- ハードオフの店舗や通販(オフモール)で販売中の商品を少しでも安く買いたい
- ハードオフで使えるクーポン券やセール開催時期の情報を探している
- リユースショップで値下げ交渉を成功させるコツがあれば知りたい
ハードオフでゲームを割引してもらったことがあるSARUです。本記事では、ハードオフにおける値下げ交渉の可否について詳しく解説!
ハードオフといえば、中古の家電・楽器・ゲームなどを販売する人気リユースショップ。一部店舗では冷蔵庫や洗濯機などの大型家電も取り揃えていて、引っ越しや新生活のタイミングで利用する場面も少なくないと思います。
もし「ハードオフに売ってる家電やゲームを少しでも安く買える方法」があれば、知りたいと思いませんか?たった100円でも値引きできるなら、生活の足しや貯金に回せて嬉しいですよね。
今回はハードオフの値下げ交渉に加えて、ハードオフで1円でも安く購入するための買い物術や裏技もご紹介。「購入前に、お得情報はすべて知っておきたい」という方は、ぜひ本内容を活用してみてくださいね!
ハードオフで販売価格の「値下げ交渉」は可能?不可能?
結論からいうと、ハードオフでは店舗・オンラインストアどちらも「値下げ交渉」はできません。ちなみに、値下げ交渉とは「セールやクーポンなどの割引を活用せず、店員さんに”直接”価格を値引いてもらう」こと。過去に何度か相談したことがありますが、いずれも交渉には応じてもらえませんでした。
値下げに応じてもらえる場面

「結局、安く買うならセールやクーポンを活用するしかないのかな…」
ほとんど方が、このように思ったかもしれません。でも実は、その場における販売価格の値下げが「絶対に」できないわけではありません。下記3つの条件が揃えば、値下げ対応に応じてもらえる可能性もあります。
- 店員さん(スタッフ)と仲がいい
- ハードオフの棚卸しのタイミング
- 長期「売れ残り」の訳あり商品
店員さん(スタッフ)と仲がいい
ハードオフのお客さんの中んは、毎日通うほどの常連さんも少なくありません。また店舗の常連になると、スタッフと親しくなれることもあります。買い物をたくさんして「スタッフと親しい関係を気づく」ことで、価格相談しやすくなるだけでなく、セール・買取情報なども教えてもらえるでしょう。
ただし、店員さんと仲良くなるには「程よい距離感」が必要です。詳しくはリユースショップの店員さんと仲良くなるメリット・デメリットまとめを参考にしてみてください!
ハードオフの棚卸しのタイミング
ハードオフは小売店のため、年に数回「棚卸し」があります。棚卸しとは、簡単にいうと「在庫の管理・整理」のこと。決算や半期決算ともいいます。
たとえば、いつまでも売れない在庫を抱えて過剰在庫になれば、それだけ国から税金を取られます。棚卸しのタイミングで長期在庫を売り切ることで、お店は節税の対策にも繋がるんですね!
なお、ハードオフの棚卸し時期は店舗にもよりますが、「4月前後」と「10月前後」におこなわれる傾向です。
長期「売れ残り」の訳あり商品
棚卸しで「長期在庫」と言いましたが、もちろん「売れていない物をすべて安くして売り切る」訳ではないです。たとえば中古でも需要の多い「アップル製品」は、極端に値下げしなくても換金しやすい商品です。ほかにも年式の新しい家電、人気の楽器などは、お店が「持っていても問題ない」商品だと言えますね。
逆に「普段からあまり動かないような商品」は、長期で売れ残っていると値下げできるチャンスがあります。ハードオフでは「ジャンク品」という”一部訳ありの商品”も数多く販売します。ジャンク品は、「自分で直して活用する一部のお客さん」や「転売ヤー(転売する人)」しか買いません。

