン前」が買取時期と覚えておけばOK。

また昨今では、オフハウスの一部店舗にて買取季節を「春夏」「秋冬」の2周期に変更する動き見られています。実際にぼくの最寄り店でも、2020年ごろから4周期が廃止されていました。

夏物・冬物との違い

秋物と言われて「夏物冬物の定義がよく分からない」とった方も少なくないと思います。

分かりやすく例えると、夏の時期・・・・に着る機会が多い服・使うことが多い商品が「夏物」。同じく冬の時期・・・・の着用が多い・使うことが多いものは「冬物」になります。

さる
さる

暑さをしのぐ半袖の服・扇風機などは夏物。
逆に寒さを防ぐ厚手の服・ヒーターなどは冬物ですね。

これに対して秋物は、洋服だと長袖アイテム全般、家電や雑貨だと「夏物以外」が対象です。

「冬物買取時期に秋物」は売れる?

結論からいうと、冬物買取時期にも秋物は売れます。

基本的に多くのリユースショップは、過ぎた季節のアイテムよりもこれから到来する時期のアイテムを欲しています。しかし、前述したとおり秋物商品にはハッキリとした定義がありません。
チェック柄やカーキ色などの「デザイン」によるもの。

また長袖のTシャツ・シャツ・パーカー・スウェット等は、冬の時期でも着ることが多いですよね。需要の観点から、オフハウスでは冬の時期でも長袖Tシャツやスウェットを販売します。

まとめ

秋物買取時期に「夏物」は売れない

冬物商品は先行して買取できる

「秋物」は冬物買取時期も継続して買取

オフハウスの秋物買取で売れるもの

オフハウスの秋物買取で売れるものを具体的まとめてみました。

洋服

洋服で売れるのは「半袖の服以外」です。半袖の服とはTシャツ、アロハシャツ、半ズボン(ショートパンツ)のこと。ただしブランドのTシャツなら店舗により取り扱う可能性もあります。夏物の中でもTシャツだけは、一年通して需要があるためです。

秋物買取時期に売れる服

・長袖Tシャツ(カットソー)

・長袖シャツ(リネン含む)

・ワンピース(素材などによる)

・スウェット

・パーカー

・マウンテンパーカー

・Gジャン(デニムジャケット)

・トラックジャケット(ジャージ)

・そのほかジャケット類

服飾小物

服飾小物(靴やバッグなど)では、サンダル・ペーパー素材・ビニール素材など夏物商品の持ち込みは避けましょう。

秋物買取時期に売れる服飾小物

靴:スニーカー・各種ブーツ・ブーティ・パンプス・フラットシューズ・革靴・ビジネスシューズ・ローファーなど

 

バッグ:レザーバッグ・リュック・トートバッグ・ショルダーバッグ・サコッシュなど

帽子:ツバ付き帽子・ニット帽・バケットハット・ハンチングなど

 

その他:ストール・ベルトなど

生活家電

生活家電に秋物の指定はありません。
冷蔵庫・洗濯機・電子レンジなどの家電を幅広く買取しています。

ただし扇風機・タワーエアコン・かき氷機といった夏家電だけは引き取ってもらえないので、あらかじめ注意しましょう。

生活用品(食器・雑貨)

生活用品や食器においても、生活家電や衣料品と同様「夏に使用頻度の高いもの」は売ることができません。たとえば、クールを促す商品・風鈴・ペーパー素材(藤素材)などがあげられます。

合わせて8月・9月に売却したい品

8月・9月の秋物買取真っ只中に断捨離しておきたいものを集めてみました。

ハロウィン関連グッズ

仮装グッズ・かぼちゃの置物など、10月31日のハロウィンに向けた「ハロウィン関連グッズ」も買取します。できれば8月・9月中には売却したいところ。期間限定イベントの商品は1ヶ月を切ると遅いくらいです。早めの持ち込みを心がけましょう

さる
さる

ちなみに今年のハロウィンは平日(月曜日)

クリスマス用品(9月〜11月中旬)

オフハウスはクリスマスグッズも買取します。
クリスマスツリー・イルミネーション・サンタの置物・リース・クリスマス限定のぬいぐるみやフィギュア・サンタのコスプレなど、取り扱いも豊富です。

できればハロウィン同様に、1ヶ月以上余裕を持って売却したいところ。9月から11月中旬ごろまでには査定しておきましょう。

こたつ

オフハウスはこたつも売れます。寒い時期が近づくにつれて需要が高まる「こたつ」は、早めに処分したい家具ですよね。夏物買取が終わると同時に、店頭に並ぶ機会も増えてきます。

ただし年式の古いこたつは引き取ってもらえない可能性もあるので注意してください。
別途オフハウスやハードオフが買取する家電の年式をまとめていますので、そちらもご覧ください。

調理家電

秋といえば食。その食に欠かせないが「調理家電」です。オフハウスでは、電子レンジ(オーブンレンジ)・電気圧力鍋・ホームベーカリー・トースター・ハンドブレンダーなど、さまざまな調理家電を買い取っています。需要が高まる調理家電は、この秋冬時期に売りたい品の一つと言えるでしょう。

またパーティーで活躍する焼肉グリル・たこやき器なども大丈夫。使用済み商品を見かけることも多いため、ぜひ断捨離の参考にしてください。

七五三の着物

着物を扱うオフハウス店舗なら、七五三の着物も買取できます。一度や二度しか着用せず、タンスの肥しとなっている方もいるのではないでしょうか。着物はどのように処分すればいいのか、悩みやすい品の一つですよね。

さる
さる

店舗によっては、充実した販売点数も確認できました。

取り扱いはオフハウス公式ホームページで確認できるので、あらかじめ目を通しておきましょう。

トレッキングギア(登山グッズ)

紅葉が近づくとともに、ハイキングや登山の需要も高まります。
オフハウスはアウトドア用品を強化買取する店舗も多く、中でも登山用のギアは秋物シーズンに最適な買取時期と言えます。

買取できるトレッキングギア一例

トレッキングシューズ・バックパック(ザック)・ストック・アイゼン・ハット(またはキャップ)・ヘッドライト・レインウェア・コンパス・サコッシュ・ベル・ピッケル・ナイフ・ライター(ZIPPOなど)

ワイングラス(シャンパングラス)

ハロウィンやクリスマスなどのイベントには、美味しい料理と美味しいワインが付きものです。ご自宅に使わないワイングラス・シャンパングラスがあれば、ぜひこの機会に断捨離しても良いでしょう。

また毎年11月の第3木曜日は「ボジョレー・ヌーヴォー解禁日」がやってきます。

ボジョレー・ヌーヴォー
フランス・ボジョレー地区で、その年に採れたブドウだけを使って造られる新酒のこと。渋みが少なく、口当たりがスッキリしていることから、赤ワインが苦手な人にも好まれています。
さる
さる

今年2022年は「11月17日(木)」
僕はワインが飲めません…。

実勢、リユースショップで食器を探し求める方も多いため、次の方に役立ててもらえて嬉しいですよね。基本的に使用済み食器は売れませんが、オフハウスならブランド問わず買取できます。

他リユースショップの秋物買取事情

オフハウスと買取比較したい方のために、他リユースショップの秋物買取事情も併せてまとめました。ご活用ください。

セカンドストリートの秋物買取時期

セカンドストリートの秋物買取はいつからいつまで?【対象の服が分かりづらい】
今回はセカンドストリートにて長袖シャツ・ジェケット類の買取を考えている方に向け、秋物買取がいつからいつまでなのか、どんなアイテムが対象なのか詳しくガイドします。洋服はその時々でトレンドも違い、ワンシーズンで流行が廃ることもしばしば…。 秋物は「秋物買取時期」に売ったほうがいいのか、秋冬の期間中ならいつでもいいのか、ぜひ本記事を読んで参考にしていただければ幸いです。

ブックオフの秋物買取時期

ブックオフの秋物買取はいつからいつまで?Tシャツ・半パンは受付終了?
ブックオフ(BOOK OFF)で秋物の衣料品を売りたいと考えている方に向けて、秋物買取時期がいつからいつまでなのか、Tシャツ・ハーフパンツ・ペーパー素材などの夏物は一緒に売れないのか詳しくガイドします。本だけでなく衣料品やブランド品も売れるブックオフですが、7月、8月に入ると秋物買取に目を向ける方も少なくないと思います。一方で、秋物は夏や冬と違いアイテムの区別がしにくく、何が売れるのか迷ったりもしますよね。

トレジャーファクトリーの秋物買取時期

近日公開
https://schareus.com/torefaku-autumn-season/

まとめ

オフハウスの秋物買取、シーズン中に売れる商品・売りたい商品について解説しました。

本内容のおさらいです。

  • 秋物買取は「7月〜9月」を対象にした秋物商品が売れる時期のこと
  • オフハウスでは「春夏買取」「秋冬買取」の2周期にする店舗も多い
  • 秋物買取にハッキリとした定義はないが、「夏物以外」はほぼ売れる

本記事が秋物買取の理解を深めるきっかけになれば幸いです。
ほかにもオフハウスでよくある悩みを紹介していますので、ぜひ一読ください。

オフハウスの関連記事

ハードオフやオフハウスでぬいぐるみは売れる?いくら買取?【汚い状態も解説】
オフハウスの秋物買取とは?夏、冬との違いや時期に売りたい品を徹底解説
オフハウスでダウンジャケットの買取はいつから?季節が違うと安いって本当?
オフハウスやハードオフで電池切れのジャンク腕時計は買取できる?金額は?
オフハウスでZIPPOライターは売れる?買取金額と高く売るコツも紹介
セカンドストリートとオフハウスの洋服買取比較!どっちが高く売れた?
オフハウスとトレファクの靴の買取比較まとめ【中古ノンブランド品】
トレファクとオフハウスでGショックを高く売りたい【DW5700の買取比較】
タイトルとURLをコピーしました