ジャンク品でも、テレビやオーディオなどの需要ある商品と、レトロゲームなどのマニアック商品に分類。私も、上記3つの条件が揃い、レトロゲームを半額で購入したことがあります。
関連記事
>>ハードオフでレトロゲームは買取いくら?機種機ごとの査定率も公開!
見積もり時の「買取金額の交渉」もできない?
リユースショップの交渉「購入時」「買取時」の2種類あります。本記事で紹介するのは商品購入時ですが、査定時の金額交渉も知っておくことで、ハードオフにてより賢く買い物できます。
ハードオフでは、値下げ交渉はできないものの「買取金額の交渉」は可能です。買取交渉と聞くと一見ハードルが高く見えがちですが、成功・失敗に関わらず誰でもチャレンジ可能です。
買取交渉の方法は「リユースショップで買取交渉を成功させるための秘訣を大公開」で詳しく解説しています。元査定員による「有料級のネタ」ですので、ぜひ活用してみてください!
ハードオフの商品を1円でも安く購入する方法・裏技
ここまで金額交渉についてお話ししましたが、ほかにもハードオフで商品を安く購入する方法は存在します。誰でもすぐに利用・活用できる方法だけを集めてみました。せっかく同じ時間を使って買い物するなら、知っていて損はありません!
「ハードオフ公式アプリ」をダウンロード&登録する
ハードオフには「公式アプリ」が存在します。公式アプリをダウンロード・登録することで、エコポ(ポイント)やチェックイン機能が利用可能になります。中でもエコポは、商品を1円でも安く購入するために欠かせない機能です。
エコポは、ハードオフグループ(オフハウスも対象)の商品を買ったり売ったりすると還元されます。還元率は100円で1ポイント。貯まったポイントは、1ポイント1円として利用できます。
また、一定のポイント数を貯めると還元率があがり、ポイントより早く貯まるようになります。ダウンロードしていない方、ダウンロードしたけど未登録の方は、ぜひ今からでも活用しましょう!
不用な家電やゲームを売る
商品を安く購入するために「不要品を売る」のも一つですね。ハードオフは家電やゲームなどを買い取ってくれますが、一部商品は壊れていても買取OKです。自宅に眠っている「ゴミと思っていたもの」でも、思わぬいい値段で売れるかもしれません。
また、商品の中には引き取り処分できる場合もあります。「引っ越しで断捨離・片付け真っ最中」という方も、ハードオフでの買取を検討してみましょう!

持ち込みが難しい場合は、ハードオフの宅配買取「オファー(offer)」もおすすめ。
販売商品を買って転売する
少し上級者向けですが、ハードオフの商品を購入して転売する方法もあります。ハードオフ店内には、フリマやオークションで高く売れる「掘り出しもの」がたくさん眠っています。1日に何件ものハードオフを回ったり、何時間も店内を物色する転売ヤーも少なくありません。
中古品の転売は決して悪いことではありません。お店が相場よりも安く販売し、それをお客が見つけて「欲しい人に妥当な価格で売る」ビジネスです。「以前から、転売に興味を持っていた」という方は、安い商品から転売を初めてみるもの良いですね。

私も「査定員時代に習得した知識」をもとに、数年間だけ転売しました。ハードオフを使った家電・ゲームの転売は、独学から初めて10万前後の利益に!
関連記事
>>質屋とメルカリを使ったブランド品転売は儲からない?【時間の無駄】
訳あり品を掘り出す
安く買いたい場合は、あえて「訳あり商品」を掘り出してみるのも一つですね。訳あり品は、さまざまな理由から「本来の相場よりも安く」販売しています。
たとえば、下記のような状態がそれにあたります。
- 一部の機能が壊れている(動かない)
- 一部の付属品が欠損している
- メーカー保証のシールが剥がれている
- 汚れや匂いが著しく多い
実際、買う人によって「購入基準」は違うもの。つまり、訳あり品を優先的に探すことで、「自分が欲しいものが安く手に入る可能性がある」という訳ですね。

汚れや臭いが安い理由でも、掃除が好きでキレイにできる自信があれば、その人にとっては「掘り出しもの」。
参考までに、訳あり品の多くはジャンクコーナーで販売することが多いです。店舗によってジャンクコーナーの販売商品は違うため、事前に店舗に問い合わせておくとスムーズでしょう!
キャッシュレスで支払う
近年は「キャッシュレス」で買い物する方も多くなりましたよね。また一言にキャッシュレスと言っても、クレジットカードやスマホ決済などいろんな種類があります。
2023年12月現時点のハードオフは、現金払いのほかに「クレジットカード」や「ペイペイ(一部店舗)」などの支払いに対応しています。キャッシュレスでは、買い物するとサービスのポイントが貯まったり、事前にクーポンを受け取ることができます。

ハードオフのアプリを提示すれば、ポイントの2重取りも可能!私は楽天カードとペイペイを組み合わせて活用しています。
ハードオフでお得に購入する方法5選の紹介でした。
その他リユースショップの「値下げ交渉の体験談」まとめ
ハードオフで欲しい商品が見つからない場合、ほかのリユースショップで探すと案外安く見つかるかもしれません。そこで、下記では「大手リユースショップの値下げ交渉」についてまとめておきました。体験談で事実に基づいた内容のみですので、ぜひ買い物時に活用してみてください!
セカンドストリートにおける値下げ交渉
セカンドストリートは、国内・海外あわせて700店舗以上を運営するリユースショップです。テレビ出演も数多く、一度は目にしたことがある方も少なくないでしょう。
買取サービスの詳細
サービス名 | セカンドストリート / 2ndstreet | |||
取り扱い品目 | ブランド品、貴金属、腕時計、洋服、靴、バッグ、家具、家電、食器、雑貨、ゲーム、おもちゃ、フィギュア、ベビー用品、スポーツ用品、アウトドア用品、工具など | |||
買取方法 | 店頭買取、宅配買取、出張買取 |
次の記事では、セカンドストリートの値下げ交渉について詳しく解説しました。
トレジャーファクトリーにおける値下げ交渉
トレジャーファクトリーは「株式会社トレジャーファクトリー」が運営する総合リユースショップです。2ndstreetと同様に家具、家電、洋服、ブランド品、スポーツ・アウトドア用品など幅広く取り扱うほか、引越し買取など独自サービスも充実しています。また、ドラマやバラエティ番組などTVでも多数紹介されています。
買取サービスの詳細
査定方法 | 店頭買取、宅配宅配、出張買取、引越し買取 |
エリア | 全国 |
取り扱い品目 | ブランド品、貴金属、洋服、家具、生活家電、食器、雑貨、ベビー用品、着物、スポーツ用品、アウトドア用品 |
次の記事では、トレジャーファクトリー(トレファクスタイル)の値下げ交渉について詳しく解説しました。
ブックオフにおける値下げ交渉
ブックオフは本を売るならでお馴染み「古本の買取」から始まったリユースショップです。運営は「ブックオフグループホールディングス株式会社」で、同じくブランド品や洋服などのファッションアイテムから、家具・家電などの生活用品、レジャー用品まで取り扱い。
買取サービスの詳細
サービス名 | ブックオフ / BOOKOFF | |||
取り扱い品目 | 本・CD・DVD・ゲーム・ブランド品、貴金属、腕時計、洋服、靴、バッグ、家具、家電、食器、雑貨、おもちゃ、フィギュア、ベビー用品、スポーツ用品、アウトドア用品、工具など | |||
買取方法 | 店頭買取、宅配買取、出張買取 |
ブックオフ公式サイト
取扱い品目が豊富&引き取りもOK!
次の記事では、ブックオフの値下げ交渉について詳しく解説しました。
買取王国における値下げ交渉
買取王国は東海地方に数多く展開する人気リユースショップです。宅配サービス「古着買取王国」をご存じの方もいると思いますが、どちらも運営するのは株式会社 買取王国です。ファッションアイテム全般から、多種類のホビーを中心に扱います。
買取サービスの詳細
サービス名 | 買取王国 | |||
取り扱い品目 | 洋服、靴、バッグ、ホビー、ゲーム、おもちゃ、フィギュア、ブランド品、貴金属、腕時計、デジタル家電、工具(一部店舗)など | |||
買取方法 | 店頭買取、宅配買取、出張買取 |
買取王国 公式サイト
春夏秋冬オールアイテム売れる!
次の記事では、ブックオフの値下げ交渉について詳しく解説しました。
まとめ
今回はハードオフの値下げ交渉についてご紹介しました。
- ハードオフでは「販売店舗」に関わらず、値下げ交渉には応じてもらえない
- 決算時期・ハードオフ常連など、一定の条件を満たすと価格を下げてくれる可能性も
- あくまでも値下げ交渉は、商品を安く買うための一つの方法に過ぎない
間違っても、値下げ交渉の「やり過ぎ」は逆効果ですので注意しましょう。スタッフにいい顔されないだけでなく、その店舗に行きづらくなります。値下げ禁止のルールはありませんが、お店とのよい距離感で買い物することが一番ですね!
タグ